TAKUの観てきた!クチコミ一覧

201-220件 / 815件中
再演版 僕のヘビ母さん

再演版 僕のヘビ母さん

突劇金魚

突劇金魚アトリエ(大阪府)

2017/06/17 (土) ~ 2017/06/30 (金)公演終了

満足度★★★★★

凄く面白かった!
民家を生かした劇場の雰囲気にもあっていて
超至近距離での贅沢な観劇
色々な要素が盛り込まれていて深い脚本に
それを演じる役者さんに最後まで惹きこまれました
特に主役の山田さんの演技は素敵でした
キャストが変わればまた見え方が変わって楽しめそう!
時間があればまた観たい!
今度はより近い最前列で見てみようかな

嘘吐きウガツの冒険譚

嘘吐きウガツの冒険譚

羊とドラコ

大阪市立芸術創造館(大阪府)

2017/05/18 (木) ~ 2017/05/21 (日)公演終了

満足度★★★

音楽やセット、衣装など世界観は凄くいい雰囲気でワクワクさせてくれます♪
この辺りは竜崎さんワールドがヒシヒシと感じられた^_^
しかしながら理解力の無さなのか?話しの展開が私の思考回路ではついていけなかった…(^^;
多分、内面的な部分などを表現されていたのかなぁ?
役者さんの表現力は素晴らしかったと思います
私が理解できたらきっと深い〜〜話だったのかなぁと思いちょっと残念

夜が掴む

夜が掴む

魚クラブ

浄土宗應典院 本堂(大阪府)

2017/05/05 (金) ~ 2017/05/07 (日)公演終了

満足度★★★★

人間の心理を抉るような作品
殺人事件を扱った作品なのであまり暗くなり過ぎないように所々、力の抜いた見せ方で笑いを誘って緊張と緩和のバランスを保っている
最後まで役者さんの熱演と脚本の面白さで惹きこまれます!
舞台も上の階と下の階を上手く表現されていて分かりやすい
後半になって犯人の心理がぐるぐると渦巻いていく…
観ていてそんな犯人に感情移入している自分の姿が見え隠れする面白いお芝居

世界は嘘で出来ている

世界は嘘で出来ている

ONEOR8

一心寺シアター倶楽(大阪府)

2017/04/15 (土) ~ 2017/04/16 (日)公演終了

満足度★★★★★

初見の劇団でしたが素敵な作品!
全く何の知識がないままに予約したけど、公演前にはすでに完売していて、役者さんも草彅さんのドラマに出ていた甲本雅裕さんをはじめテレビで見かける人がチラホラ出てこられて驚いた!
しかもストーリーが凄い良くて最後はジワっと込み上げてきた。

木ノ下歌舞伎『勧進帳』

木ノ下歌舞伎『勧進帳』

KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭

京都芸術劇場(京都芸術大学) 春秋座(京都府)

2016/11/03 (木) ~ 2016/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

これぞ一級品のエンターテイメント♪
歌舞伎を現代風にアレンジした素敵なお芝居
この劇団のとか公演は今回で4度目の観劇!
京都造形芸術大学内の京都芸術劇場 春秋座

観劇後、思わずTwitterで呟きたくなるほど素晴らしい作品でした!

役者さんの佇まいや会話、構成や魅せ方などゾクゾクする程のセンス
劇中に笑いあり、ラップあり!
これぞ一級品のエンターテイメント♪

弁慶役の弁慶役の外人のリー5世さんは さすが芸人だけあって笑いのツボを心得ていて面白かった〜^_^
その他の役者さんも素敵過ぎる!
関所での緊張感あるやりとり惹きつけまれます!

久しぶりに刺激的なお芝居を堪能!
納得のトリプルコール!
いゃ〜やっぱり面白い!
これからも見逃せない劇団

PS:外国人客向けに英訳付きの字幕があるのもいいですね^_^

独鬼 〜hitorioni〜<緊急追加公演決定!>

独鬼 〜hitorioni〜<緊急追加公演決定!>

壱劇屋

浄土宗應典院 本堂(大阪府)

2016/10/28 (金) ~ 2016/10/31 (月)公演終了

満足度★★★★★

理屈なしに愉しめる!
観劇前には既に公演を観た人たちの興奮覚めないツイートで
壱劇屋名物?のTwitterを賑わせていて期待感が高まります!

