ニック@ネーム3の観てきた!クチコミ一覧

61-74件 / 74件中
UNDER

UNDER

劇団伍季風 ~monsoon~

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2009/02/05 (木) ~ 2009/02/09 (月)公演終了

満足度★★

その後が観たかったです
最初劇場に入った時ハードな音楽が流れていて、内容もハードなのかな?と思いました。
そして前説があり、それがすべっていたので少し不安でした。

ネタバレBOX

オープニングは良かったです。期待が高まりました。
話はデンポが途中で入る三人組の登場の度に中断してしまい、間延びしている感があり残念でした。途中で何度か眠たくなってしまいました。
あとシェルター内の人間関係が思った程ドロドロしていなくて、実際何年もシェルターの中に居たらもっとドロドロしているんじゃないのかなぁと思いながら観ていました。
それと環境破壊の問題や現代社会に対する警告を盛り込んだ内容になるのかな?と思ったのですが、シェルターの外に出る出ないの話だけになってしまい話に厚みが無く薄っぺらい感じを受けました。(今の時代に合っている内容だと思うので、またチャレンジして欲しいです。)
人々の行動は自分も同じで、シェルターの中に居るより外をめざすと思います。
でも外のあの状況を見たら、またシェルターに戻ってしまうかも?
外に出て行った人々は勇気があるなぁと思いました。
登場人物は由香里が良かったです。彼女を中心に話を展開していけば、もっとおもしろくなっていったかもしれないなぁと思いました。
役者さん達は皆さん良かったです。特に理沙・美樹子・愛子・由香里・寿々役の役者さんが良かったです。
最後にシェルターを出て行った人々は、どうなったのか?気になりました。

八足八色

八足八色

立体親切

参宮橋TRANCE MISSION(東京都)

2009/01/29 (木) ~ 2009/02/01 (日)公演終了

満足度

難解でした
前半は話がなかなか進まずテンポが悪いなぁと思いました。途中で何度か眠たくなってしまいました。後半は話の展開と登場人物の行動そして演出のすべてがまったく理解できず、何なんだろう?と思いながら観ていました。いったい何を表現しようとしているのか?とても自分には理解できませんでした。きっと解る人には解ると思うのですが・・・。

バーレスクホテル

バーレスクホテル

㈱ボーントゥラン

しもきた空間リバティ(東京都)

2009/01/30 (金) ~ 2009/02/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

奥さんを大切に
最初劇場に入って舞台を見たときセットが丁寧に作ってあり、ホテルの一室の雰囲気が出ているなぁと思いました。

ネタバレBOX

一話「Secret Secret Secret」☆☆☆☆☆5つ
話はおもしろくテンポも良く最後まで楽しめました。
「これいけるんじゃね?」と町子が言うシーンは笑ってしまいました。
登場人物は茂木町子・鎌倉夕子の二人がとても良かったです。
役者さんは皆さん良かったです。
特に茂木町子役の役者さんが良かったです。

二話「素晴らしき世界の崖っぷちで」☆☆☆☆☆5つ
話はとても良かったです。かなり感情移入して観てしまいました。
拓人が桃子をテラスからガケに落とすシーンがとてもショッキングで、落すんだろうなぁと思ったんですが本当に落としたときは「あ!」と声を出しそうになり嫌なものを見たなぁと思いました。でも助かってホッとしました。そして桃子が自分の不注意でガケに落ちてしまい、拓人に謝るシーンはすごく悲しかったです。「謝ることないよ!」と言ってあげたいぐらいでした。そして拓人がまた桃子をガケに落とすシーンは「2度もかよ!」と思い信じられない思いでした。ミーコがそれを見てもう付いていけないと言い出すシーンはそうだよなぁと思いました。そして桃子がまた助かって拓人に謝るシーンは桃子が可哀そ過ぎて泣きたくなりました。そして花瓶で拓人が桃子を殴りつけ桃子が書いた遺書を読み、拓人が浮気をしていることも自分を殺そうとしていることも全てを知っていて、それでも拓人の今後を心配している所は泣けました。
登場人物は柴崎桃子が良かったです。拓人を思う純粋さがたまりませんでした。
役者さんは皆さん良かったです。
特に拓人役の役者さんが良く、桃子の遺書を読むシーンの演技が素晴らしかったです。

