T-182の観てきた!クチコミ一覧

61-80件 / 255件中
アイ色バースディ

アイ色バースディ

劇団光希

シアターKASSAI(東京都)

2015/06/03 (水) ~ 2015/06/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

潤んだ。
満席の客席には年配層の方も多く。
ゆったりとしたテンポで進んでいったのは劇団の作風なのか
客層に合わせてというところなのか。

人情話はあざとくなると辟易するものですが、
丁寧に作られると簡単に涙腺が決壊して土嚢足らずです(笑)


登場人物の誰もが幸せになってほしいなーと思える、
「晴れ晴れと愛あふれるドラマ」でした。


現役どぼじょさんはどんな感想もたれたのかなー。

六月の家族。

六月の家族。

中野坂上デーモンズ

荻窪小劇場(東京都)

2015/06/04 (木) ~ 2015/06/07 (日)公演終了

満足度★★★

もったいないというかなんというか。
初見でしたが、
この劇団らしい内容ってこと、なんだろうなあと思いつつ。

カオスな作風だからこそもう少し整理しておくか
もっとワケわかんないけどすごいな、の
どっちかに振り切ってくれれば、なのかなーと思いつつ。


パワーは感じました。

ネタバレBOX

場内に入るとセットに腰掛けたお父さんとお母さん(男性)が○ナニーしててインパクト。
でも開場中ずっと、となると見慣れるというかインパクトも減っていって「いつまでやってるんだろう?」という気持ちに。
開演前に客のテンション上がることはないだろうなあ、と。

仮装大賞の垂れ幕が降りたところがクライマックスで
そのまま一気に終わってたら、
やられたちきしょーwと劇場を後にできたかもなーと。
PRESIDENT SURROUND

PRESIDENT SURROUND

劇団スクランブル

シアター711(東京都)

2015/06/03 (水) ~ 2015/06/07 (日)公演終了

満足度★★★★

ほどよい暇つぶしでした。
モットーは『最高の暇つぶし』とのことで。
構えずに楽ーな感じで拝見しました。

うん、最高とまではいかないけどほどよい暇つぶしになりました。
楽しかったですよ。

ネタバレBOX

社長が亡くなったという事実が一同にとって大して影響ないように感じられてしまうと
まずはその点がひっかかってしまうなーというか。

そこらへんちょっと脚本が薄いというか
もう少しリアリティ感じられるような作りでもよかったのかなー
でもそれには人数が多いかなー
でもキャラ立ってる人は立ってるし笑いも起きてるしまあいいっかあー楽しいし。

てなとこでしょうか。
でも楽しかったですよ。


40minutes VOL2

40minutes VOL2

TABACCHI

スクエア荏原・ひらつかホール(東京都)

2015/05/27 (水) ~ 2015/05/30 (土)公演終了

満足度★★★★

うーんもったいない気が。
他の方も書かれてましたが、
開演前・終演後に誰ががMCで出てくるでもなく、
演目終わりごとに一礼があるでなし
スーッと始まってスーッと終わった、そんな印象も。

空席多いなあ、と数えてみたら150人くらい入ってたんですよね。
でもキャパからすると半分以下ということで、会場的に適してるとも言いづらいところでしょうかどうなんでしょうか。

各団体については
・ロ字ックさん
40分という時間が長かった気もするしか短かった気もするし、
なんだか中途半端だったような気も。
パス回しは、パスミスしないといいな、という思いが先にきてしまいσ^_^;

・InnocentSphereさん
お話としては一番好みでした。
劇中の「東京もんだからそんなことができるんだ」という一言が、
この作品を観た当事者の方の口から出ることがなければいいなあ、と思いつつ。

・チャリT企画さん
興味深い内容でしたけど、これは演劇なのかなあ、というのも正直なところ。


下世話な話ですが、
これどこかの団体がチケット自腹で配りまくっても優勝できたら黒字だなあ、なんてことも思ったり。

はてさて結果はどうなるか。
折角の企画なので、これからも続いてもらいたいですね。

フォーワンズライフ

フォーワンズライフ

劇団きのこ牛乳

新宿眼科画廊(東京都)