今回も魅せてくれます!
最大のパフォーマンスである縦横無尽に動き回る殺陣!
哀しくも切ないストーリーにウルウルさせられた( ; ; )
竹村さんの想いがいっぱい詰まったプロデュース公演!
壱劇屋の公演でいつも思うのですがアンサンブルキャストのチームワークが素晴らしい!
目ぐるしく変化する舞台に流れるように70分休みなしに動き回っている
この動きが乱れるとテンポが崩れてしまうのでかなり重要
その役割を見事に果たしていました

その他に毎回、個性的なゲスト出演も愉しませてくれます
後半になって人が繋がってくる
何とも想像力の掻き立てられる展開

私的には変わった動きなどを
もっと盛り込んで欲しい印象もありましたが
毎回、理屈なしに楽しめるお芝居

ハコイリ

ハコイリ

ハコボレ

ウイングフィールド(大阪府)

2016/10/15 (土) ~ 2016/10/16 (日)公演終了

満足度★★★

旗揚げ公演を1人で演じる!
旗揚げ公演がなんと一人芝居!
まずこの勇気に拍手を贈りたい

お芝居に対しての熱い気持ちが伝わってきました!

一人で何役も演じながら今回の公演とリンクする様なストーリー
会話とか展開はよくある劇団内でのあるあるてきな内容だったので
そんな目新しくも感じませんでした

もっと惹き込まれる様な言葉や展開になればより強い作品になった時も思います

でも劇団モノのストーリーを初めて観た人には分かりやすくて楽しめたのではないでしょうか⁈

次はどんな表現にはなるのか?未知数で期待が高まります

アマハラ

アマハラ

維新派

平城宮跡(東区朝堂院)(奈良県)

2016/10/14 (金) ~ 2016/10/24 (月)公演終了

満足度★★★★★

唯一無二の劇団、維新派!
二度目の観劇!

今回は前の方の席だったので役者さんの表情や

息づかいなど伝わってまた違った風景!

パンフレットもじっくり読んでからの観劇だったので

色々な意味で感慨深いモノがありました


パンフレットに載っていた言葉好きです!

やっぱり演劇ってすごく不合理なもんなんですよ。

合理性ゼロですよ。

そんな不合理なことを雨の中、風の中やっていく

野外劇って、一番バカな集団なんですけども。

そういったことを認めてくれるお客さんが

奈良まで集まるっていうことに、

この公演の意義があるんじゃないかと。

バカはバカなりに、日本で一番、

世界で一番新しい演劇を作ろうと思っています。

(アマハラ パンフレット掲載より)




アマハラ

アマハラ

維新派

平城宮跡(東区朝堂院)(奈良県)

2016/10/14 (金) ~ 2016/10/24 (月)公演終了

満足度★★★★★

美しすぎる! 壮大な舞台
奈良の風景も舞台と魅せる維新派の舞台

奈良の山に沈む夕日をバックに開演!

照明に照らされる演者さん! 暗闇に光る平城宮が見える!

黄金に輝く、美しすぎて心震えて感動です!

この舞台がもう見れないなんて哀しすぎる

もう一度、観に行きます!

【演劇×ジャグリング】シャドウトラフィック 【影×交通】

【演劇×ジャグリング】シャドウトラフィック 【影×交通】

壱劇屋

ABCホール (大阪府)

2016/09/23 (金) ~ 2016/09/25 (日)公演終了

満足度★★★★

もっともっと!驚きと感動を!
久しぶりの大熊さんの作演出作品!
ずっと楽しみにしてました!

目まぐるしい動きに重低音!
いつもながらチームワークのいい動きは観てるだけでも楽しませてくれる
今回のキーアイテムは丸い輪っかを使ったパフォーマンス♪
壱劇屋らしい舞台!

いくつもの輪っかが飛び交ったり、道になったりして魅せてくれます
客演の皆さんもそれぞれの持ち味を生かして演じる!