三話「トライアングルサークル」☆☆☆3つ
話は最後の方は良かったのですが、一話・二話に比べると力不足でもっとおもしろさが欲しかったです。
登場人物は樽見宗一郎が良かったです。
役者さんは皆さん良かったです。トライアングルの試合が見てみたいと思いました。
ツキの王女

ツキの王女

劇団オグオブ

萬劇場(東京都)

2009/01/24 (土) ~ 2009/01/25 (日)公演終了

満足度

話はおもしろそうだったのですが・・・
劇場に入った時、中国語の曲が流れていて上海をイメージさせるなぁと思いました。
そして自分の席の隣の3名が中国人らしく、中国語を話していて上海出身の人たちかな?と思いました。客層が広いなぁと感心しました。

ネタバレBOX

話はドキドキワクワク感を期待したのですが自分には合いませんでした。
途中で何度か眠たくなってしまいました。
セットは寂しく上海が舞台なので、それを感じられるセットにすればよかったのではないのでしょうか?あれでは何処が舞台なのか場所が感じられません。
あと結婚式のシーンの演出でシーツが白黒だったのは疑問を感じました。
せめて赤白にしてほしかったです。あれじゃお葬式のようです。
役者さんはアナベル役とチェン姉役の役者さんが良かったです。
次回は舞台になる場所が感じられる公演を観たいです。
天の空一つに見える

天の空一つに見える

髙山植物園

アトリエ春風舎(東京都)

2009/01/23 (金) ~ 2009/02/01 (日)公演終了

満足度

わかりませんでした
最初劇場に入ってみたら、舞台に土俵がありそこで相撲の稽古をしていました。
そして行事の人がおたまと霧吹きを持って相撲の行事をしていました。
それを見てとても感じが出ているなぁと思いました。

ネタバレBOX

話はなかなか進まず展開もあまりなく、自分には合いませんでした。
登場人物も感情移入出来る人がいなく、途中で少し眠たくなってしまいましたがなんとか最後まで観劇できました。
最後は全く理解できず観劇後「う~ん?」となってしまいました。
わかる人にはわかるだと思うのですが・・・。
人を選ぶ公演だなと思いました。
役者さんたちはみなさん良かったです。
あと「男女の垣根をこえた何かを描き出します」という所に興味があって観劇したのですが、何かとは何だったのか自分にはわからず残念でした。
それもわかる人にはわかるんだと思うのですが・・・。
レドモン

レドモン

カムヰヤッセン

王子小劇場(東京都)

2009/01/16 (金) ~ 2009/01/19 (月)公演終了

満足度★★★

立川さん家の今後が心配です
最初劇場に入って舞台の床に白い線が引いてあり、何か話しに関係あるのかな?と思いました。そして公演が始まる前に役者さん達が出てきて何やらいろいろやっていて、それも何か話しに関係するのかな?と思いました。あとパンフレットを見たとき「レドモン用語集」というのがあって、それを読むとちゃんと設定を考えているんだなぁと思いました。

ネタバレBOX

話はとても重い話でいろいろ考えさせられましたが、良くできていると思いました。最後の方はグッときました。でももっと面白みがあればよかったかなぁと思いました。あまり楽しめなかったので・・・。役者さん達は皆さんとても素晴らしく良かったです。特に立川役の役者さんが良かったです。登場人物は局長の崎山さんがいい感じでした。アフタートークはとても楽しめました。主宰の方はいろいろなことを考えているんだなぁと感心しました。(白い線の意味がわかったので良かったです)あとトークに出てきたデブ法の話を舞台にしたら面白そうだなぁと思いました。
ドタキャン!!!!

ドタキャン!!!!

こちらスーパーうさぎ帝国

ウッディシアター中目黒(東京都)

2009/01/15 (木) ~ 2009/01/18 (日)公演終了

満足度★★

期待しすぎたかな?
最初劇場に入り新聞等の切れ端が舞台にたくさん貼ったあり、これを使って話が進んでいくのかな?と思いました。

ネタバレBOX

公演が始まり話が進んでも切れ端は使用せず、ただの舞台美術でした。
オープニングは良かったのですが(前回ほどではなかったですが・・・)、あまり魅力的な登場人物がいなく、そして主人公が3人だったので話の焦点が拡散してしまい舞台に集中できず途中で眠くなってしまいました。後半話の展開が速くなり少しは持ち直しましたが・・・。主人公は1人に絞った方がよかったのでは?前回はものすごく良かったので今回は期待しすぎたのかもしれません。残念です。でも次回にまた期待します。好きな劇団なので。
泣かないで温水