2015/05/22 (金) ~ 2015/05/27 (水)公演終了

満足度★★★★

いいと思います。
脚本もよかったですし、役者陣もちょうどいい配役だったと思います。
身の丈にあったというか、やりたいこと・やれることをちょうどよくやっていたというか。
みんないい人生送ってくれよーと思いたくなる、いい作品だったと思います。

岸田國士の思案

岸田國士の思案

おででこ

【閉館】日暮里ARTCAFE百舌(東京都)

2015/05/26 (火) ~ 2015/05/31 (日)公演終了

満足度★★★★

興味深い内容でした。
評論部分はどうするのかな?と思ってたらそう見せるか、と。
最初に全員が姿を現したところのインパクト、よかったです。

気になったのは、やはりちょっと長すぎたかなーと。
自分は面白く観てはいたのですが、
付近のお客さんで集中切れてた感じの方ちらほらいたので
少し演目減らしてもよかったかもしれませんね。

文六の二編は知らなかったもので、こんな作品も書かれていたんだなあ、
これ戯曲そのまんまなんだよなあ、と意外でした。

若手の方で、ちょっと演技頑張り過ぎかなと感じる部分もありましたが、
皆さん好演だったと思います。

Without you No life

Without you No life

ラチェットレンチ

シアター風姿花伝(東京都)

2015/05/27 (水) ~ 2015/05/31 (日)公演終了

満足度★★★★

情報量多め。
と、当日パンフにも書かれていましたが、確かにその通り。
でしたが、見せ方が整理されているので混乱することもなく
テンポいい進行で最後まで楽しませていただけました。

ここから、登場人物に台詞で語らせて説明してる部分を削っていけたらさらに深みも増せるかと。


照明、よかったです。

盗賊と花嫁【公演終了しました!ご来場誠にありがとうございました!】

盗賊と花嫁【公演終了しました!ご来場誠にありがとうございました!】

くちびるの会

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2015/05/20 (水) ~ 2015/05/24 (日)公演終了

満足度★★★★

おもしろうございました。
ちょっと予想してたのとは違いましたが、
演者の皆さんの身体の使い方も滑らかで、観ていて楽しかったです。
言葉遊びというか、日本語の使い方が面白いなあーというシーンはよかったですねえ。

ネタバレBOX

衣装が、各キャラには合っているけど時代的にはあってなくて、
モブになるには個性が出ていて、とちょっと気になったというか。
ここは好みですかね。

桜の頃に上演されていたなら、観劇後に見上げる桜に何を思いましたやら。
朝劇 センター街VANDALISM『渋谷・イン・ワンダーランド』

朝劇 センター街VANDALISM『渋谷・イン・ワンダーランド』

朝劇

CAFE & BAR VANDALISM渋谷(東京都渋谷区宇田川町26-9 太田ビルB1F )(東京都)

2015/05/14 (木) ~ 2015/08/31 (月)公演終了

満足度★★★★

早寝早起き早芝居。
こんな時間に渋谷に来るのは初めてだな、と思いつつお邪魔してみました。
朝から元気ー、と思うか早朝観るにはテンション高過ぎと思うかは好みでしょうか。
企画としては面白い試みだと思いました。

でも、ちょっと早過ぎかも(笑)

ネタバレBOX

実際の立地を活かした設定はよかったですが、
脚本にはちょっと粗が目立ったかなというのも正直なところ。

フロア全体をアクティングエリアにしたのも
面白くありつつ、席によっては見えないだろうなあと思いつつ。
楽しい作品でしたけど。

ラスト近く、終演後に提供する料理を用意する音が聞こえてきたりは仕方ないところですかね。


ハンバーガー、美味しかったでーす(゚ω゚)/
すべての犬は天国へ行く

すべての犬は天国へ行く

ぬいぐるみハンター

王子小劇場(東京都)

2015/04/29 (水) ~ 2015/05/10 (日)公演終了

満足度★★★★

ローハイド。
なるほどそういう流れでのシーンだったんですねと。

初演だと戸川純さんが演じるということでデボアが歌うシーンが必要だったのかな、とか(笑)

