ブラックバニーの観てきた!クチコミ一覧

101-120件 / 367件中
組曲『演習』

組曲『演習』

ENBUゼミナール

シアター風姿花伝(東京都)

2014/03/25 (火) ~ 2014/03/26 (水)公演終了

満足度★★★

ENBUゼミ卒業公演初観劇。。。
卒業公演らしい(?)内容の作品でした。

何処からを”プロの役者”と呼ぶのか?
何を持って”役者デビュー”と言えるのか?

線引きが難しいところではあるのかなぁと。。。

ネタバレBOX

すでに舞台経験のある人が多かったようにも感じられたので、”まだ何者でもない存在”と言うには若干違和感があるというか…いまひとつ共感し辛い部分がありました。
ドラッグガール

ドラッグガール

Theatre MERCURY

王子小劇場(東京都)

2014/03/15 (土) ~ 2014/03/16 (日)公演終了

初日を観劇。
東京大学と日本女子大学による学生団体ということで、(多分?)どちらの大学も観た事がなかったので今回観劇。

初日という事もあって、少し堅さ(ぎこちなさ?)は感じたけれど、物語の発想や舞台美術、衣装など、なかなか趣向が凝らされていて良かったと思います。

全体的な印象としては、良くも悪くも”若さ”かなぁと感じました。

S高原から

S高原から

こまばアゴラ演劇学校“無隣館”

こまばアゴラ劇場(東京都)

2014/03/06 (木) ~ 2014/03/23 (日)公演終了

満足度★★★★

静寂の会話劇◎
Bチームを観劇。「S高原から」を観るのは今回が初めて。上質な舞台でした。

感情的なセリフや演技(表情)を排し、ただ”空気”と”間”で登場人物たちの様々な想いを表出させていく展開は見事でした。まさに会話劇のお手本のような作品だった。

上演時間:約1時間40分

天使は瞳を閉じて

天使は瞳を閉じて

立教大学演劇研究会

立教大学 池袋キャンパス・ウィリアムズホール(東京都)

2014/03/06 (木) ~ 2014/03/09 (日)公演終了

満足度★★★

土曜ソワレを観劇。。。
上演時間約2時間10分の力作で、なかなか見応えがありました。改めてこの戯曲の魅力を感じる事が出来たし。ただ、観た感想としては、この作品の訴える本質的(内面的)な部分については表現しきれてなかったかなぁという印象を受けました。

ネタバレBOX

本家の舞台を観ていないので、よく判らないけど、舞台セットがちょっと現実的過ぎかなぁと。もっと抽象的というか非現実的な感じにしたほうが、この作品の持つ幻想的な世界観には合うんじゃないかと感じました(実際自分が戯曲からイメージしていた雰囲気とはだいぶ違っていたので)。冒頭の天使たちの会話の時なんかも、後ろのセットが視覚的に邪魔をしてしまっていた印象を受けました。
心の中、翼ひろげて

心の中、翼ひろげて

夏色プリズム

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/02/27 (木) ~ 2014/03/03 (月)公演終了

満足度★★★★

予想通り?
フライヤーからは想像のつかない物語でした。。。
考えさせられる(悩まされる?)テーマであり、見応えもありました。
とてもストレートに描かれていたせいか、不快には感じなかったし。
どちらにも偏ることなく中立的な立場で描かれていたように思う。

とは言え、このテーマに関しては正直コメントし辛い。。。

ネタバレBOX

”自由平等な社会”のいきつくところとは…?

あまり言及してしまうと地雷を踏んでしまいそうなので、これ以上は言わないでおこう…。
想稿 銀河鉄道の夜

想稿 銀河鉄道の夜

空かると

アートスタジオ(明治大学猿楽町第2校舎1F) (東京都)

2014/02/27 (木) ~ 2014/03/02 (日)公演終了

満足度★★★★★

”想い”が詰まった珠玉の作品。
前作『東京駅』もとても良かったけれど、今回は前作より更に”力強さ”と”完成度”が増した非常に素晴らしい舞台だった。

物語の世界観を巧みに表現した美術と演出。また個々の演技も素晴らしく、”出会い” ”別れ” ”新たな旅立ち” 登場人物たちと実際に演じている役者たちそれぞれの”想い”が見事に調和した瞬間の妙。まさに大学4年間を飾るにふさわしい集大成的作品だったと思う。

