jokermanの観てきた!クチコミ一覧

141-160件 / 1246件中
壁背負う人々

壁背負う人々

くによし組

こまばアゴラ劇場(東京都)

2023/08/23 (水) ~ 2023/08/27 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/08/24 (木) 19:00

余りの面白さに2度目の観劇。スゴイ話をポップに展開する強烈さ。くによし組の短編4本。前説2分,28分,22分,49分,24分。

 過去の作品で「壁教」が出てきた作品を3本と新作を1本。
 『壁とアルコールとアイドル』は再演だが初見。壁教の(今で言う)宗教2世と友だちになったアルコール依存症とアイドル推し。3人がハマり、知り合い、離れようとすることへの葛藤。深い。
 『ななめ島』は再演で初演も観てる。ななめになってる島、という独特の設定で展開される物語。壁ドンをするために壁を背負った女子が出て来て、壁教が出て来たのは本作が最初ではなかったか。
 『眠る女とその周辺について』も再演で初演も観てる。これは実に深い作品なのだけれど、ポップに展開する語り手タナカエミが強烈なインパクトを持つ。初演でもインパクトを受けたけれど、そのインパクトは変わっていない。
 『壁の人』は、まとめのような新作。壁教の人々が暮らすコミュニティを舞台にして、「壁」になってしまった人と壁教から抜けようとする人を描く。まとめとして、いい感じ。

壁背負う人々

壁背負う人々

くによし組

こまばアゴラ劇場(東京都)

2023/08/23 (水) ~ 2023/08/27 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/08/23 (水) 19:00

すごい。

ゴメラの逆襲・大阪万博危機一髪

ゴメラの逆襲・大阪万博危機一髪

笑の内閣

こまばアゴラ劇場(東京都)

2023/08/17 (木) ~ 2023/08/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2023/08/18 (金) 14:00

何回か観ている関西が主の劇団だが、面白いけどなんか足りない感じがもったいない。108分。
 2025年の大阪万博が始まって1週間、入場者が伸びないために、生きて見つかった怪獣ゴメラを展示することになって、……、って、これウルトラマンの「古代怪獣ゴモラ」の回まんまだなぁ、と思った。いつもながら、大阪の政治をからかいつつも、怪獣愛に満ちた展開だが、40分で話が一旦切れるというのが勿体ない。細かいギャグにマニアックなものが少なくなくて、「怪獣というより超獣」「じゃブロディだ」で笑った客が私を含めて2名というのがその一例。

燦々

燦々

U-33project

王子小劇場(東京都)

2023/08/16 (水) ~ 2023/08/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2023/08/17 (木) 14:00

何回か観たユニットが短編3本を上演。繋がりがあるようなないような…。(3分押し)31分,29分,37分。
『謝ったら死ぬ病』は、すぐ謝る女子が医者に「謝ったら死ぬよ」といわれるのだが…、の展開。『ワンダフルな人生』は、辛いと言ってる女子が幸せになりたくて…、の物語。『意味不明』は「私」(チカナガチサト)のため何でもしてくれる「あなた」(中村透子)の話かと思ったら…。物語は独立しているが、繋がりがあると言えばあるようにも見える。ストーリー的には今一つで、乗り切れないのが惜しい。このユニットの「芝居しています」的な演技は特徴だが、よく観ると丁寧に作られた巧妙さは感じられるあたりはいい。チカナガチサトの声が印象的で、野田秀樹の好みのような気がする。

愛について語るときは静かにしてくれ

愛について語るときは静かにしてくれ

コンプソンズ

OFF OFFシアター(東京都)

2023/08/02 (水) ~ 2023/08/13 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/08/12 (土) 14:00

初見のユニット。ものすごい芝居が展開される。5分押し107分。
 戦闘アクションゲームに興じる小春(辻凪子)と周辺のサブカル系ドタバタかと思ったら、中盤からモノスゴイ裏設定が明らかになり、壮絶な展開になる。面白い、と表現していいのか分からないのだが、あまり観たことがない芝居だということは確か。星野花菜里の飛び道具ぶりが見事!てっぺい右利きの出る芝居をよく観るのだが、この人は癖のある役をしっかり演じる力がある。

『テンダーシング』 『リーディングドラマ ロミオとジュリエット』

『テンダーシング』 『リーディングドラマ ロミオとジュリエット』

幻都

あうるすぽっと(東京都)

2023/08/10 (木) ~ 2023/08/13 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/08/11 (金) 17:00

『テンダーシング』を観劇。2021年に初演した再演で、初演も観てるが、更に良くなっていた。観るべし!81分。
 ロミジュリ他のシェイクスピア作品のセリフを換骨奪胎して別の物語を作る。老年の夫婦の愛情を描いて秀逸な作品になっている。初演が東演パラータと小さかったので、あうるすぽっとの大きさに負けないかと心配していたのだが杞憂。役者陣もセリフをしっかり自分のものにしていて、初演より広がりのある作品になっていた。

