とーどーの観てきた!クチコミ一覧

241-260件 / 278件中
LABO×EXPO season2

LABO×EXPO season2

熱帯

森下スタジオ(東京都)

2011/11/18 (金) ~ 2011/11/20 (日)公演終了

満足度★★★★★

豪華
豪華3本立て、という感じ。

それぞれ趣が違って楽しめる。

屋上庭園は、時代背景含めしっとり。
楽屋は、純粋に面白い
売春捜査官は、ホンの面白さもあるが、あれだけ気合が入っていれば面白くないはずがない。

いい役者さんのいい芝居が観れて幸せでした

あと、黒川主宰のマロン色のネイルが素敵でした。

ネタバレBOX

屋上庭園は、見た目の問題ですが、
芳賀さんと松尾さんの関係が見えづらかった。
ただ、お二人の感情表現はその時代感が伝わってきた。

女優は、枕がキーでしょうか?
前回のイメージがあったせいか余計奥村さんの"かわいらしい"役柄が楽しかった。

売春捜査官は、圧巻。野口さんの何層かのキャラクターとテンション、それに合わせた松本さん・上松さんのテンション。取っ組み合いのシーンは本気に見えた。けがしないのか逆に心配になるほど。
まあ、この売春捜査官はもう1回というかもう何回も観たい、と思った。

石黒さんの役がとても他の人とコントラストがあって、全体がさらによく見えた。

ガンツさんの役は、設定が少しわかりづらかったというか、とても善人に見えたのだが、実際はどうだったのだろうか?

最後に出てきた松尾さん。実は一番笑いがこらえられなくなったのは、その場面でした・・・。
オモイオモイ

オモイオモイ

FLIPLIP

神楽坂die pratze(ディ・プラッツ)(東京都)

2011/11/19 (土) ~ 2011/11/23 (水)公演終了

満足度★★★★

初日一発目
初日の最初に見てきました。

タイトルの「オモイ」がちゃんとお話に落ちている。
お話の展開はとても面白い

言葉を大事にしている感が伝わってきました。

お話のリアリティ(含む、役の年齢設定)と初日ということで
こなれていなかったことで星4つ!

ネタバレBOX

お話はとてもいいと思いました。

が故に気になったこと。
暗闇のシーンが少し暗すぎで伝わりづらかった
一番大事な"問題を起こしてしまう"シーンで、あのやかましいキャラは逆に不快

繰り返しになりますが、言葉は、どのシーンについてもとても考えて選ばれているように思いました。

初日で全体的にかたくなっている気がしたのは気のせい???
49

49

ムシラセ

サンモールスタジオ(東京都)

2011/11/16 (水) ~ 2011/11/23 (水)公演終了

満足度★★★★★

ある意味幻想的
ある意味幻想的なお話。

壁の絵がとっても雰囲気を出している。
舞台上の4枚の板もいい"アクセント"になっている。

3人の主人公がそれぞれ"ばらばら"な強い個性を持っている。

國武さんの女子高生がとってもいい感じでした。

ネタバレBOX

ハッピーエンドな感じで、これはこれでいいと思いますが、
恐ろしい感じで終わらせてもメッセージは伝わるかもしれません。

3つの話が繋がっていることに気づくのが、
3話目のの初めでした。2話目では、"見えない存在"の繋がりが分からず、
なおかつ、女優の振るまいに"いらいら"を感じていたので、
全体のことまで気が回らず。

にしても、遠藤さんが、若きしのある声優さんに見えて仕方なかった。
儂が燃えて死ぬまでの噺(大炎上) 他【公演終了致しました!ご来場ありがとうございました!】

儂が燃えて死ぬまでの噺(大炎上) 他【公演終了致しました!ご来場ありがとうございました!】

ミジンコターボ

王子小劇場(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

ええわー
迫力ありました。
衣装が気合入っているし、会話で相当な臨場感がありました。

役者さんの気合がすごかった。

信長がほんまによかった。ほんまに「噺」でした。

ネタバレBOX

面白いですが、小田和正はなんとなく今回のお話には合わない気がした。
それ単体で観ると面白いですが、
個人的に、全体としてもっと男くさい感じを見たかったからかも。

でも、衣装・お話の流れ・役者さん動き・踊り・遊び、すべて秀逸でした。
恋するゆりかもめ【全日程終了!ご来場ありがとうございました。】

恋するゆりかもめ【全日程終了!ご来場ありがとうございました。】

劇団東京ペンギン

シアターKASSAI(東京都)

