YASUのもらったコメント

181-194件 / 194件中
from もらったコメント
田渕恭子(はちみつシアター) 田渕恭子(はちみつシアター) この度は、ご観劇いただきまして有難うございました! はちみつシアターの田渕恭子です! 作品への「観たい!」「観てきた!」コメントいただき有難うございます! また貴重なご意見ありがとうございます、今後の活動のために参考にさせていただきます。 これからも、はちみつシアターの世界観をよりパワーアップさせて活動していきたいと思いますので、またご観劇いただければ幸いです。今後ともはちみつシアターをよろしくお願いいたします。
2010/10/21 14:22
☆green☆ ☆green☆ YASUさんへ ありがとうございます。 劇団子満を持しての東京公演です。 ぜひお楽しみいただけたらと思います。 心よりお待ちいたしております。                      劇団子スタッフ
2010/10/05 09:28
taktak taktak パセリスの佐々木です。 遅ればせながら、ご来場頂きまして、誠にありがとうございます! 見に来てもらった方に「楽しかったです」と言って頂けることが、 何より作品を作っていて一番うれしいことです。 またぜひ次回も今回以上の作品を目指して、 劇団員一同がんばっていきたいと思っています。 ぜひ次回もご来場頂ければ幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします!
2010/10/01 19:36
bunji_adult bunji_adult 国分寺大人倶楽部の河西です。 ぶしつけなお願いにご対応いただき、ありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 河西裕介
2010/09/30 20:57
bunji_adult bunji_adult はじめまして。 国分寺大人倶楽部を主宰する河西と申します。 ご観劇、誠にありがとうございました。ご感想も嬉しいです。感謝しております。 つきましては、このようなお願いをするのは大変恐縮なのですが、ご感想の中で「ラストシーンに登場する人物」が特定できる部分を、「ネタバレ」ボックスに入れて頂けないでしょうか? 本日が千秋楽です。可能であれば、このコメントをご覧になり次第修正してくださると助かります。 何卒ご理解をお願い致します。 河西裕介
2010/09/27 10:37
退会ユーザ 退会ユーザ YASUさま 観たい!コメントありがとうございます!! まったく違う世界のコラボレーション☆いつもの8割世界では味わえない世界がきっとあります! ご来場、心よりお待ちいたしております◎
2010/07/06 08:17
シンディ シンディ 今回は『観たい』へのコメントをいただきありがとうございました。 ご挨拶の連絡が遅くなってしまいましたが、いただいたコメントを今後の活動の参考にさせていただいたいと考えております。 尚、次回の公演は11月の半ばに予定しております。次回からもコリッチにて様々にPR活動をしていきたいと考えておりますので、これからもサルとピストルをよろしくお願い致します。 今回はありがとうございました。                          サルとピストル制作部
2010/06/16 19:40
鈴木雄太 鈴木雄太 「観たい!コメントありがとうございます!…ホントにどんなコラボになるんでしょうね(笑)作り手もその‘未知’を楽しんでおります!ゼヒその化学反応を劇場でお確かめ下さい。お待ちしております!
2010/06/15 11:47
クシ杏 クシ杏 >YASU様 お世話になっております、MIMICRYキャストのクシダと申します。 コメント有難うございます! ほんと、こだわりのヨリコワールドになってますので、是非是非お越しください。 一同お待ち申し上げます!!
2010/05/31 10:04
taktak taktak パセリスの佐々木です。 ご来場、かつ「観てきた!」へのコメントを頂き、 誠にありがとうございます!! 今回は直接的なシーン(貧血で倒れるシーンなど)というのを排除しているので、 実際どうだったかという結末は、 見て頂いてる方の想像力にお任せしているところもあります。 逆にそれが混乱させる原因だったりもしたのですが・・・。 リーディングをあえてキーとなる部分だけ見せるというのも面白い見せ方だと思います。 直接的なシーン以外の部分も排除したらどうなるんだろう。考えてみます。 ご意見ありがとうございます。 またぜひご来場頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
2010/04/28 16:40
みうらごう みうらごう YASUさん、ご来場ありがとうございました。 G.com作・演出・代表の三浦剛です。 「二作品のリンク」に関してですが、実はこの二作品は全くリンクはしていません。 おそらくエピローグで、二作品の主人公同士が、電車内でぶつかりお互いが一瞬見つめあうシーンがあるために、「あれ、リンクしてるのかな?」という疑問符がでてしまうのだと思います。 この見詰め合うシーンは、スタッフ等に「入れないほうがいいんじゃないの?」と言われたシーンなのですが、あえていれました。リンクしていない二つの作品の主人公が、ふと、見詰め合う。 そして首をかしげてまた日常に戻っていく。 そんな、「なにかつながってそうで、結局つながってない感」を楽しんで頂けたらな・・・・という、想いでした。 ご観劇&コメント本当にありがとうございました。 今後ともG.comをよろしくお願い致します。 次回は、10月の「千羽鶴」お楽しみに! 演劇ユニットG.com代表 三浦剛
2010/04/02 11:27
hasegawaayumu(MU) hasegawaayumu(MU) MUのハセガワアユムです。 コメントありがとうございます。 フライヤーに毎回、軽くはストーリーに触れるようにしてるのですが 今回はパラノイア的に分裂した記載をしているので、膨らんでもらえると 嬉しいです。 演劇は尚更、百聞は一見に如かず!です。 ぜひ御期待下さい。
2010/01/09 12:19
クシ杏 クシ杏 >YASU様 コメントありがとうございます! はじめまして、ASSHです☆ 是非是非直感に導かれ、劇場においでくださいませ!!お待ちしてます
2009/11/02 09:40
台本書き 台本書き 楽しみにしてくださるのなら、嬉しいなあ。チャンスがあればぜひごらん下さい!
2009/07/30 02:32

このページのQRコードです。

拡大