内容に関しては想像の世界がちょっと難しくてあまり入ってこなかったなぁ(^^;
全体的には壱劇屋らしさは楽しめたけどもっともっと圧倒する力を感じたかった!
観る人を驚かせて感動させる圧倒的な力で多くの人を魅了してほしい!
壱劇屋ならまだまだできると思います!

治天ノ君【次回公演は来年5月!】

治天ノ君【次回公演は来年5月!】

劇団チョコレートケーキ

AI・HALL(兵庫県)

2016/09/21 (水) ~ 2016/09/22 (木)公演終了

満足度★★★★★

リアリティの感じるお芝居!
舞台上には天皇陛下の赤い椅子が一脚だけ
役者さんの演技が素晴らしく、その鬼気迫る演技が
その舞台で実際にあったような感覚になるぐらいリアリテイを感じるお芝居

それはあまり知られていない短命だった大正という時代の
大正天皇の本当の姿が垣間見れた様に思えるほど
全ての会話が真実味を帯びて聞こえてくる

そんな派手な展開があるわけではありませんが
ぐいぐいと惹き込まれていく大きな力が感じられる舞台
観ている方もかなり力が入って観るので胸が締め付けられて観劇後かなり疲労感

電車での帰り道に大正天皇と言う人物にも興味が湧き、
思わず検索をして調べていた自分がいる

ネジレバネ

ネジレバネ

空∞羽

浄土宗應典院 本堂(大阪府)

2016/09/09 (金) ~ 2016/09/11 (日)公演終了

満足度★★★★

闇に包まれたような独特な世界観
なんとも独特な世界観
顔を白塗りでアングラ的な表現で新鮮だったのですが
表情や個性を消す意味的なモノなのでしょうが。この白塗りが私にはちょっと見慣れない事もあり、
最後までそれが気になり過ぎて距離を置いて見ていた印象

ダンスは感情が赴いたままに動いてる様で表現で想像力が掻き立てられます
殺人事件の話なので音楽も雰囲気も暗い闇に包まれている感じのお芝居
見終わった後もその余韻が残ります

Hello, WORK!

Hello, WORK!

PAM

STAGE+PLUS(大阪府)

2016/09/17 (土) ~ 2016/09/19 (月)公演終了

満足度★★★★

様々な脚本を色々なキャラで演じる!
2016-09-22 18:08:30
演劇【Hello,WORK!】PAM
テーマ:演劇
{F470B091-EE14-46E1-828A-24EE6F43FD1D}

これが一回目の公演!旗揚げ公演⁉︎
阿倍野STAGE+PLUS


オープングアクトの歌が上手だなぁと思っていたらプロなんですね!
男の人なのに高音もキレイな歌声を堪能♪

お芝居はタイプの違う脚本の1人芝居、2人芝居、3人芝居のオムニバス

最初の2人芝居『男亡者の泣きぬるところ』ごまのはえ脚本(60分)
エレベーターに閉じ込められた間逆なタイプの違うキャラを
二人の役者さんが見事に演じていてこれが一番、面白かった^_^
ストーリー展開もどんどん惹き込まれる内容で楽しめました♪

20分の休憩を挟んでから続いて二作品目は
『極めてガンダム・玉造編』作/大竹野正典(20分)
二人芝居をした役者さんに女優さんも交えての競演!
これはシュールな笑いの会話劇?
ガンダムを観た事がないので分からない部分もチラホラ(^^;;
ガンダム好きの人には擽られる内容なんでしょうね♪

ここでまた20分ぐらいの休憩(^^;;

『侍』作/長塚圭史(90分)
一人芝居は前の二作品を出演して、そのまま続けて三作品目を演じる練間沙さんの一人二役の熱演が良かった!
最後まで展開が読めず興味のある内容のお芝居でした
それにしても練間さんは一体、1日で何役を演じ分けるんだ!


全体で約4時間の長丁場のお芝居でした(^^;;
休憩が長すぎたのでせめて前半と後半で分けて欲しかったかなぁ

これからますます楽しみな劇団⁈ ユニット⁈

桜舞う夜、君想ふ  ※全公演終演しました。『観てきた!』ご記入頂けましたら幸いです。

桜舞う夜、君想ふ ※全公演終演しました。『観てきた!』ご記入頂けましたら幸いです。

STAR☆JACKS

南大塚ホール(東京都)

2016/09/16 (金) ~ 2016/09/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

☆大阪で観た時の感想☆
8年分の想いが詰まった人間味溢れるお芝居!