泣かないで温水

参々々

【閉館】江古田ストアハウス(東京都)

2008/12/19 (金) ~ 2008/12/23 (火)公演終了

満足度★★

温水さんは何処ですか?
劇場に入って舞台を見たとき、中央にレスリング会場みたいな丸い円が書いてありどんな公演になるのかな?思いました。

ネタバレBOX

・ふたつ、みっつ、ひとつ
  最初三人が円から出ないようにしているので、円から出ると何か起こるのかな?と思いながら観ていたのですが話が単調なのでだんだん意識が遠くなり、頭がぼーとしている状態で話が終わってしまいました。もっと話に変化が欲しかったです。面白くなりそうな要素があったので残念です。役者さんは、百合子役の役者さんが良かったです。最後のシーンは、人は何かきっかけがないと自分の今いる場所に満足してしまいそこから出られない、同じ場所に居ないでもっと変化を求めていろいろチャレンジして欲しいと現代人に向けた応援メッセージだったのでしょうか?

・ムセイオン
  オープニングはカッコ良かったです。あのようなオープニングはとても好きです。期待が高まりました。しかし舞台上に漂う不思議な感じは良かったのですが、話はよく分かりませんでした。最後も本の世界の方はなんとなく分かったのですが、現実の世界の方はよく分かりませんでした。役者さんは皆さん良かったです。特に鳴子役の役者さんが、鳴子の普通の人とは違う不思議なキャラを好演していたと思います。
最後に公演のタイトルは、どういう意味があったのだろうか?気になりました。

宇宙へ行きたい

宇宙へ行きたい

漢の仕草

阿佐ヶ谷アートスペース・プロット(東京都)

2008/12/12 (金) ~ 2008/12/14 (日)公演終了

満足度★★

大気圏止まりです
劇場に入って舞台を見た時、銀杏の木が天井に葉っぱがステージのまわりにありこれが宇宙とどう絡んでくるのだろう?と思いながら公演開始を待ちました。

ネタバレBOX

公演が始まり(始まりの曲が良かったです。期待が高まりました。)話が進んでいったのですが、銀杏の木や葉っぱは話に関係なくちょっと残念でした。
話は主人公のキャラが良く好きな話でしたが、笑いを取る所で自分には合わず笑えなく残念でした。でも長渕剛の曲の所はおもしろく良かったです。
役者さんは斎藤役の役者さんが良かったです。でももっとはじけてほしかったです。(宇宙に飛び出すくらいの勢いで!)そして話を引っ張って行ってくれれば、おもしろくなったのになぁと思いました。もっと漢の仕草の宇宙を体感したかったです。
最後に斎藤さんはお父さんに会えたのかな?気になりました。
あの娘ぼくがロングコート裸で着たらどんな顔するだろう

あの娘ぼくがロングコート裸で着たらどんな顔するだろう

ぬいぐるみハンター

参宮橋TRANCE MISSION(東京都)

2008/12/03 (水) ~ 2008/12/07 (日)公演終了

満足度★★★★

復活希望
最初劇場に入った時、舞台のセットを見て何なのだろう?と思い印象に残りました。

ネタバレBOX

でも公演が始まって話が進むにつれ、このセットは観客が施設を覗き見している気分になる効果を演出していることに気付き、よく考えているなぁと感心しました。
話は途中でダレた所がありましたが、最後まで楽しめました。
役者さんたちは個性あるキャラを好演してました。
特にカンペ役の役者さん(ほとんど素?)が良かったです。
そして最後はどんな終わり方になるのかな?と思い観ていたのですが・・・。
まさか!のアクシデント?笑えました。
今回解散公演ということなのですが、復活してまた観客を楽しませて欲しいです。
公演終了後にDVDを購入させて頂いたので、それを観ながら復活を待ちたいと思います。
あと客席のうしろに何やらいろいろなものが置いてあり、「御自由にお取りください」と書いてあったのですが取るといけないような感じがしたので取りませんでした。
ほんとは欲しかったんだけど・・・。
玉青の行方

玉青の行方

地球割project

ギャラリーLE DECO(東京都)

