数学者の奥さんの観てきた!クチコミ一覧

181-200件 / 1848件中
更地

更地

KUNIO

世田谷パブリックシアター(東京都)

2021/11/07 (日) ~ 2021/11/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

鑑賞日2021/11/07 (日) 15:30

殺風景なセットで、特に大きな事件もなく、【→ネタバレを参照】の部分以外はピンときませんでしたが、終演後にゲストの白井晃と演出の対談を聞いて、いろいろな歴史のある作品であることを勉強。こういう作品をしっかり鑑賞できて一人前の演劇ファンなのだと反省しました。私はまだまだ半人前以下。満足度は自分に対する点数です。

ネタバレBOX

ラップの部分と最後の大きな虹
HELI-X Ⅱ

HELI-X Ⅱ

High-position

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2021/10/07 (木) ~ 2021/10/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/11 (月) 19:00

ステージの左右の上にはロックのコンサートに行くとあるようなスピーカーがあり、いつもより音響がくっきりはっきり&迫力。

HOPE

HOPE

HOPE製作委員会

本多劇場(東京都)

2021/10/01 (金) ~ 2021/10/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/04 (月) 18:30

いつもはステージ上であばれまくっている新納慎也が初演出の作品なのだとか。チラシやウェブに名前が載ってるのにステージで姿を見ることができないなんて寂しいですが、今後はこういう形で応援することが増えるのかな。主人公の女の狂気と原稿の「精」のピュアさと世間の汚さがぶつかり合って面白い作品でした。欲を言うと、音楽にドラムとベースが欲しかった。

少しだけ遠くに

少しだけ遠くに

劇団森

早稲田大学学生会館(東京都)

2021/09/25 (土) ~ 2021/10/25 (月)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/10/02 (土) 20:00

昔のフォークから最後の合唱まで音楽にバラエティーがあったのと、場面転換の際の照明が美しかったのが印象に残りました。ダメ出ししたいのが音響。終始、空調のノイズを拾ってしまっていました。配信なので、オンマイクで拾うとか冒険をして欲しかった。

白い雪と赤い華

白い雪と赤い華

クロジ

こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)

2021/09/29 (水) ~ 2021/10/05 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/03 (日) 13:00

こんなの久しぶりというドロドロの世界が、見るたびに進化しているCGを利用して、効果的に表現されていました。見応えあり。

ユートピア

ユートピア

singing dog

「劇」小劇場(東京都)

2021/10/01 (金) ~ 2021/10/05 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/01 (金) 19:00

身内に似たようなことがあった直後なので、感情移入して見てしまいました。こういう家庭内劇こそ小劇場の真骨頂だと思います。

他人

他人

中西崇将

アトリエファンファーレ東池袋(東京都)

2021/09/17 (金) ~ 2021/09/30 (木)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/09/25 (土) 23:00

たまたま作品を発見。こういう発表の仕方も十分アリか。「他人」とはいえ、こういう縁があったことを知らせたくてコメントを残しています。いつの日か客席で存在を示すことができたらと思います。

青色のオリーブたち

青色のオリーブたち

劇団てあとろ50’

早稲田大学学生会館B203(公演は無観客配信)(東京都)

2021/09/17 (金) ~ 2021/09/19 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/19 (日) 13:00

今時の等身大のボンビーガールたちの生態に、笑ったり、呆れたり、癒されたり…。ちょっとだけ1970年代テイストが感じられるところも良かったです。

SENSE

SENSE

早稲田大学舞台美術研究会

早稲田大学学生会館(東京都)

2021/08/14 (土) ~ 2021/09/18 (土)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/09/05 (日) 18:00

2バージョンをアーカイブ配信で鑑賞しました。申し込んでおきながら初回の配信を見逃してしまっていたので、アーカイブ配信はありがたかったです。物語的にはロック色の強い「楽ステバージョン」のほうが好きでした。配信終了までにもう1回ずつは見たいと思います。

昨今のネット配信だと、マイクで収録した音はパソコンのスピーカーやイヤホンを通すと耳にやさしくない、疲れる音のことが多いのですが、今回の配信ではストレスなく聞ける音質でした。

完全版マハーバーラタ

完全版マハーバーラタ

小池博史ブリッジプロジェクト

なかのZERO(東京都)

2021/08/20 (金) ~ 2021/08/23 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/08/22 (日) 12:00

この時期に全6時間以上の大作の上演とはまさに大冒険! 海外から役者を呼んだり、感染対策をしたり、とてつもなく大変だったことでしょう。インドの物語なのに、東南〜東アジア全域の共通遺産として再構成したアイデアには驚きました。評価で☆がひとつ足りないのは、私の予習不足に対する反省を込めてです。

丘の上、ねむのき産婦人科

丘の上、ねむのき産婦人科

DULL-COLORED POP

ザ・スズナリ(東京都)

2021/08/11 (水) ~ 2021/08/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/08/17 (火) 14:00

妊娠や出産の前の夫婦や恋人が複数登場することで、世の中を多角的に見ている作品。50年前の様子と50年後の様子が加わっていることで、さらに奥行きが増していたと思います。

げんせんじゃ~!