大人の演出で魅せるオープニング!
飽きさせない展開からのダンス!
そして気持ち高ぶる圧巻のラスト!
ゾクゾクと3回しました!

この劇団の得意とする華麗な殺陣に
個性豊かな役者陣の厚い演技に惹きこまれます

特に印象的だったのはドヰタイジさんの
全身全霊を込めた感情いっぱいの殺陣
ただ綺麗に魅せるだけではなくその姿は怒りや哀しみを漂わせる
愛する人の事を想い戦う姿そのものが
大きな気持ちとして伝わってきて心が震わされた!
終演後の精魂尽き果てたドヰタイジさんの姿がこのお芝居の熱さを物語っていた!

芸人コンティニュー

芸人コンティニュー

スクエア

ABCホール (大阪府)

2016/09/09 (金) ~ 2016/09/11 (日)公演終了

満足度★★★★

20周年お疲れ様でした!
私が一番最初にお芝居を観た劇団
これからお芝居を観るのにハマり観劇が中心のに生活になりました♪

http://s.ameblo.jp/hkhk0720/entry-10899070046.html


その劇団の20周年記念公演にして、
この公演後に無期限活動休止を宣言したので感慨深いモノがあります

まず目に入ってきたのは舞台美術のクオリティが凄い!
いつもセットのこだわりを感じます!

お芝居の内容は初めて観た時ほどの笑劇ではありませんでしたが
緩〜い笑いの人情味溢れるお芝居で温かい気持ちにさせてくれます♪
最初から最後までずっと笑顔で観てました^_^

ベテランの客演の岸本奈津枝さんに
MousePiece-reeの上田泰三さんは
安定感のある演技!
そして、スクエアのメンバーは決して上手とは言えませんが熱演で面白く魅せてくれます♪
カーテンコールの上田一軒さんのトークも緩々な感じも憎めない♪
シャイな一面も感じられるスクエアのメンバー^_^
こんな感じで20年もの長きに渡って
コメディを追求して笑わせてくれた事に感謝!
ありがとう!お疲れ様でした!
無期限休止なのでまたフラリと気分で戻ってきて欲しいなぁ〜♪

PS:初めて観たお芝居の「ラブ☆ギャラクシー」のDVDも買ったので
時間がある時に懐かしみながら愉しみます♪

七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン)/笑の太字

七人の語らい(ワイフ・ゴーズ・オン)/笑の太字

Aga-risk Entertainment

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2016/09/09 (金) ~ 2016/09/11 (日)公演終了

満足度★★★★★

どっちの作品も秀逸!面白かった^_^
どっちの作品も面白かった^_^
『七人の語らい』はテンポのいい会話が絶妙なシチュエーションコメディ!
役者さんがアメリカンコメディの様に演じているのでポップな感じが新鮮
色々なシーンに遭遇するので色々な場面が楽しめる!
斎藤コータさんの空気を変える役をやり切ったのが振り切れてた^_^
いっぱいの笑いを誘ってました♪


密室・屁理屈・会話劇の二人芝居『笑の太字』の
屁理屈の駆け引きの台詞が良かった!
Cチームの淺越岳人さんと塩原俊之さんのキャラもハマっていた感じ♪
特に話を切り返すタイミングや話し方など憎らしい^_^
お互いの自論の解釈を次から次へと熱く語るその理屈が深い⁈
そして最後はシュール過ぎてニヤリ!
今まで見た色々な会話劇の中でも1番好きかも⁈
どちらも完成度の高いコメディ♪
何回見ても楽しめそう^_^

京都学生演劇祭2016

京都学生演劇祭2016

京都学生演劇祭

京都大学吉田寮食堂(京都府)

2016/08/31 (水) ~ 2016/09/05 (月)公演終了

三者三様の作品!
Bチーム観劇!