『テンダーシング』 『リーディングドラマ ロミオとジュリエット』

『テンダーシング』 『リーディングドラマ ロミオとジュリエット』

幻都

あうるすぽっと(東京都)

2023/08/10 (木) ~ 2023/08/13 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/08/11 (金) 13:00

リーディング『ロミオとジュリエット』(小西詠斗・佐藤日向)を観劇。なかなかなモノだった。100分。
 よーーーく考えてみると、真当なロミジュリって、あんまり観た記憶がなく、何らかのアレンジが施されていたことが多い。今回は、その意味で「真当な」ロミジュリで、こんなにしっかり起伏がある物語なのか、と、ある意味驚いた。メインの2人は若々しいが台詞だけによる演技力もあり、町田マリー・山口森広によるサポートもあって楽しめた。最近はリーディングと言っても何らかの動きがあるものが多いようにも思うのだが、本作は座ったままで若干の表情の変化だけだった。

バター、トースト、ジャム

バター、トースト、ジャム

もあダむ

王子小劇場(東京都)

2023/08/03 (木) ~ 2023/08/08 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2023/08/03 (木) 19:00

旗揚げ公演ということだが、何となく勿体ない気がする。(5分押し)132分。
 冒頭、姉妹のやりとりから何かあったのだと分かり、それが話の軸かと思ったら、群像劇に転じ軸がブレてしまう印象が勿体ない。個々の場面は非常に丁寧に作られているのだが、心に入ってくるものがない。登場人物に感情移入できる人がいないこととか、狭い世界でこんなに偶然があるのかと疑問に思うこととかが理由かと思う。ケンジのキャラクターは気持悪い。

コココーラ

コココーラ

コココーララボ

こまばアゴラ劇場(東京都)

2023/07/21 (金) ~ 2023/07/29 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2023/07/29 (土) 12:00

初見のユニット(ってゆーか、ユニットなのだろうか)。ベテランの味。
 初老の男女が公演で話をしているが、男の妻の話題が軸。面白い、と言うか、ベテランならではの味はある。

憶えてるのは言葉じゃなくて

憶えてるのは言葉じゃなくて

チャミチャム

カフェムリウイ「屋上劇場」(東京都)

2023/07/27 (木) ~ 2023/07/30 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/07/27 (木) 20:00

「ちゃむ」こと波多野伶奈の一人芝居。面白い。(3分押し)前説3分、59分。
 元彼との別れとか回想を、一人で演じて感触を残す。作・演出に「いいへんじ」の中島梓織を置いたのにも興味を持って観に行ったのだが、いい感触の作品だった。終盤の手紙のシーンは冗長感が否めないのだが悪くはないぞ。

ユニットバスの人魚姫

ユニットバスの人魚姫

route.©️

王子スタジオ1(東京都)

2023/07/20 (木) ~ 2023/07/23 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/07/22 (土) 16:00

「人を喰った」ダークファンタジー。面白い。68分。
 連続殺人犯の女子高生(中野透子)を尋問する刑事(藤真廉)とのやりとりの中で、回想風に展開される、ちょっとコワイ物語。展開はすぐ読めるのだけれど、それを一種官能的に上演するあたりは本ユニットの真骨頂とも言える作品。中野透子始め役者陣の演技が見事だが、客入れからずっと舞台上にいて、ほぼ立たずに演技する、まひたん。が特にスゴイな。

朝焼けとハミング

朝焼けとハミング

route.©️

王子スタジオ1(東京都)

2023/07/21 (金) ~ 2023/07/23 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/07/21 (金) 20:00

『朝焼けとハミング』を観劇。(テーマ曲演奏も含めて)73分。
 アイドルを辞めて故郷の沖縄(らしい所)に戻って来た女性が、高校時代の同級生たちと会うのだけれど、知らない人がいて…、という物語。本ユニットにしてはやや珍しく、しっかりと物語が追えるのだけれど、ファンタジーだなぁ、とは思う。同時上演中のもう1作の後日譚とも言える作品らしく、観る順序を間違った。もう1作を観て、再度観たい気がするのだが、チケットも完売で観る余裕もないのが残念。

兎、波を走る

兎、波を走る

NODA・MAP

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2023/06/17 (土) ~ 2023/07/30 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/07/20 (木) 19:00

3度目の観劇。上手端だが4列目なので、肉眼で役者の表情も見えるのがいい。133分。
 細かい部分でもしっかり演技しているのが良く分かる。芝居としては、とても面白いのだが、よくよく考えてみたのだが、現在も未解決の問題だけに、扱っていいものなのか、という疑問もないではない。母親である多部未華子が娘であるアリス役を演じてて、そう見えるということにも改めて驚くが、母であるがゆえにできる演技もあるんだろうなという気がする。