上演時間:70分

ネタバレBOX

ラストのジョバンニが叫ぶ長台詞とこぼれ落ちる涙に、この作品に懸けたみんなの想いが集約されていたように感じました。
幸せな時間

幸せな時間

空想実現集団TOY'sBOX

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/02/18 (火) ~ 2014/02/23 (日)公演終了

満足度★★★

チャレンジ&サービス精神◎
第2回公演にして早くも11ステージのロングラン上演をしてしまうチャレンジ精神と、旺盛過ぎる(?)くらいのサービス精神が持ち味の団体。(特にキャラクターグッズの充実振りが凄まじい。。。)
勢いは感じられるだけに、もっと突き抜けるものが欲しい。

上演時間:90分

ネタバレBOX

作風はいわゆる正攻法なハートウォーミングコメディ。ストーリーもなかなか良いし、キャストも好感度◎。最後まで飽きさせない展開で、演劇に普段馴染みのない人にも楽しんでもらえるような間口の広さを感じるけれど、その反面特色に乏しい印象も受ける。もっとこの劇団にしかない”強烈な個性”や”強み”が身に付いていくと面白い存在になるのかなぁと思う。

次回に向けて更なる成長を期待。
【閉幕】自作歌謡音楽劇 髑髏沼の女【ありがとうございました!!】

【閉幕】自作歌謡音楽劇 髑髏沼の女【ありがとうございました!!】

駄目なダーウィン舎

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2014/02/20 (木) ~ 2014/02/23 (日)公演終了

満足度★★★★

駄目なダーウィン舎初観劇。
楽しめました。60〜70年代に流行ったB級(C級?)ナンセンス的な雰囲気はとても好みで新鮮に感じた。アングラ&キッチュな世界観というか。

個人的にはもっともっと”猥雑”で”悪趣味”な感じにしちゃっても良いんじゃないかと思うけど。

主人公『咲音』のボーイッシュで二枚目半的なキャラクターが印象的。

ネタバレBOX

歌謡シーンも含めて、全体的にかなり荒削りな感じはするけど、これも狙いなのかなぁ。。。

成熟度を高めて、もっとド派手に演出したバージョンも観てみたいと思いました。
あうろらの君

あうろらの君

ヅカ★ガール

秋葉原アトリエ「ACT&B」(東京都)

2014/02/20 (木) ~ 2014/02/23 (日)公演終了

満足度★★★★

ヅカ★ガール初観劇。
絵本から飛び出したかのような”鮮やかな世界観”と”女性的な美しさ”が印象的な舞台でした。


雪の女王がとても気品が感じられて良かった。

ネタバレBOX

全体的に起伏が少なくもの静かな展開なので、個人的な好みとしては、もう少し”動”の部分も欲しかった気がしました。

これからの成長に期待。
「売春捜査官」「熱海殺人事件〜友よ、いま君は風に吹かれて」

「売春捜査官」「熱海殺人事件〜友よ、いま君は風に吹かれて」

★☆北区AKT STAGE

北とぴあ ペガサスホール(東京都)

2014/02/12 (水) ~ 2014/02/16 (日)公演終了

満足度★★★

Bを観劇。
Lに引き続きB「売春捜査官」を観劇。

こちらも熱い芝居ではあったけれど、登場人物たちの”言葉”と”心の声”が今ひとつ伝わって来なかった印象を受けました。激しい演技に感情が掻き消されてしまったというか…。

ダンスはなかなか見応えがありました。

「売春捜査官」「熱海殺人事件〜友よ、いま君は風に吹かれて」

「売春捜査官」「熱海殺人事件〜友よ、いま君は風に吹かれて」

★☆北区AKT STAGE

北とぴあ ペガサスホール(東京都)

2014/02/12 (水) ~ 2014/02/16 (日)公演終了

満足度★★★★

Lを観劇。
L「熱海殺人事件 〜友よ、いま君は風に吹かれて」を観劇。この作品を観るのは今回が初めて。素直に楽しめました。今更ながらつか作品の”言葉の力”と、それを体現する”役者の力”を思い知らされた気がした。拙さも若干感じるけど、久しぶりに熱い芝居を観た思いがしました。