2011/11/02 (水) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

好みが分かれるかもしれないが
好みが分かれるかもしれない。
設定とか"ちゃらい"し、なんとなく安っぽく感じる人がいるかもしれない。
役名設定とかも。
(私は分かりやすくていいと思いましたが)

でも、お話がなんか楽しい。感覚の問題かもしれない。
狙っているツボが、どんぴしゃなんだと思う。

ただ、役者さん間のばらつきはあったかな。

ネタバレBOX

日本国は超気にいりました!
帰りにそのかっこうで脚本売っていたので思わず買ってしまいました。

ゆりかもめは、最初は「なんじゃこのキャラは?」と思ったが、
なかなかお話の核になる感じで。

一人突っ走っていた"裸男"も大好きです。

アメリ(というと違う人をイメージしてしまうのですが)の"サイボーグ感"が
ちょっと光ってました。

入り方・終わり方含め、東京ペンギン好きです。
いと愛し

いと愛し

劇団競泳水着

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2011/11/01 (火) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

セリフが切れる
セリフがかなり印象に残った。
切り込み方・切り返し方。設定のシチュエーションでああいうやりとりは
えらく緊迫感があった。
それでいて、適度なユーモアもあり
とても締まったお話だった。
女優さんも3人、それぞれ別の存在感があり印象的だった。

ネタバレBOX

にしても、あの甘栗、でかいねえ。
不文律

不文律

643ノゲッツー

劇場HOPE(東京都)

2011/11/01 (火) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

ほんとにシリアス
相当シリアス。めっちゃ引き込まれる。
シリアス過ぎて、笑う場面でも、あまり笑わないお客さんも・・・。

お話自体もですが、手法や照明・音など工夫されていてほんとに引き込まれました。
役者さんの動きも、てきぱきしっかりでとても印象に残ります。
笑いの質も個人的には、つぼった!

迫力のあるあっという間の90分でした。

ネタバレBOX

あえていうと、「医者」と「研究」に対立軸を置いているのには、
リアルティに欠けるかな、と思いました。

あと、最後については相当迫力ありましたが、
もう一押しなんかほしかったというのが、気持ち的な感想。

2人の看護士のやり取りや存在感はすごかった
また、ビデオテープの下りは、ちょっとうるっときた。
無邪気で邪気なみんなのうた-抗争編-

無邪気で邪気なみんなのうた-抗争編-

ぬいぐるみハンター

参宮橋TRANCE MISSION(東京都)

2011/10/31 (月) ~ 2011/11/02 (水)公演終了

満足度★★★★

ませた幼稚園児
ほんとの幼稚園児はあんな風に動くわけはないが、
幼稚園児だと思って観れば、面白い話。



ぬいぐるみらしくて好きです。
役者さんの個性をそのまま使っているのかどうかわからないが、
いつもいろんなキャラをもった人物が出てくるのが面白い。

ネタバレBOX

つじちゃん+たなちゅうのコンビは、あの集団の中で"浮いていた"し、
はっしーのでかさとすごんでも全然すごめていない様子とか、

特に、こじが、皆が踊っているのに、一人だけ、まだ役柄を演じているのには、渡ってしまった。

しかしさすがに、登場人物が多いのと、明確に役名がセリフに出てこないので、
全員は誰が誰かわからなかった。残念。

英語の発音がいい"いい人"とか、狼少女とか、気になりました。
ロロvol.6 『常夏』

ロロvol.6 『常夏』

ロロ

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2011/10/25 (火) ~ 2011/11/05 (土)公演終了

満足度★★★

ロロっぽい
最後のワンシーンにやられた。インパクトありました。

範宙遊泳の山本さんとのアフタートークでの三浦さんの話でなんとなく思ってたロロの印象が、なるほど、三浦さんがそうやって作っているからだ、と納得した。

いつもながら、なんとなくノスタルジックさを感じ、ゆーるりとした時間の流れ。

望月さんがいつもと違う印象でした。

ネタバレBOX

個人的には、

小道具とかの使い方をもっと丁寧にしてほしいなあと思った(わざとだろうけど)

また、いつも演じない役者さんも場に残しておいたりするが、これも結構気になります。気になるんだけど、特に意味がなさそうな感じがまた特に。

ロロは3回目がだ、それにしても脚立と、ブルーのビニールシートが好きなのかなって思ってしまう。
バナ学バトル★☆熱血スポ魂秋の大運動会!!!!!

バナ学バトル★☆熱血スポ魂秋の大運動会!!!!!

バナナ学園純情乙女組

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2011/10/26 (水) ~ 2011/11/01 (火)公演終了

満足度★★★★★

楽しくて仕方ない
準備の時間含め、楽しくて仕方ない。
音楽のストリームが素晴らしい。振りがキレまくる。
動きが観ていてわくわくする。

二階堂さんがすごい!!!

