ゴージャスの観てきた!クチコミ一覧

81-100件 / 521件中
Dramatic Jam 5

Dramatic Jam 5

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2023/03/10 (金) ~ 2023/03/12 (日)公演終了

実演鑑賞

コント?ではないよね?
演劇でもないし。

アプロプリエイト―ラファイエット家の父の残像―

アプロプリエイト―ラファイエット家の父の残像―

ワンツーワークス

赤坂RED/THEATER(東京都)

2023/02/16 (木) ~ 2023/02/26 (日)公演終了

実演鑑賞

力作。
演劇らしい演劇。
新劇の趣が。

コウセイ

コウセイ

ラビット番長

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2023/02/23 (木) ~ 2023/02/26 (日)公演終了

実演鑑賞

すごい。
今までに見たラビット番長で一番の衝撃作。

ネタバレBOX

予想の上を行く結末。
もやっとした重いものが心に残る。
それがまた良い。
ノワール作品を作ってきた成果でしょうか。
磁界

磁界

オフィスコットーネ

小劇場B1(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了

実演鑑賞

重い。
見応え十分。
見て良かったと思える劇。

龍昇企画 父と暮せば

龍昇企画 父と暮せば

ストアハウス

上野ストアハウス(東京都)

2023/01/25 (水) ~ 2023/01/29 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

素晴らしい。
正に名作と呼ぶにふさわしい作品。
初日にこれだけの出来だったら、この先公演を重ねたらどれだけ良い劇になるのだろう。

ネタバレBOX

幸せを恋を拒み続ける主人公は「夕凪の街」の皆実さんを連想させるものがありました。
ほおずきの家

ほおずきの家

HOTSKY

座・高円寺1(東京都)

2023/01/11 (水) ~ 2023/01/15 (日)公演終了

実演鑑賞

作り込まれた装置。
時間経過を巧みに表現した照明。
俳優の声を増幅しているとは思えないほど自然に聞こえる音響など、全部見事です。
そういう点についてはペニノという劇団の「笑顔の砦」という劇を連想しました。

ミュージカル『CATsLa』

ミュージカル『CATsLa』

呼華歌劇団KOHANA

すみだパークシアター倉(東京都)

2023/01/13 (金) ~ 2023/01/15 (日)公演終了

実演鑑賞

ピアノ上手いなあ。
とてもきれいな音色でした。
親子の観客が多かった。
これ、絶対子供に見せるのに向いていると思いますよ。

Dramatic Jam 4

Dramatic Jam 4

feblaboプロデュース

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2023/01/13 (金) ~ 2023/01/19 (木)公演終了

実演鑑賞

「アレルギー」懐かしいなあ。
コロナ禍の実質ロックダウン空けに最初に見たのがこの劇でした。
あの時は、この一本だけの公演でした。

青春の殺人者 令和版

青春の殺人者 令和版

アクターズ・ヴィジョン

梅ヶ丘BOX(東京都)

2022/12/22 (木) ~ 2022/12/30 (金)公演終了

実演鑑賞

時代設定を現代にした意味や効果はあったのだろうか?
原作小説も読んでいないし、映画も見ていないので断言はできなあのだけど、

ネタバレBOX

現代らしさはスマホで写真を見せるところとラインくらいしかなかった気がするんですけど。しかも省いて全然いいと思うし。
現代を描くことに成功したとは思えないんですよねえ。
YEAR END MUSIC PARTY vol.2

YEAR END MUSIC PARTY vol.2

MPinK(ミュージカルプロジェクトin神奈川)

ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)

2022/12/27 (火) ~ 2022/12/28 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

レベルが高い。
特に女性陣は歌、ダンス、英語全部見事。
男性陣は英語の発音が悪い人がいたのは、ちょつと残念。
「You Will Be Found」なんか英語がバッチリだったら、本当に素晴らしいものになっていたろうなあ。
とはいえ素晴らしいステージだったので、ミュージカル劇の公演を見てみたくなりました。

Flamenco Caleidoscopio

Flamenco Caleidoscopio

ARTE Y SOLERA 鍵田真由美・佐藤浩希フラメンコ舞踊団

よみうり大手町ホール(東京都)

2022/12/02 (金) ~ 2022/12/03 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ステージ上のパフォーマンスはまことに素晴らしいです。