げんせんじゃ~!

東京印

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2021/08/11 (水) ~ 2021/08/15 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/08/12 (木) 19:00

大胆すぎるというか、ゆるすぎるボケの連続を堪能。客席にかつての「ドリフの大爆笑」を彷彿させる笑い方をする人(おばちゃん?)がいて、会場が盛り上がりました。

Who’s it? 〜ニューヨークの日本人〜

Who’s it? 〜ニューヨークの日本人〜

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2021/08/05 (木) ~ 2021/08/10 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/08/10 (火) 14:00

ニューヨークのアパートの一部屋の大きさが会場の大きさにマッチ。そこに来た友人のひとりのなったような気分で感激しました。強面のおじさんにちょっと哀愁を感じました。センスの良い作品。

愛でる心

愛でる心

劇団龍門

シアターシャイン(東京都)

2021/08/04 (水) ~ 2021/08/08 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ちょっと強面のおじさん&いい女たちが大熱演。外の温度以上に熱いステージ。ハードボイルドがあったかと思うとお笑いもあり、最後はテーマである「愛」で締める、起承転結のはっきりした作品でした。

かげきはたちのいるところ

かげきはたちのいるところ

Aga-risk Entertainment

サンモールスタジオ(東京都)

2021/07/16 (金) ~ 2021/07/25 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/07/25 (日) 13:00

1年待ちました。途中配信等でネタの放出も多々あったのですが、中身が薄くなるどころか、期待以上の爆笑ステージ。開催前はボロボロ状態だったけど開会式以降はどうにか進行しているオリンピックと同時進行の上演というのも、タイミングばっちりでした。

ネタバレBOX

皆でテレビゲームに興じるシーンは、私が初めて観たアガリスク作品(テトリスのゲーム機の中身を描いたナンセンスなステージ)を彷彿とさせました。あの頃から比べると、いつのまにか立派なステージセットをこしらえるようになったり、主宰の人の名前を深夜ドラマのスタッフクレジットで見かけるようになったり、まさに継続は力なりだなあと感じました。
中年の歩み『侘しい星、寂しい星』

中年の歩み『侘しい星、寂しい星』

第0楽章

SPACE EDGE(東京都)

2021/07/21 (水) ~ 2021/07/24 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/07/23 (金) 13:00

Aチームを観劇。一昔前だったら部屋に引きこもってる子は若者という設定の作品になっていたでしょうね。それが今や、中年が主人公か。そういう人のシグナルを発見したいという作者のあたたかい視点が感じられました。

金の切れ目が時間の切れ目

金の切れ目が時間の切れ目

劇団森

早稲田小劇場どらま館(東京都)

2021/05/29 (土) ~ 2021/07/31 (土)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/06/03 (木) 19:00

ワンカメ、ワンマイク? スタッフの数と予算には限りがあるので、このへんがギリギリのところだったのかなあ。その場にいて実演に接してる時には殆ど気にならないのですが、マイクを通すとセリフの音量の差が苦痛で仕方ありません。ある周波数ばっかり拾ってしまうマイクの特性のせいでしょう。私の側でも、実際に会場まで行くのとパソコンで見るのとでは気合の入りようが違います。前者じゃないと楽しくないのです。ごめんなさい。アイドルヲタもからんでくる楽しいステージ、実演で見てたら評価は星4つ。早く世の中が正常に戻って欲しい。

浦安鉄筋家族~子ども大戦争~

浦安鉄筋家族~子ども大戦争~

劇団TEAM-ODAC

こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ(東京都)

2021/07/10 (土) ~ 2021/07/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/07/15 (木) 18:00

普段はかわいいアイドルだったりイケメンだったりする人が、ここまでイタいガキどもを大熱演するとは! 残念だったのが、客席に笑い上戸な人がいなかったことでしょうか。

詐欺パパ

詐欺パパ

TOMOIKEプロデュース

駅前劇場(東京都)

2021/07/15 (木) ~ 2021/07/19 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/07/16 (金) 14:00

面倒臭いキャラクターがわんさか出てくるハラハラ、ドキドキ、ムカムカのステージ。愛憎が複雑に入り混じる人間関係を見事に描いたテクニカルな作品だと感じました。

レイジーミッドナイト

レイジーミッドナイト

水木英昭プロデュース

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2021/06/30 (水) ~ 2021/07/04 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/07/02 (金) 14:00

ホンキートンクやSAMURAI挽歌のイメージが強い状態で見に行ったので、前半は漫才みたいなノリで、しかも、テレビ局という設定なので、いつもとは違う新機軸のように感じましたが、いつものアクションや殺陣もしっかり登場し、十分に堪能できるステージでした。

このページのQRコードです。

拡大