両サイドから観たのですが、白と赤の印象がまったく違う。
演出なのか、役者さんの個性なのか。

あそこまでの動きを全力でやる姿に驚愕するとともに、
真剣さをリスペクトしたい。

こんな若い役者さんがもっと活躍してほしい。

個人的に気にいったのは・・・(ネタばれへ)

ネタバレBOX

何回かみて役者さんの顔と名前が段々一致してきた。

間にある役者紹介はすごく楽しい(音楽も含めて)。
でもやっぱり全員は覚えられない

(以下、ほとんど自分向けメモ)

印象に残ったのは、
バナナ4人の迫力、だてさんのボード・ウェディングドレス
石澤さん・とやえりさん・小林さんのきゃりーぱみゅぱみゅがまさにぱみゅぱみゅ
とやえりさんのコスチューム代わり、伊藤さんのいるだけでの存在感
粟野さんのスレンダーな体、河嶋さんのドラム
山岡さんのキック、引野さんのダイブ、
補佐なのに参加する羽原さん・小笠原さん

江頭2:50、騎馬戦、キャベツ、水風船、バナナ(踊り)

あと、個人的には
ジャックとFace-to-Faceで見つめあったのがたまらない・・・。
榊さんに最後、直接水をかけられた・・・。
ダッチプロセス 【ご来場ありがとうございました!】

ダッチプロセス 【ご来場ありがとうございました!】

ナカゴー

王子小劇場(東京都)

2011/10/21 (金) ~ 2011/10/30 (日)公演終了

満足度★★

15分にできる
100分の長い話だが、正直この中身なら15分でいい。
同じことを冗長に繰り返す、常に10人近くが舞台にいて減り張りがない。

特に最後の30分は、なにをやっているのかわからない。

ばかばかしさを追求するのならもっとテンポよく進めてほしい。

最後の〆のセリフは、"お前がいうな!"という感じ。
こっちがそういいたい。

ネタバレBOX

ハンバーガーになった店長を食べる
いいハンバーガーを勘違いしてやっつける
結局外に出られない、
など覚えているだけでも、無駄がいっぱい。

役者さんの動きにもキレや統一感がなく、見ていて飽きる。

ほんとに1時間ぐらいたって帰りたくなった。
とおもったら、そのあと40分、同じ話で進まず…。

キラリと輝く役者さんも正直見いだせず、
行って後悔どころか、怒りすら感じる
MP3 -Future mix Ver.-

MP3 -Future mix Ver.-

サイバー∴サイコロジック

nakano f(東京都)

2011/10/20 (木) ~ 2011/10/23 (日)公演終了

満足度★★★

お気軽感
そんな深い話でもなく、そんなに難しい話でもなく。
若干、チープな感じもするが、一時間ちょいのちょっとしたエンターテイメント

ネタバレBOX

階段や、奥の部屋をつかった人の動きは面白かった。

個人的には柴田さんの"デス"が一番クールで気に入りました。

劇団劇場~Act In Rule~vol.4

劇団劇場~Act In Rule~vol.4

劇団劇場製作委員会

Glad(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★★

企画からすごい
15分のなかであるお題で作品を作る。その試みが楽しい。

枠がありながら、5つともまったく違うテーストで作っている。
でも、ルールがあるから共通性もある。
まったくのオムニバスでやるとこうは行かないだろう。

個別に書かなかった2つの団体について
東京ペンギン:ルールの使い方や会場の使い方が絶妙。ライブって感じ。
あんかけフラミンゴ:ブラックっぽいところもあるが、ちゃんとツボを出している。
5団体とも個別に観たくなった。

ネタバレBOX

あんかけフラミンゴは、準備をみていると、バナナか?と思ってしまった。
Gladだとあれが限界かもしれないが、もっとブラックでシュールで、でも楽しい芝居を見せてほしい
Ham!Ham?Hamlet!!

Ham!Ham?Hamlet!!