女優陣はみなさんいいキャスティングだったので、初演も観た人がいたら感想聞いてみたいですね。

今、新作で作られるなら休憩なしの2時間少しくらいになったりするのかなー。

ホームルームは終わらない

ホームルームは終わらない

すくらんぶるえっぐ(活動終了)

ザ・ポケット(東京都)

2015/04/29 (水) ~ 2015/05/04 (月)公演終了

満足度★★★★

明るい・軽い?
前説で時計がリアル時刻なことを言ってましたが、ここのレビューやアンケートなんかで指摘あったんですかね。
劇場の実壁の時計なので外すこともできず、だったということのようです。

各キャラクターが立ってた明るい作品で楽しく観れたのですが、
掘り下げが浅いというかなんというか、軽いお話だったなーというのも正直なところ。
もっと楽しいだけじゃない面白い作品にできたと思うんですけどねー。

机の配置換えなど工夫した演出はよかったです。

Garden that you loved

Garden that you loved

salty rock

レンタルスペース+カフェ 兎亭(東京都)

2015/04/23 (木) ~ 2015/04/29 (水)公演終了

満足度★★★★

もう少し庭に手入れを。
Cプログラムを拝見。
「箱庭、その創世と」「How Does Your Garden Grow?」どちらももう少し削るというか削ぎ落としてもよかった部分があったのではという印象も。
多分脚本の段階で。
至近距離のこの空間ではなく普通の劇場だとその余分なところが観ている側の気の緩みを招いたかも。

といいつつ幕間芝居も含めて面白くみせていただきました。


ネタバレBOX

How~はお迎えが来たところがラストだったらよかったのかも。
好みかも知れませんが。
面影橋で逢いましょう【沢山のご来場、誠にありがとうございました!!】

面影橋で逢いましょう【沢山のご来場、誠にありがとうございました!!】

ラフメーカー

新宿眼科画廊(東京都)

2015/04/21 (火) ~ 2015/04/29 (水)公演終了

満足度★★★★

昭和チーム観劇。
好みなストーリーでした。
もろもろ細かな点に気を配れたらもっと完成度も上がるかなと。

昭和と平成の違いがどんなところでどんなに出るのかも気になりますね。
もっと大人な味付けになってもよかったかも?

女性の感想が聞いてみたいですねー。

ネタバレBOX

しかしまあ、たくさん着替えましたよね(笑)

小劇場で観たのだと最多かも。
宇宙サミット

宇宙サミット

colorchild

LIVE HOUSE GRAFFITI(東京都)

2015/04/16 (木) ~ 2015/04/19 (日)公演終了

満足度★★★★

広い宇宙の片隅の。
そのまた隅のまた隅の、といったお話で、
特に宇宙関係ないやん、くらい言えそうでしたが(笑)
エナジーに溢れた60分でありました。

その後のライブがまたエナジー溢れ出てましたねw

無常ホテル

無常ホテル

劇26.25団

サラヴァ東京(東京都)

2015/04/17 (金) ~ 2015/04/19 (日)公演終了

満足度★★★★

予定通りの航海だったのかな?
開場中から皆さん客船クルーの姿で出迎えされていて、
そのまま豪華客船の旅が始まったので
「あれ、そういう話だったっけ」とチラシとタイトルとの違和感少々。

終わってみればなるほどチラシとタイトルとそれでいいよね、と思いつつも
やはりラストが唐突な感じがしてしまったので
最初からこういう内容ということで考えられてたのかなあ、という疑問も。

主婦たちの話、カップルの話とそれぞれボリュームあったけど
全部を描ききれてたわけでもない気がするので中途半端というか
この船を舞台にしたテレビシリーズの一部分ずつ並んでたような印象というか。

などなど言いつつ生演奏含めて楽しませていただきました。


愛しきは

愛しきは

劇団 きみのため

テアトルBONBON(東京都)

2015/04/15 (水) ~ 2015/04/19 (日)公演終了

満足度★★★★★

なるほどなあ。
観劇後、この脚本を演ったことのある知り合いと話す機会があったのでその時との違いを聞けて興味深かったですね。

馬鹿一は役的にはもっと上の年齢が適してそうだけどなあ、と思ってましたがやはり脚本ではもう平蔵に近いくらいの年齢のようで。
今回のも、その分初々しい恋愛の要素が出ていたのでよかったですけど。