大山金太郎役(外村 海さん)が特に印象に残りました。

ろりえの鬼

ろりえの鬼

ろりえ

シアター風姿花伝(東京都)

2014/01/28 (火) ~ 2014/02/03 (月)公演終了

満足度★★★★

琴線に触れる舞台。
前作に引き続き観劇。フライヤーのイメージにあるような、どことなく懐かしさを感じさせるパラレルワールド的世界観。今回もタブーなネタを盛り込んではいるけれど、「母娘の愛情と不和」を描いたストーリーは、いたって真摯でとても共感出来る舞台だった。

あと劇場の使い方もかなりユニーク。

上演時間:90分

ネタバレBOX

一緒にいると気付かないけれど、離れてみて初めて判る母親の愛情と有難み。終盤の「嵐」のチケットを握りしめて大泣きする母親の姿。未だ娘の事は思い出せないけれど、未来に希望を残す、少し切ないけれどとても素敵なラストだった。

ただ今回はキャストも少人数で、全体的に静かな展開が多く、”ろりえらしさ”は薄い印象は受けました。
他力本願(仮)

他力本願(仮)

水野以津美ワガママ企画

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/01/30 (木) ~ 2014/02/02 (日)公演終了

満足度★★★★

魅力&才気全開♪♪
初日を観劇。構成(一部脚本)・演出・主演と1人3役をこなす、水野以津美の魅力&才気(狂気?)が存分に発揮された舞台だったと思う。

自虐的(?)なエピソードから始まるオムニバスコメディ。内容はパロディがメインで、やや外し気味のものもあったけど、全体的に皮肉が効いててなかなか痛快でした。

上演時間:80分

ネタバレBOX

個人的には、派手なオープニングと「日本語スクール」「義理チョコ、だかんね」「浦島太郎」の3篇がツボでした。特にラストの「浦島太郎」は、浦島太郎と助けたカメ(♀)が恋に堕ちて…という、かなりブっ飛んだ設定ながらも、2人(1人+1匹?)の種を越えた純愛ぶりはコメディなんだけど切なくて、最後を飾るにはぴったりの作品だった。

早替えもお見事!!

ピンク

ピンク

ソラカメ

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/01/23 (木) ~ 2014/01/26 (日)公演終了

満足度★★★★★

心温まる秀作♪♪
初日を観劇。家族、友情、恋愛。誰もが共感出来る普遍的なテーマで、どこか懐かしくもあり心温まる秀作でした。こういう細やかさや繊細さは女性のみの劇団だからこそ出せる味なんだろうなぁ。小さな空間ならではの”舞台と客席との親密感”がとても心地良かった。ぜひ観て欲しい作品。

上演時間:90分

ネタバレBOX

早替えが非常に多くて、舞台裏はとんでもなく忙しそう…。

店先の誘蛾灯の明かりとか、店の棚に並んだ商品やPOPの数々など、細部まで非常に凝られていて感心してしまった‥。最前列での観劇がオススメかと。

まだ初日だけど、同じキャストでまた再演して欲しい。
「日」本ヘラヘラなぐさめあい in flont of ロボット・演技性人格障害・紗羅薔遺兎子の聖聖瞬(DQN or 中二 mixmax)→ていうかそれすらどーでもいいから神待ちhapppppppppy!!!!!!!!!

「日」本ヘラヘラなぐさめあい in flont of ロボット・演技性人格障害・紗羅薔遺兎子の聖聖瞬(DQN or 中二 mixmax)→ていうかそれすらどーでもいいから神待ちhapppppppppy!!!!!!!!!

宗教劇団ピャー! !

