ベンジャミン2号の観てきた!クチコミ一覧

201-220件 / 656件中
『詳しくは明日の××で!』

『詳しくは明日の××で!』

早稲田大学演劇倶楽部

早稲田小劇場どらま館(東京都)

2021/09/19 (日) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

映像鑑賞

登場するのは3人。タクシーの運転手、そこへやってくる女優の付き人、女優を追いかけている記者。脚本もこの3人。本編は45分ぐらいか。

ネタバレBOX

たまに別撮りと思われる「寄り」の映像への切り替えがあるが、あまり編集がうまくなく、特にオープニングのダンスなど、タイトルコールのとこだけ「寄り」にしたものの、かえって勢いというかライブ感を損なう結果に。この「寄り」「引き」の編集のせいなのか、終盤は「引き」の映像になると微妙に画と音がずれてしまっており残念。
The Weir -堰-

The Weir -堰-

劇団昴

Pit昴/サイスタジオ大山第1(東京都)

2021/09/10 (金) ~ 2021/09/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

アイルランドの田舎町のパブ。マスターと常連を含めた友人3人、そして最近ダブリンから越してきた女性。この5人による一夜の不思議な会話劇。

ネタバレBOX

劇的な何かが起こるわけでもなく、下手をすると退屈してしまいかねない展開なのに、役者陣の力量で最後まで。美術や音響も素晴らしい。
3Cs 2021 Tokyo: 変異する舞台芸術

3Cs 2021 Tokyo: 変異する舞台芸術

karakoa

北千住BUoY(東京都)

2021/09/23 (木) ~ 2021/09/26 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

有観客公演の予定が、直前になってオンライン開催に変更。初日のライブ配信で『名取川(東京ver.)』を鑑賞。自分の名もなかなか覚えられないほど物覚えの悪い僧が登場する狂言をモチーフに、「円盤に乗る派」のカゲヤマ気象台と日和下駄に、ダンサーの山口静がコラボする30分。アバター(なのか?)による序盤は、正直まったくノレなかったが、後半で山口静が登場するあたりから急に緊張感が。

ネタバレBOX

山口静のあのセリフはどういうこと?と思いながら見ていたが、終演後のトーク映像での本人のコメントに納得。
物理学者たち

物理学者たち

ワタナベエンターテインメント

本多劇場(東京都)

2021/09/19 (日) ~ 2021/09/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

プレビュー公演。デュレンマットはハヤカワのポケミスで名前を知っていたが、戯曲は読んだことがなかった。かなり前に読んだ小説は、ミステリーといってもトリック的なものではなく、登場人物の心理描写中心で何だか重たい作品だったような印象が朧げに残っている程度だったが、今回観たこの舞台はほぼ「喜劇」。面白い面白い。セリフの圧がちょっと気になる人もいたけれど、舞台の面白さの方が勝った。

青色のオリーブたち

青色のオリーブたち

劇団てあとろ50’

早稲田大学学生会館B203(公演は無観客配信)(東京都)

2021/09/17 (金) ~ 2021/09/19 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

まるチームの回を鑑賞。

ネタバレBOX

最初は何だか「芝居」が物足りなかったり、頭の方のダンスで、まだこういうの要る?とか思って離脱してしまったりで、結局何度もチャレンジすることに。配信だからこそとも言えるが、彼女たちに感情移入できるまで、正直ちょっと時間がかかりました。
哲学者の午睡

哲学者の午睡

空間旅団

小劇場てあとるらぽう(東京都)

2021/09/17 (金) ~ 2021/09/20 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

空間旅団初観劇。思ったよりも青臭い感じがあったり、自分が小劇場を観始めた80年代後半頃っぽい雰囲気も感じたりして。古代ギリシャと現代の弱小プロレス団体、異なる2つの時代のお話を役者が2役で演じる趣向の90分。

ネタバレBOX

プロレスの方は、セットとか同時進行演出の問題や制限があるのか、観る前に何となく想像していた、試合シーンで体技的なものを前面に出すようなことは殆どせず、もっぱらセリフによる団体とレスラー間の事情中心。本編には関係ないが、席に置いてあった劇団主宰の挨拶文。印字の関係もあるだろうけど、あのフォントは読みにくいっす。
SENSE

SENSE

早稲田大学舞台美術研究会

早稲田大学学生会館(東京都)

2021/08/14 (土) ~ 2021/09/18 (土)公演終了

映像鑑賞

アーカイブ配信で再見。通常版、楽ステSP版の2バージョンがあり、最初は通常版は自分の見たときのような定点映像なのかと思っていたが、途中でカメラの切り替え等の編集が入っていた。楽ステ版は通常版より4分程長いが、展開上の大きな差はなし。こちらもカメラの切り替えが入るが、通常版とは違う角度やタイミングだったり。両バージョンを同時再生して違いを確認してみたり、いろいろと楽しませてもらいました。

ネタバレBOX

最初見たときにも書いたオープニングのダンスでの役者クレジット。編集版はその辺の処理をしてくれているのかと思っていたが、ここはそのままだったのがちょっと残念。
不足!