疫病流行記

疫病流行記

PSYCHOSIS

ザムザ阿佐谷(東京都)

2023/07/13 (木) ~ 2023/07/18 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/07/17 (月) 19:00

スタイリッシュなアングラ、とでも言おうか。ステキです。(5分押し)100分。
 「疫病」なるキラーワードを用いて、細かい場面の連続で物語を紡ぐ、っていうか、物語の展開はよく分からなくて感触だけが残る。寺山修司が考える病気と演劇の関連とか、いろいろと調べると面白い。
 押しの大島朋恵を含め、達者な役者陣が丁寧かつダイナミックに演じつつ、音楽の力も使って、とてもオシャレながらアングラテイストはいっぱい、という作品になっていた。久々に観た三坂知絵子が元気なのが嬉しい。

スローターハウス

スローターハウス

serial number(風琴工房改め)

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2023/07/15 (土) ~ 2023/07/23 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/07/15 (土) 18:00

心が痛むセリフが続いてしまう。(6分押し)87分。
 知的障がいのある息子を殺された母が、殺した男に会いに来て語り合う。背景に殺された息子と施設の職員も出て来るが、実在の事件をベースにしつつも、フィクションだということは分かる。殺した男のセリフが痛い。(追記の予定)

一貫性ガン無視ガール

一貫性ガン無視ガール

モミジノハナ

新宿眼科画廊(東京都)

2023/07/15 (土) ~ 2023/07/18 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/07/15 (土) 14:00

野花紅葉のソロユニットが3種類の短編を上演する企画。すげぇ面白い。29分,36分,33分。
 「南京豆ノハナ」は河村慎也の作・演出だが、ここはチョットダメな人たちがチョットだけいい方向に向かう話が多く、本作もそういう風に進む。ダメダメなカップルと、女の友人、男の先輩の女、そして、居酒屋の店員の5人で展開される、実はいい話だが、居酒屋店員役(丸橋ばちこ)を置いたことで、非常に面白く展開されていると思う。
 「ポーラノハナ」はリリセの作・演出で、野花の一人芝居。本人の自己紹介かのように始まって、次々に別の人物を演じる展開が巧い。「モテル」らしい野花紅葉を巡っての話。モデルもやってるらしい野花のスマートな姿も眼福。
 「マリカノハナ」は野花紅葉の作・演出で福永マリカとの2人芝居。同じ誕生日の30歳と25歳が出会うが、ちょっとした勘違いから話は変な方向に向かい…、という物語。巧妙な展開とセリフのキレがいい。

兎、波を走る

兎、波を走る

NODA・MAP

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2023/06/17 (土) ~ 2023/07/30 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/07/09 (日) 14:00

2度目の観劇。いろいろと懐かしい感触が面白い。127分。
 アナグラムの多用など、遊眠社時代の雰囲気を感じる。カーテンコール4回だが、スタンディングオベーションがなかった。

罪の三乗

罪の三乗

同じ釜のムジナ

新宿眼科画廊(東京都)

2023/07/01 (土) ~ 2023/07/04 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/07/03 (月) 16:00

牡丹茶房の烏丸棗の作・演出ということで観に行った。面白い。55分。
 某女優の不倫謝罪会見に、同じ事務所のアイドルと料理研究家も合同謝罪会見をさせるという炎上商法を考えるが、…という物語。同世代の池島はる香・久保瑠衣香・烏丸が集まってのユニットの旗揚げで、烏丸ならではの工夫や伏線も冴えるが、2人に加藤睦望と小森かなを加えた女優陣が冴える。男優2人も熱演で、まぁ、こんなバカなことをする事務所はないだろうが、コメディとして楽しく観ていられる。

黒星の女

黒星の女

演劇ユニット「みそじん」

吉祥寺シアター(東京都)

2023/06/30 (金) ~ 2023/07/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/07/02 (日) 13:00

2020年に上演する予定だった作品をようやく上演。前説込み112分。
 刑務所のある部屋に新たに入って来た女と前からいる女たち4人との関わり、…、みたいな話。冒頭に伏線を張るが、いかにも伏線という感じがするけど、悪くない。それぞれの事情は、ありそうだけど本当はないんだろうな、な話だけど、これも悪くない。一種のファンタジーとして観てれば一定程度楽しく、しかもシリアスにも受け取れる展開。他の4人の事情全てに関わる大石の熱演に拍手。

ホールドミーおよしお

ホールドミーおよしお

オフィスマウンテン

こまばアゴラ劇場(東京都)

2023/06/28 (水) ~ 2023/07/09 (日)公演終了

実演鑑賞

鑑賞日2023/07/01 (土) 15:00

初見のユニット。51分。
私が理解できないタイプのパフォーマンス。

このページのQRコードです。

拡大