◎劇団れべゑ
北陸に演劇祭がないので金沢からの参戦
演出など魅せる部分は工夫されていたと思います
見ていて何が言いたいのか?よく分からなかったかなぁ
もっとメリハリがあれば良かったと思います

◎雪の日熱
女優3人が楽しく演じていて学生の人が観るにはぴったりな内容
笑いもいっぱい誘っていました!
女子会のノリの様な作品、大人にはピンと来ないかも!?

◎月光斜
役者さんの迫真の演技はかなりの熱さが伝わってきましたが
内容があまり興味の湧くような感じてはなかったので
熱演だけしか印象に残らなかった…(^^;;

PS:子供の声で集中力が切れてしまった>_<
小さな子供には酷な時間ですよね
ダダをこねたり、騒がしくするのは仕方がない
子供には何の責任もない
親がもっと配慮をして欲しかった

夏のランナー★全公演終演しました。ご来場ありがとうございました!★

夏のランナー★全公演終演しました。ご来場ありがとうございました!★

STAR☆JACKS

HEP HALL(大阪府)

2016/08/24 (水) ~ 2016/08/28 (日)公演終了

満足度★★★★

任侠モノの様なスポ根モノの様な人情劇!
旗揚げ10年目にしての初の現代劇!
HEPホール

昭和初期の頃に野球に惹かれた人たちの熱い150分の物語
役者さんは九州の方言で上手く演じるので
何もない舞台上が時代や設定などが見えてきます!
ベテランの役者さんは存在感のある貫禄の演技!
若い役者さんは熱過ぎる弾ける様な演技!

野球を通してお互いの意地がぶつかり合う勝負が熱い
任侠モノの様でスポ根モノの様な色々な面を感じさせる
人情劇!

狼は鎖もて繋ぐ

狼は鎖もて繋ぐ

東洋企画 TO4O KIKAKU

大阪大学豊中キャンパス学生交流棟前芝生特設舞台(大阪府)

2016/08/20 (土) ~ 2016/08/22 (月)公演終了

満足度★★★★

とても刺激的な夏の夜公演でした!
18時から上演開始なのでまだ明るい
そこから時間が経って夕日が沈んで暗くなり、また違った風景に見えてくる
夏の夜は思ったより涼しく心地いい!
周りには虫の鳴き声や学生たちの声なども聞こえてきます

池をバックにした野外の舞台、木や芝生にライティングされて色づいていく♪
そんな舞台はそこに居るだけでもウキウキと心が躍りますね^_^
その中で熱く演じる役者さん!
笑いもとりながら野外の舞台を所狭しと使って演じる
皆さん屋外ですが(左右にマイクもありましたが)
声がよく通って雑音の中でも割と聞き取りやすかった^_^

話は海外の戯曲の様なサスペンス的な内容でしたが
水や火、バイクまで野外だからできる演出!を駆使して惹きつけます!
とても刺激的な夏の夜公演でした!

まぁ野外公演といえば好きな劇団の維新派を思い浮かべます
あれ程のスケール感が感じられればもっと刺激的で良かったのかなぁと思いました!
これからも無限な可能性を求めて、色々と挑戦して楽しませて欲しい!
これからも目が離せない劇団!

10分間2016 ~タイムリープが止まらない~【ご来場ありがとうございました】

10分間2016 ~タイムリープが止まらない~【ご来場ありがとうございました】

中野劇団

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2016/08/19 (金) ~ 2016/08/21 (日)公演終了

満足度★★★★

秀逸でよく計算された作品
タイトル通り10分間のタイムリープ
同じ10分間を繰り返し、時間やアクションが変われば先の展開が少しずつ変化していく!
これはかなり秀逸でよく計算された作品!

10分間でリセットされて、短編の様に次の展開が気になって面白い!
この笑いはどんどんツボにハマっいきます(^^;;

新加入の延命さんをはじめ役者さんの変化していく微妙な会話やタイミングなども楽しい!
途中で自分の頭も整理できなくなる時もあり思考回路が迷走してしまう2時間でした♪
間延びする部分をブラッシュアップすればより面白くなるのではないでしようか^_^

この作品は違う設定や違う時間でもシリーズにしてほしい!

このページのQRコードです。

拡大