観客席の静かさに違和感は感じました。私が知っているフラメンコの楽しみ方と差異があるってだけのことですが。

人それぞれ楽しみ方はあっていいと思うし、それを尊重したいとも思います。

人それぞれに楽しみ方は

時代絵巻AsH 其ノ拾六『赤雪~せきせつ~』

時代絵巻AsH 其ノ拾六『赤雪~せきせつ~』

時代絵巻 AsH

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2022/12/14 (水) ~ 2022/12/18 (日)公演終了

実演鑑賞

もしかして前作を見ていたら、もっと断然楽しめたのかなあ?
だとしたら、前作をみのがしたのは、あまりに残念かも。

ジャンキー・チエの木人件

ジャンキー・チエの木人件

グワィニャオン

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2022/11/16 (水) ~ 2022/11/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白かったあ。
実際には不可能だということは私にも分かりますが、それを越えて面白かった。

ネタバレBOX

エピローグがまた良いなあ。
このエピローグ込みてで好きだなあ。
チラシを見た時は単なるパロディなタイトルだと思ったのですが、タイトルにちゃんと意味があったんだあ。
感心。
去年の「マツバラQ 」で気になった、生声とP.A.を通した声の差問題(といっても少し気になった程度ですが)。見事に解消。
全く違いを感じませんでした。
捨姫神話「バリテギシンファ」

捨姫神話「バリテギシンファ」

シルクロード能楽会

二十五世観世左近記念 観世能楽堂(東京都)

2022/11/16 (水) ~ 2022/11/16 (水)公演終了

実演鑑賞

ベリー・ダンス、あったっけ?

ネタバレBOX

ホーミーの歌手を中心に皆で読経する場面で、ホストのコールを連想してしまった。
忘れられない女(ひと)

忘れられない女(ひと)

劇団BLUESTAXI

テアトルBONBON(東京都)

2022/11/15 (火) ~ 2022/11/20 (日)公演終了

実演鑑賞

予想していたよりもずっと良かったです。

ネタバレBOX

途中までパチプロ青年を演じているのは、青木さんだと思っていました。つまり主人公の若い頃だと。
だって青木さんに似ているんですもの。
一番印象的だったのは、やはり小劇団の演出シーンです。
あのタイプの演出家って実際にいるのかな?
いるんでしょうね。
私は知らないけど。
『黄泉の国でも愛してる』

『黄泉の国でも愛してる』

縁劇ユニット 流星レトリック

ザ・ポケット(東京都)

2022/11/09 (水) ~ 2022/11/13 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

私が見た回もですね。
開演の15分くらい前に着いたのに長蛇の列。
入場したのが7じ20分ごろ。
すでに開演していた。
まじすか?

登場人物がよく分からない部分多数。
開演後の20分を見ていないからならば、問題でしょ?
その20分を見ていても分からないなら、それも問題。
どちらにしても高い評価点はつけられない。

第75回「a・la・ALA・Live」

第75回「a・la・ALA・Live」

a・la・ALA・Live

角筈区民ホール(東京都)

2022/11/09 (水) ~ 2022/11/09 (水)公演終了

実演鑑賞

チャーリー、面白れえ!

にぶいちの失明

にぶいちの失明

山田ジャパン

新宿シアタートップス(東京都)

2022/11/03 (木) ~ 2022/11/13 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

熱い!
断然満足度5。見て良かったと思える劇。今年1番かな。
まだ考えがまとまらないので再記するかも。

ネタバレBOX

説明文を読んだ時はてっきり野球の話だと思ったけど、サッカーの話でした。
VANYA‼︎

VANYA‼︎

人間劇場

SPACE EDGE(東京都)

2022/11/03 (木) ~ 2022/11/06 (日)公演終了

実演鑑賞

賛否両論ありそう。
私は肯定します。好きです。

身体表現が見事。
奥さんや老婆のように上手い人とそうではない人の差が大きいのが一つ。
動きがある場面は面白いけど、普通の演劇になるとそれほどでも。
この二つが課題な気がします。

ネタバレBOX

配役で、ワーニャとドクターは逆の方がしっくりくるとおもうのですが。
インディヴィジュアル・ライセンス

インディヴィジュアル・ライセンス

24/7lavo

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2022/10/27 (木) ~ 2022/10/31 (月)公演終了

実演鑑賞

娘役が弘中綾香を若くしたみたいで可愛いの。
こんなことを書くとマチズモだ、ルッキズムだと批判されてしまうかしら?

ネタバレBOX

娘役の真似して言います。
「この劇、推せる。」

このページのQRコードです。

拡大