斉藤可南子の観てきた!クチコミ一覧

41-43件 / 43件中
浄罪、もしくは余りに強欲な寄生木

浄罪、もしくは余りに強欲な寄生木

salty rock

遊空間がざびぃ(東京都)

2014/08/28 (木) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★

変形舞台でよかった
脚本・演出共に、あまり演劇でやる意義を感じませんでした。
主に台詞を聞かせるつくりだったと思います。でも目は見るものを探してしまうので、変形舞台―役者が特に動かなくても、立ち位置を追うだけで視点が変わる―のは、ありがたかったです。

全体に強い言葉(あまりにも、とか、狂いそうな程、とか)が多いのですが、言葉に役者が足りていない感じが気になりました。
その中で、ヤドリギ役の山田佳奈さんの言葉には、中身が伴っているように感じ好感を持ちました。

神様の言うとおり2 βテスト

神様の言うとおり2 βテスト

NICE STALKER

王子スタジオ1(東京都)

2015/02/07 (土) ~ 2015/02/08 (日)公演終了

満足度

場違いでした
ひとことで言うと、表題のとおりです。ガラケーユーザーで、そもそも携帯でネットをしない自分は、投票にもアンケートにも参加できませんでした。もちろん、この公演の特殊性は承知で観に行っているので、劇団さんの落ち度はありません。
この後が否定的な意見になってしまうので先に書きますが、劇団さんはとても感じがよく、今回試験版を試されていることからも、観客のことをよく考えてくれていると思います。その点、とても好印象でした。
お芝居そのものはというと・・・わたしには楽しめませんでした。わたしが演劇に求めているものと、この公演で提供されているものが、全く重ならなかった気がします。
仮に投票に参加できる環境にあったとしても、たぶん参加しないと思います。自分が選択したものを観たいのではなく、作り手が「これが最高だ!」と出してくるものを観たい。そんな感じです。
また、この形だと、周到に張り巡らされた伏線がラストで結集、大きな感動を生む・・・といったことをやりにくいのではないかと思います(不可能とは言いません)。すると、どうしてもゲームの楽しさに近くなっていくのではないかと。
この上演形態ならば、ネット上で映像を公開して、さて、この先はどちらのパターンを観たいですか?と投票して、多いほうを公開・・・というのと、あまり変わらないように思います。これをライブでやる楽しみは、ひょっとすると、出演者が「この選択で来たか!」と狼狽する様が垣間見えるとか、そういう面白さかもしれません。
演劇も映画も、参加型が増えており、「アトラクション風」の楽しみ方が広まっている気がします。その場に集まってのアトラクションに価値を求めるなら、お客さん相互が影響しあってもいいのかな、と思いました。ネット回線を介しない”場の交流”がストーリーに影響を与える形式が生まれたら面白いかも、と思いました。

ネタバレBOX

実はわたしの気持ちが離れたのは、投票云々ではなく、お話に興味が持てなかったためです。このストーリー展開ならどう転がっても自分には楽しめないと思ってしまいました。
これは好みの問題が大きいとは思いますが、ひとつ気になるのは、終演後のアンケートで、本公演に求めるものを「ストーリーに期待」に多数の票が入っていたことです。これは、今回のストーリーが良かったからという期待値なのか、ストーリーが弱いから改善してほしいという意見なのか?どちらにも取れる設問なので、内訳が知りたいなと思いました。
A love story

A love story

もしもしガシャ~ン

タイニイアリス(東京都)

2013/06/14 (金) ~ 2013/06/16 (日)公演終了

星なしなのは
芝居の、あるひとつの、原点かもしれない。
前売999円当日1110円という、どう考えても元が取れない値段設定は、奇をてらったのかとも思ったが、作演出主宰の奈尾真が、劇中の台詞を叫ぶための・・・何かを伝えたくて何かを表現したい彼が・・・自腹を切ってでも叫ぶための・・・覚悟の必要経費、なのかと思った。

星はつけられません。私には評点をつけられませんでした。
悪すぎてとかじゃなく、いい悪いを量る見方ができませんでした。
(なら三つをつけるべきなんでしょうか・・・平均点を下げる意図はないので)

このページのQRコードです。

拡大