トレモロ

Glad(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★★

すごく好き
全体的な動きがお話の流れがとても好み。
若干舞台が狭くて窮屈そうだったが。

踊りも欲をいえばもう少しきっちりしていたほうがいいが、
でも楽しかった。

えみりーゆうなさんがとても凛々しくて素晴らしかった。

月光ロック

月光ロック

はちみつシアター

Glad(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★

初はちみつ
初めて、はちみつシアターを観た。

観客の"気"をしっかり把握しているような気がして、
いっしょの場にいる感じがとても楽しかった。

ネタ的には、個人的な趣味とは少し違ったのだが、
いつもはもっと歌や踊りがあるらしいので、今度は本公演も観てみたい。

あと、だれが男?で女?かわからない・・・

「くすり・ゆび・きり

「くすり・ゆび・きり

エビス駅前バープロデュース

エビス駅前バー(東京都)

2011/08/21 (日) ~ 2011/08/30 (火)公演終了

満足度★★★★★

バー最高
まずバーという舞台が最高。お話がいくつか積み重なっていて楽しい。
役者さんが楽しんでやっている。

どうしようもないオトナたちだが、なんとなくうらやましい気も。
皆、それぞれ人を愛し、そして人に気を使っている"いい人たち"。

喜怒哀楽が1時間に濃縮。役者さんの表情観ているだけで、
やっぱり、ダメなオトナは愛すべきオトナなんだなあ、といい気分になった。

ワールド・ワールド・ワールド

ワールド・ワールド・ワールド

ロ字ック

Glad(東京都)

2011/09/04 (日) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★★

声が大きすぎて...
最後列のほぼ幕で仕切っているあたりにいたので、
まともに、外人の声が響いてきた・・・。

それは余談として、
ふたり芝居は、一瞬漫才のようにも見えたが、
お話のメッセージがしっかりしていてなかなか考えさせられる。

ネタバレBOX

最後の1分間の爆発がすごい。

今度は、山田さんにもっと"乙女チックな"役をやってほしいなあ。
夏も

夏も

ロロ

SNAC(東京都)

2011/08/31 (水) ~ 2011/09/04 (日)公演終了

満足度★★★

ファンタジー
ロロ自体は2回目。なんだか、ファンタジーというかノスタルジーというか観終わった瞬間そんな"ふわっとした"気持ちになれる。

印象としては、なぜか70年代の香りがする。
劇団としての趣味なのかもしれない。

望月さんの存在感はすごい。
ありがちな設定かと思いきや、結構新鮮さも。

ネタバレBOX

"増殖"、というセリフがあったが、どうも数週間前にみた"増殖にんげん"のイメージに引っ張られる。
なんとなく場所もそんな感じで、歩き出したくなる・・・。
(失礼しました)
Nazca -ナスカ-

Nazca -ナスカ-

劇団銀石

吉祥寺シアター(東京都)

2011/08/18 (木) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★★★

最前列
最前列でみた。

入り方がなかなか神秘的。
生ピアノもいいが、演奏者がなんかすこしこわかった(笑

某芝居でみた大森美里さんが観たくていったが、いい役でした。
一人少し遊んでらっしゃるとこもあったような・・・

ネタバレBOX

戦闘機に乗っているシーンが躍動感があって楽しかった。

全体としては、もっと迫力があると面白かったかも。
個人的には激しいのが好きなので。

でもきれいでテーマにあっていたのかもしれない
増殖にんげん

増殖にんげん

ぬいぐるみハンター

ギャラリーLE DECO(東京都)

2011/08/16 (火) ~ 2011/08/21 (日)公演終了

満足度★★★★

計三回
計三回観ました。

まず、役者さんと同じ目線で楽しめることが新鮮。
いくつか同時に話が進むので初めは理解し難いが、
全体がうまく繋がっている。

池亀さんがブログで、自分しか構成・演出できないといっていたが、
その通りかも。
観れば観るほど味が出る。もっと観たかった。

各回、他のバージョンの役者さんも観劇していてそれも面白かった。

おとこ版は告知が遅れたためか、客入りはすくなめだったが、
本来アイドルの追いかけの激しさはおとこのほうがすごいはずで
その感覚が垣間見れた。

ネタバレBOX

役名はついているがハンドルネームみたいで随所に役者さんの名前が出てくる。

個人的な感想。

石澤さんは、一番きゃぴきゃぴしていてそれっぽい。
(ただ個人的には、犬串「愛・王子博」のイメージがまだのこっていて、
○○シールド!というセリフが聞こえてくる・・・)
加藤さんは、まじめな追いかけで好感度高い。
緑茶さんは、最初から最後までの気持ちの推移が一番変わるキャラ。
大竹さんの熱しやすく冷めやすそうなキャラは楽しい
えみりーさんには、あめをもらったり・・・。
山田さんは、完全に演じきってますね。


おとこ版では、
浅見さんがすこし、アドリブが多そうな感じがしたが、それも狙い?
石黒さんがかっこよかった。
ひょいさんのおたくキャラは気持ちいい。
柴田さんは、衣装や小物が随時変わっていたような?
福本さんは、案外控えめに演じていた?
ジミーさんとは電車ごっこしたかった。

このページのQRコードです。

拡大