kazuoga5409の投稿したコメント

101-120件 / 209件中
to 投稿したコメント
くれない くれない 佐藤さま 「くれない」様のおっしゃっている【華】については以下のレビューをお読みになると よいかと思います。ご参考までに…  http://stage.corich.jp/watch_done_detail.php?watch_id=153726
2012/07/28 17:56
- fujisaki様 チンチク様 コメント、ありがとうございます。 なにを隠そう、ワタクシは森下知香さんを囲むオヤジ軍団のひとりです(笑)。
2012/07/24 12:25
- 森下知香様 丁寧なコメント、ありがとうございます。 稽古の詳細がわかり、本当に大変な創作の過程があったのだと思い知りました。 またブログによれば、楽日にお仲間の方が亡くなられたとか。心からお悔やみ申し上げます。
2012/07/23 23:41
- きたむらけんじ様 早速のコメント、ありがとうございます。 そうですね、きたむら様がきちんとした取材無くあのような本を書かれる訳がありませんでした。 「観てきた!」に追記を入れた上で、満点に直させていただきました。 申し訳ありませんでした。
2012/07/12 23:00
くれない くれない 私もこの世界バレエフェスティバルは第1回から第5回くらいまでは行ったのですが、最近はずっとご無沙汰です。当時は本当に世界のトップダンサーが集まった信じられないような祭典でした。当時はなけなしのお金をはたいて、東京バレエ団の公演(バレエは東京バレエ団しか観ませんでした)も全部観ていたのですが…。
2012/07/12 12:38
- tetorapackさま ご覧になった回にアフタートークはあったでしょうか? 私は作・演出の永山智行さんらによるアフタートークを聞いたのですが、あの何度も 繰り返される、男女がうつむいて無言で、非常にゆっくりと時間をかけて舞台を歩く 場面ですが、脚本ではきちんとセリフが書いてあるんだそうです!お客さんにはわか らないだろうけど…と笑っておられましたが。
2012/07/10 10:35
くれない くれない くれない様 名前を出していただき、恐縮です。 これまでご覧になった舞台と多少趣が異なるかもしれませんが、役者たちの舞台にかける 熱気はすごいものがお感じいただけると思います。 ただ、私は、どちらかといえば、EOEでは「WAR」シリーズのようなスポーツものの方が 好きではあるのですが…
2012/07/05 12:31
- ミドル英二さま 最近は全くお会いできないですねぇ(笑)。 この作品、私は今日観ました。さっき、「観てきた」投稿しましたが、桟敷童子のひとつのシリーズの最終章ではないかと捉えました。 今、皆さんの投稿を読むと桟敷童子との類似を書かれているものがやはり多いですね。 tetorapackさんも言われているように、桟敷童子の公演は錦糸町の実際の倉庫を改造したところでやるので、ほんとに装置が大掛かりで、なにせある時など、ラストの1分弱程度登場させるだけのためだけに実物大の機関車を作ったり、昨年12月の舞台もこの作品よりもっと大量の風車で埋め尽くされていました。それを劇団員が総出で合宿して造るというのですから…。 あ、そういえば、EOEで、ミドルさんが前回リリシズムがあると褒められていた保坂クンが内蔵疾患で緊急入院して復帰が当面見込めないとか…。
2012/07/01 19:18
- 如月せいいちろー様 暴言、失礼いたしました。 あれだけのお客様がつめかけられるのですから、やっぱりいい舞台を提供されているのだと思います。ただ私なりにちょっと気になった点を記しただけで…。 ご活躍をお祈り申し上げます。また拝見させていただきます。    
2012/06/26 12:36
- しのぶ様 ご指摘、ありがとうございます。 3年連続で観た記憶があったのですが、再演は初演の翌々年だったみたいですね。 「しのぶの演劇レビュー」も読ませていただきました。 今回はなかなか予定が決めれずにいたのですが、千秋楽に観ることにしました。 マキノさんご自身の演出がどうなるのか楽しみです。
2012/06/26 12:31
くれない くれない くれない様 舞台が進行する内に、この劇場で観た数々の芝居のことが頭をよぎり、また、いずみたくメロディーの数々に思い出をかき立てられました。お時間がご都合つけば劇場最後のステージをぜひお目にとどめて差し上げてください。
2012/06/22 12:17
- ミドル英二さま ワタクシ、前回公演の「黄金時代(仮)」は2回拝見しました(笑)。劇団EOEの場合とも違う面があって、面白かったですよ。但し、今回は(体調面から)ちょっと無理かなァ…と思っています。
2012/06/06 12:11
- tetorapack様 コメント、ありがとうございます。 ネタバレしすぎるので詳述しませんでしたが、夫と長女・妻と次女の秘密というのがあまりにひどく、これでは夫婦関係は継続困難では?と思ったのが正直なところです。 話自体は面白かったのですけれども…ね。 私もやはり体調面から断念せざるをえないものが当日券狙いのもので2~3本でてきています。 これから梅雨に入るとそういうのが増えてくるかもしれません…。
2012/06/05 22:19
- ニコミュワークショップ事務局さま コメントありがとうございます。 残念ながら、現在もまだ完治せずに胸から腰まで硬いコルセットで締め上げられている 状況であり、スパルタ席はとてもとても…デス。
2012/06/04 10:21
- くれない様 早速のコメント、ありがとうございます。 72年のアンドレイ・タルコフスキー監督のソ連製映画では、主人公が軍の上層と話し合った後で高速道路を自動車で走って戻る窓外の光景に突然漢字らしきものが出てきてあれっと思うと、ロングで上空から光景全体が映しだされ、赤坂見附であることがわかります(笑)。
2012/05/26 16:10
- 村松ママンスキーさま コメント、ありがとうございます。 残念ながら、当公演は私の方に事情があって拝見できなくなりました。 公演のご成功を心からお祈り申し上げます。 (次回のボスさんの作品は拝見します!)
2012/05/23 21:35
- 末原拓馬さま コメント、ありがとうございました。 退院したとご連絡していなかったので、私を見つけられたとしたらかえって お心を乱したのでは…と心配していました。 いろんな作家さんや演出家さんとの出会いによって、次々と違った面の 拓馬さんを観れるのも、また楽しいものです。 皆さんからいただいたあたたかなお気持ちを胸に、私も頑張ります!
2012/05/14 22:59
- ちゃたらーさま あたたかいコメント、ありがとうございます。 今日から何とか職場にも復帰し、少しづつ元の生活に戻りつつあります。 これもすべて、支えてくださっている皆様のおかげです。 皆様のお気持ちを心に抱いて頑張ります。 ありがとうございます!
2012/05/14 22:52
- 相原奈保子さま ご丁寧にコメント、ありがとうございます。 東京ハンバーグの舞台はいつも「観てよかった」という満足感をいただきます。 今後も一層のご活躍とご発展を心からお祈り申し上げます。 ※年度末業務の多忙さにかまけ、「観てきた!」の投稿が遅くなり、申し訳ございませんでした。
2012/04/05 05:30
サーコ サーコ 前回公演ではマウンテンバイクもあの狭い舞台で、思わず口あんぐりの驚愕の演技を見せてくれました!
2012/04/01 21:56

このページのQRコードです。

拡大