上手下手の分かれた空間についてはあまり気になりませんでしたが、
これは最後列の席だったので両方見渡せたから、ですかね。

あの子が育っていくところまで観ていたい気持ちになっていたので
「え、ここで終わっちゃうんだ」と思ったりしましたが、
それだけ物語に引き込まれていたということでしょうね。

そしてチラシを見返して、なるほどなあと思ったのでした。


長井古種 日月

長井古種 日月

あやめ十八番

d-倉庫(東京都)

2015/04/09 (木) ~ 2015/04/14 (火)公演終了

満足度★★★★

嫌いじゃなかったのよね。
説明文を見てもストーリーがよく読めず、当日パンフのキャラクター説明を読んでもよくわからず。
どんなのかなーと思いつつ見ていて拡声器を使ってのアジテーションが始まってあら大丈夫かしらと思ってましたが
その後は面白く観れました。
双子のユニゾン台詞やテネシーワルツなど好きなシーンもありました。

終わって見返してみれば説明文の通りキャラクター紹介通りだったなあと。
嫌いじゃなかったのよねっ。

ネタバレBOX

地名から日本が舞台なのかなーというイメージしてしまうと、
いくら閉鎖的といっても天動説を信じたりというのは無理があるんじゃ、という気持ちも出てきたり。
ハコシキ

ハコシキ

喜劇団 ロックドルーム

荻窪小劇場(東京都)

2015/04/10 (金) ~ 2015/04/12 (日)公演終了

満足度★★★★

TEXTがテキスト?
ラーメンズっぽいのかもな、と思って始まってみたら1本目が「TEXT」の「同音異義の交錯」なネタでした。
宮崎春奈さんがとってもコバケンだったんですがお好きなんでしょうか演出だったんでしょうかw
女性2人でやってたので男設定じゃなくてそのまま女性でやればよかったのになあ。

どのネタもよくできてましたが、演者のパワーがもっとあればもっと笑いが生まれてたのかも。
言葉遊びもいい感じでしたが病的というレベルではなかったかなー。

と言いつつ、楽に観れて面白かったです。

尼ちゃん

尼ちゃん

製作委員会

秋葉原ズーズーC劇場(東京都)

2015/04/08 (水) ~ 2015/04/12 (日)公演終了

満足度★★★★

そういえば知らない尼ライフ。
狭い空間でしたが回り舞台で2シチュエーションが使えていた、
とは言いつつも上下のドアの色がどちらの面も同じだったので
あまり変化を感じられなかったのも正直なところ。
皆さん頑張ってはいるんだろうけど、演者さんの力量にもちょっと差がありましたね。

そういえば尼になる人、尼として生きる人のことを全然知らないので
ドタバタ狙いじゃなくてそこにスポットを当てた作品を作ってみても
面白いのかもしれないな、なんて思いました。

ネタバレBOX

エボラの話が出てきて、「ああ、あったなそんなの」と思って
「いや待て半年前くらいの話だよな」と思い返して。
喉元過ぎて熱さを忘れ切ってる自分の平和ボケに苦笑いでした。
キタイ

キタイ

劇団ガソリーナ

ザムザ阿佐谷(東京都)

2015/04/09 (木) ~ 2015/04/12 (日)公演終了

満足度★★★★

キタイ通り。
説明の通りでした。
ハイスピードな言葉遊びが怒涛のように迫ってきます。
台詞をセキタイさせることのないよう、どうぞお聞き逃しなく。

床一面に敷き詰められた風船は圧巻でしたね。
風船が割れる音が苦手な人いたらたまったもんじゃなかったでしょうけど(笑)

ロボットが八体登場するわけですが、舞台上には一体も現れず。
でも観客一人一人の脳内にはそれぞれが思い描く八体がしっかり現れていたことでしょう。

そこかしこに仕込まれた言葉遊びに、
日本語って面白いなあと色んな言葉を浴びながら過ごした時間でありました。

このページのQRコードです。

拡大