『うれしい悲鳴』/『太陽とサヨナラ』(終演しました! ご来場ありがとうございました!) 公演情報 アマヤドリ「『うれしい悲鳴』/『太陽とサヨナラ』(終演しました! ご来場ありがとうございました!)」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    うれしい悲鳴を観劇
    初見でしたが、群舞が迫力があってすごかったです。圧倒されました。ハッピーエンドのわかりやすい話が普段は好きなんですけど、ハッピーではないのにストーリーに凄く惹かれました。

    ネタバレBOX

    吉祥寺シアターは初めてだったので、舞台の広さに驚いたのですが、その空間を上手に使い場面転換もわかりやすかったです。衣装も良く、色を用いて関係性が分かりやすくなっているのももちろん良かったけど、「泳ぐ魚」のメンバーが並んだ時に単純に見て青と白のコントラストがキレイだと思いました。最初に出演者の方達が現状に至るまでの背景を朗読し始めた時は斬新だなと思いましたが、説得力があり、そんな無茶なと思うような「アンカ」や「泳ぐ魚」についてもすんなり受け止められました。テンポが良く、駆け抜けたりする演出や、早口でまくし立てるようなセリフもスピード感があり良かったです。早口なのに聞き取りやすく役者さんの凄さを感じました。痛覚がない男性となんでも過敏症の女性が出会って恋に落ちるのはお互いが無い物に特化している彼等には必然だったのだと思います。彼らは確かに愛し合っていたし、お互いの存在が唯一無二の存在だと確証していたにも関わらず、男性が女性を殺さなくてはならなかったのは、「泳ぐ魚」は家族のいない男性には居場所であり「アンカ」は絶対で、彼女もまた母親は特別な存在で、二人はお互いの存在よりも比べる事はできないそれを譲る事はできなかったからで・・・。恋愛を重視したストーリーならばお互いの存在が何より大事なはずなのにそうではない所がまた・・・。卒業式のシーンはミミの感情がダイレクトに伝わってきて、思わず涙してしまいました。「キスして殺して」の所のミミの笑顔が印象的でした。最後までミミはぶれなかった。ラストは切なかったですがようやく、欠席結婚式の意味がわかりました。ルールや上司の命令、何の疑問もなく受け入れている自分。色々と考えさせられました。ダンスが本当に良かったです。広い舞台で順々に動いていったり、一斉に揃って踊ったり圧倒されてまったく目が離せませんでした。

    0

    2013/10/25 23:17

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大