不足!

東北学院大学演劇部

東北学院大学・泉キャンパス・コミュニティセンター2F 多目的ホール(宮城県)

2021/09/10 (金) ~ 2021/09/24 (金)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

公演情報ページには上演時間30分とあったが、実際は20分足らずの短編というか、コントのような一景。物足りなさもあるけど、それを感じる前に終わっちゃったというのが実際のところ。笑いが起きそうな箇所も多かっただけに、無観客の収録映像なのが残念。

星の王子さま【発表会中止】

星の王子さま【発表会中止】

SPAC・静岡県舞台芸術センター

舞台芸術公園 野外劇場「有度」(静岡県)

2021/08/21 (土) ~ 2021/08/22 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

演じるのは静岡県内の中学校1年生から高校3年生が20名。発表会は中止になったそうだが、野外劇場で行った最終稽古の記録映像配信を拝見。まだ暮れ始めで、後ろの空がうっすらと分るぐらいの時間からの収録。カメラのクオリティも高く、みなマスクをつけていることが途中から気にならなくなってしまうぐらい、瑞々しさに溢れたいい映像だった。

25thSTAGE『千夜一夜物語 ~蒼き精霊の冒険譚~』(再演)【閉幕御礼】

25thSTAGE『千夜一夜物語 ~蒼き精霊の冒険譚~』(再演)【閉幕御礼】

劇団やぶさか

ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)

2021/09/04 (土) ~ 2021/09/05 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

フェリス女学院大学演劇部を母体とした劇団の20周年記念公演。当初予定していた新作から、2012年上演作の再演になったそうで、無観客公演のYoutube配信。アラビアンナイトをモチーフにしたマンガチックな舞台だが、たまたま公演情報を見つけて、何となく見始めたら、これが意外に(と言っては失礼だが)楽しい舞台。オープニングのクレジットも見やすくてポイント高し。5分休憩を挟んだ二幕構成で約100分。

ルシオラ、来る塩田

ルシオラ、来る塩田

桃尻犬

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2021/09/03 (金) ~ 2021/09/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

一筋縄ではいかない劇団。でもそこが面白いし、役者さんもみな良し。うー、何を書いてもネタバレになりそうだ。

ネタバレBOX

説明文にある兄妹の設定、ちょっと違うというか、もう一つの兄妹と混ぜてない?
REBOOT

REBOOT

劇団しろちゃん

演劇専用小劇場BLOCH(北海道)

2021/08/28 (土) ~ 2021/08/29 (日)公演終了

映像鑑賞

たまたま、配信作を検索していた時に見つけた公演で、北海道大学の演劇サークルによる「2021 短編演劇祭」。昨日・今日の2日に渡り、劇団員による新作短編7本のプログラムだったが、昨日は都合がつかず、今日のみの鑑賞で、配信2日目は「CAO」「夜る辺」「そういうもの」の3本。1勝1敗1分といったところ。

うわさにきく風2020-2021

うわさにきく風2020-2021

やみ・あがりシアター

吉祥寺シアター(東京都)

2021/08/26 (木) ~ 2021/08/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

舞台上には駅の待合室。昨年春に上演予定だった「2020」、休憩10分を挟み、コロナ禍で展開される「2021」。河原邦恵さん、実によかった。

ネタバレBOX

両方に登場する人物はいるが、「2020」がその時点のコロナ禍の状況を反映していないので設定に無理があるため、「2021」開演前の、さきほどの「2020」のことは忘れてくれというアナウンスが何とも可笑しい。やみ・あがりシアターの音楽の使い方、そうマニアックな選曲というわけでもないのに、その使いどころやタイミング、音量等が絶妙で、毎度感心しているが、今回もそう。
つみ

つみ

アブラクサス

すみだパークシアター倉(東京都)

2021/08/22 (日) ~ 2021/08/28 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