王子小劇場(東京都)

2014/01/16 (木) ~ 2014/01/20 (月)公演終了

満足度★★★

初 宗教劇団ピャー! !
千秋楽を観劇。かなり混沌としてはいるけど、なかなかに魅力的なストーリー♪♪ 作り手のイマジネーション溢れるシーンの連続も、観ていてとても新鮮で面白かった。こういうのもありだなぁと。


ただ、ラストが今ひとつ理解不能??? そのせいもあってか観劇後の印象は、ただ後味の悪さだけが残ってしまった感じ。。。


上演時間:1時間50分

ネタバレBOX

評価を付けるとしたら☆5つか☆1つ(かなり両極端…)。なので今回は間を取って☆3つにさせてもらいます。。。
セントエルモの灯は揺らめく

セントエルモの灯は揺らめく

劇団みどり

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/01/18 (土) ~ 2014/01/19 (日)公演終了

満足度★★★★

真摯なテーマ ◎
千秋楽を観劇。家庭環境、友人関係、将来への不安。様々な悩みを抱えた少女が、『銀河鉄道の夜』の世界に迷い込み、そこでの体験と幼なじみの死を通して”自分自身の生き方”と真剣に向き合う姿を描いた成長物語。

未成熟さは感じるけれど真摯でとても好感が持てる作品だった。

主人公の少女、文香の純粋でひたむきな姿が特に印象的だった。

上演時間:1時間45分

ネタバレBOX

『銀河鉄道の夜』の幻想的な世界(陽)と現実世界(陰)の”差”がもう少し明確に表現出来たら、もっと良くなったのかなぁと感じました。
夢も希望もなく。

夢も希望もなく。

月刊「根本宗子」

駅前劇場(東京都)

2014/01/10 (金) ~ 2014/01/19 (日)公演終了

満足度★★★★★

初 月刊「根本宗子」
非常に見応えのある1時間50分。けっこう救いのないストーリーなんだけど何故か観終わったあと前向きな気分になれるというか。読後感(?)が心地良い舞台だった。

脚本の構成、演出、役者陣みな素晴らしかった。

ネタバレBOX

舞台を2つに分けて、10年前と現代を同時展開していく手法は、舞台だからこそ出来る面白い試みだったと思う。
見た目、偏見、そりゃあ大変!

見た目、偏見、そりゃあ大変!

劇団おおたけ産業

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/01/10 (金) ~ 2014/01/13 (月)公演終了

満足度★★★

ほのぼの。。。
どこか懐かしさを感じさせる、いまどき珍しい(?)正統派ホームドラマ。とても真っすぐな作風で好感が持てる舞台だった。

(上演時間:90分)

ネタバレBOX

気になった点 ▷ ”田舎”と”東京”の対比が弱いというか、もっと”田舎っぽさ”や”東京っぽさ”を明確にしたほうが良かったと思う。東京からやって来た息子のガールフレンドはもっとブッ飛んでいても良かったと思うし、逆に妹はもっと垢抜けなさ(地味さ)があっても良かったのかなぁと。その方が終盤の妹の変身ぶりがより際立ったのでは? 元が美人なだけに上手く活かして欲しかった。

あと暗転の入り方やラストの締め方が、ややチグハグな感じだったので、観ていて心地よい”間”や”演出”を探っていけるともっと良くなっていくと思う。

キャストを含めて、全体的にとても好感は持てるので、今後に期待します。
童貞キューピッド

童貞キューピッド

レティクル座

王子小劇場(東京都)

2014/01/06 (月) ~ 2014/01/08 (水)公演終了

満足度★★★

1/8(水) マチネを観劇。。。
本年度初観劇。”阿部慎一郎ワールド”全開な感じの賑やかな舞台だった。

今回もポテンシャルの高い実力派の役者が揃っていて面白かったけど、内容的にはパロディの域は出ていなかったかな。

あと個人的に音(BGM)はあったほうが良かったかなぁ。素舞台で情景がちょっとイメージし辛いので…。

アクアリウム

アクアリウム

DULL-COLORED POP

シアター風姿花伝(東京都)

2013/12/05 (木) ~ 2013/12/31 (火)公演終了

満足度★★★★★

”今”を鋭く捉えた作品。
千秋楽を観劇。共感する部分も多く、いろいろと考えさせられた内容でした。

重いテーマながら、斬新な演出と役者陣の魅力で最後まで舞台に釘付けになってしまった。

本年度最後にこういう上質な舞台を観ることが出来て良かった。

このページのQRコードです。

拡大