2008/11/27 (木) ~ 2008/12/07 (日)公演終了

満足度

まだ早すぎるでは?
劇場に入った時舞台の真中に劇場の柱があり、劇中でこの柱を使って演出するのかな?と思い気になりました。それと開演前に役者さんたちが何やら演技をしていて、何か劇中に関係するのかな?と思い気になりました。

ネタバレBOX

でも本公演には全然関係なく残念でした。そして開演前に男の人(主宰?)が公演の流れを説明をしてくれました。(この説明の方が本公演より楽しめました。)そして公演が始まったのですが・・・。
暗闇での公演を行うならば、もっと話だけで観客を引っ張っていく話でないと厳しいと思いました。実際自分の前の方は熟睡してました。自分は昼食を食べずに鑑賞したので大丈夫でしたが、食べていたら熟睡していたかもしれません。もっとタマオが暗闇から出られない悲しみや怒りや苦悩、そして光のある世界へ出たい願望みたいなのが表現される話の方が良かったのではないのでしょうか?
そして役者さんたちも声だけで観客を引っ張っていく演技が必要だと思いました。(ラジオドラマみたいに)皆さんおとなし過ぎました。
そして演出も今回暗闇が必要だったのかな?と思いました。以前に暗闇での公演を行った劇団を鑑賞したことがあるのですが、そちらの劇団の方が上手く暗闇を使って演出していたと思いました。
あと劇中に音楽が使われて無く、観客は耳だけが頼りなので音楽を使って観客の想像力を高めた方が良かったのではないのでしょうか?
でもサキの最後の所のシーンとタマオの最後の所のシーンはとても良かったです。
かなり辛口の感想になってしまってすいません。
でも力ある劇団だと思いますので、今後の活躍に期待します。
頑張ってください。
SOLITUDE (本年度劇作家協会新人戯曲賞最終候補選出作品)

SOLITUDE (本年度劇作家協会新人戯曲賞最終候補選出作品)

SPIRAL MOON

「劇」小劇場(東京都)

2008/11/29 (土) ~ 2008/12/07 (日)公演終了

満足度★★★★

ホッとしました。
最初劇場に入った時、舞台のセットがいいなぁと思いました。
そして公演は舞台が三つに分かれていて、それを効果的に使っていてとても良かったです。
話は良くできているなぁと思いました。でも夫婦の関係が悪い方向に向かって行く緊張感と、夫婦の心の苦悩がもっと表現できれば更に良い作品になっただろうなと思いました。
役者さんはみなさんとても良かったです。安心して観れました。
最後は親子の関係がどうなるんだろうと思って観てましたが、お互いに微笑んで終わってホッとしました。
さすが2008年日本劇作家協会新人戯曲賞の最終候補作に選出されるだけはあるなぁと思いました。

God Save The Me!

God Save The Me!

ハイバネカナタ

劇場MOMO(東京都)

2008/11/27 (木) ~ 2008/12/01 (月)公演終了

満足度★★

もったいない!
最初、話がよく飛んだり時間が前後したりして観ていてついていけなくなり、そのうち睡魔に襲われ何度か・・・。
しかし、途中でだんだん話が分かってきて集中して観られるようになりました。
役者さんは、王様役(もっとこのキャラを使って主人公との絡みを中心に話を進めれば良かったように思いました。)と、まほ役(笑顔がとっても良かった。もっと自分自身の行動に対する戸惑いが表現できれば良かったと思いました。)と、女医役(このキャラが一番良かった。このようなキャラを主人公にした話を観たいと思いました。)の役者さんが良かったです。
最後のシーンは、彼女自身はいいかもしれないが、周りで観ている人はとても辛いだろうな(特に身内の人間だったら)と思い観ていてとても辛かったです。
でもいいシーンでした。印象に残りました。
それだけに前半が・・・。もったいない!

Sunshine

Sunshine

こちらスーパーうさぎ帝国

明石スタジオ(東京都)

2008/06/12 (木) ~ 2008/06/15 (日)公演終了

満足度★★★★★

今年一番面白かった公演
ほぼ毎週、演劇を観に行きますが最初のオープニングがとても良くこれは期待できるなと思いました。そして本作が始まると、テンポよく話が進み最後まで飽きることなく公演を観ることができました。所々笑いもあり、演劇を楽しみたい方にはお勧めです。

このページのQRコードです。

拡大