諸々あって序盤(だけではないけど)はなかなか舞台に集中できなかったが、力のある舞台でよかった。舞台はね。

ネタバレBOX

本編とは関係ないが、前列の女性客2人、遅れてやってきた1人が開演5分前ぐらいに席についてから、2人ともマスクを外して喋り始めたのに唖然。係員も何も言わず。始まっても後から来た女性客は鼻出し(+多分口も)マスク状態なのが目に入り、嫌だなあと思いつつ観てたが、10分ほどしたら今度はマスクを外してそのまま最後まで。連れの女性もどうやら顎マスク状態で最後まで観てたようで、あまり笑いが起こるような内容でもなし、下手に注意して逆ギレ飛沫なんてのも勘弁なので、そのうち改心してマスクをつけてくれるだろうと願いつつ観てたのだが。もし楽日によく来るお客さんなのだとしたら、これからはここの楽日は避けた方が精神衛生上いいかも、なんてことを思ってしまったぐらい。

運悪くヤラカシ客の来場回にあたってしまっただけとはいえ、このモヤモヤを☆に反映させずに済ませられるほど、こちらも人間ができてなかった、ということで、長々と愚痴を書かせていただきました。何卒ご勘弁を。
ローマの休日と東京の仕事

ローマの休日と東京の仕事

リブレセン 劇団離風霊船

日本聖書神学校礼拝堂(東京都)

2021/08/24 (火) ~ 2021/08/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

離風霊船の舞台は十数年前にシアターアプルでやった『ゴジラ』以来だから、本当に久しぶり。とはいっても今回はプロデュース公演なので、本公演とはちょっと趣きが違うが、礼拝堂という天井の高い空間で演じられる可愛らしいお話。川口果恋さんもとてもチャーミング。

ネタバレBOX

終演後の列ごとの退場時、礼拝堂横の大きな窓越しに役者陣のお見送りがあって、何だか嬉しくなってしまった。
SENSE

SENSE

早稲田大学舞台美術研究会

早稲田大学学生会館(東京都)

2021/08/14 (土) ~ 2021/09/18 (土)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

前回の公演映像と違い、定点カメラでの映像。楽しかったけど、凝ったセットの面白さがあまり伝わらなかったのは残念。

ネタバレBOX

オープニングのダンスにのせた役者クレジットも、あのホワイトボードへの投影では殆ど判別できず、映像を止めては当パンと見比べるという、観る側にしてみればちょっと無駄な作業…というか、ここ(ダンスも含めてということになるが)必要?と素朴な疑問も。
老後の資金がありません

老後の資金がありません

松竹

新橋演舞場(東京都)

2021/08/13 (金) ~ 2021/08/26 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

悪名高い3階B席での観劇だったが、お値段を考えれば充分な娯楽。自分の年齢を考えると、あまり気楽に笑ってばかりもいられない内容なんだけど。割と若い女性客が多いなあと思ったら、ジャニーズの子が出てたのね。

丘の上、ねむのき産婦人科

丘の上、ねむのき産婦人科

DULL-COLORED POP

ザ・スズナリ(東京都)

2021/08/11 (水) ~ 2021/08/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

男性キャストが女性役、女性キャストが男性役を演じるBキャスト版を拝見。思っていたよりもすんなりと入り込めたのは、もちろん役者陣の技量もあるだろうが、産婦人科という場よりも、各夫婦やカップルの事情が主体だからか。とはいえ、単なるオムニバスではなく、各エピソードが対比できるような形にもなっていて、自分の子供のときはどうだったかなと改めて考えさせられた。

私の家の太陽

私の家の太陽

劇団時計

劇団時計Youtubeチャンネル(東京都)

2021/08/11 (水) ~ 2021/12/31 (金)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

東京都立大学の劇団時計2021年度新人公演。東日本大震災から5年経った福島。2016年の夏。美咲、美咲の母、友人の優たちと、庭に咲くヒマワリ、ケイトウ、アサガオ、ユリ、ゲッカビジン、ナンテンの妖精たちとの不思議な交流を描く約67分。妖精たちのドタドタという足音がもう少し何とかならないかなあと思いながら見ていた。

ササノハラ

ササノハラ

劇団森

早稲田小劇場どらま館(東京都)

2021/07/24 (土) ~ 2021/08/25 (水)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

早稲田の虚仮華紙×劇団森による配信公演。『二人の無職』(約23分)、『夏の虫』(約30分)という2本立て。観る前の期待値は『二人の無職』の方が高かったが、『夏の虫』の方が好みだったかも。「虚仮華紙」は「こけてぃっしゅ」と読むのね。

このページのQRコードです。

拡大