ニック@ネーム3の観てきた!クチコミ一覧

41-60件 / 74件中
うらをかえせば

うらをかえせば

B.LET’S

「劇」小劇場(東京都)

2009/10/21 (水) ~ 2009/10/25 (日)公演終了

満足度★★

想像した話は違ってました。
話の説明を読むとサスペンス調な話なのかな?と思ったのですが、

ネタバレBOX

観ていてハラハラドキドキする事も無く、途中で何か違うなぁと思いながら観てました。
でも真衣子が本性を出す所は面白く良かったです。真衣子と巧の絡みを中心に話を展開させて行けば良かったのになぁと思いました。
役者さんは池田真衣子役の役者さんが良かったです。
オトギナ食堂

オトギナ食堂

発電ジョカ!!

OFF OFFシアター(東京都)

2009/10/14 (水) ~ 2009/10/18 (日)公演終了

満足度★★

二つ目の話の方が良かったです。
話は良かったのですが、話のテンポが遅く途中で何度か眠ってしまいました。もう少しテンポを早くした方が良かったと思います。

ティーチャー!!

ティーチャー!!

コメディユニット磯川家

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2009/10/02 (金) ~ 2009/10/04 (日)公演終了

満足度★★★

みなさん元気が良かったです。
面白かったのですが、途中で飽きてしまい観ていて疲れてしましました。
大阪の笑いにはあまり自分は合わないなぁと思いました。

ちょっと そこまで

ちょっと そこまで

しむじゃっく

池袋小劇場(東京都)

2009/09/11 (金) ~ 2009/09/14 (月)公演終了

満足度

ちょっと そこまで ちょっとすぎ!
ちょっと池袋小劇場まで観劇に行きました。

ネタバレBOX

話は伏線がありどう話が展開するのだろう?と思いながら観劇していたのですが、話が全然すすまず観ていて眠たくなってしまいました。
もっと話を掻き乱す登場人物がいれば良かったと思いす。
公演が終了した後、挨拶で「全然話が進まないシリーズです」と言っていたのでやられたと思いました。

売り言葉

売り言葉

Hal's Party

d-倉庫(東京都)

2009/09/03 (木) ~ 2009/09/06 (日)公演終了

満足度

一人芝居を初めて観ました。
一人芝居の難しさを感じました。

ネタバレBOX

劇場に入って舞台を見た時セットが良くできていて、いい感じだなぁと思いました。
一人芝居を初めて観るのでどんな公演になるのかな?と期待したのですが、とても厳しかったです。何度か眠たくなってしまいました。
役者さんはとても頑張って演技していたと思います。しかし役者さんが創り出す世界に自分は入っていけませんでした。(「智恵子抄」を読んでいれば違っていたかもしれませんが・・・。)
役者さんは1人なのですが、場面が変わっていったり、智恵子以外の人が登場したりしました。
しかし場面が変わってもその場面が思い浮かんでこなく、違う人が登場してもそれに気付かず、誰を演じているのだろう?と思う所が所々ありました。
役者さんの力不足を感じました。
最後の方は良かったのですが、もっと智恵子の鬼気迫る姿を観たかったです。(光太郎に裏切られた智恵子は、こんなもんじゃないような感じがしたので。)
今回の公演を観て、この作品は以前大竹しのぶさんが演じていたと書いてあったので、大竹しのぶさんはどのように演じていたのだろう?と思いました。
オリジナルを観たいなぁと思いました。
今回自分的には厳しかったですが、役者さんがもっと力を付けてからまた観てみたいです。
また挑戦してください。
期待しています。
がんばれ!
skc 『サンタのはし』 全国22都市公演

skc 『サンタのはし』 全国22都市公演

全国たび周りユニットskc

こった創作空間(東京都)

2009/09/04 (金) ~ 2009/09/05 (土)公演終了

満足度

たびまわりするには・・・。
全国二十二都市の公演ごくろうさまです。

ネタバレBOX

公演は二時間位でしたが、それに耐えられる話ではなかったと思います。
観客に伝えたいことは話の最後の方なのだろうと思うのですが、それを無理矢理引っ張って話を長くしている感じで観ているのが厳しかったです。
何度か眠たくなってしまいました。
純度の濃いものを量を満たす為に薄めているみたいで、もったいないなぁと思いました。
時間は短くてもいいと思うので、純度の濃い作品を観たいです。
話は良かったので残念です。
役者さんは二人とも良かったです。特に爺さん役の役者さんが、本当に爺さんみたいですごいなぁと思いました。
交通事故に気をつけて、全国公演頑張ってください。
304(サンマルヨン)【作:蓬莱竜太 演出:茅野イサム】

304(サンマルヨン)【作:蓬莱竜太 演出:茅野イサム】

ネルケプランニング

あうるすぽっと(東京都)

2009/08/27 (木) ~ 2009/09/01 (火)公演終了

満足度★★★★

おもしろかったです。でも・・・。
off・offシアターで観たかったです。

ネタバレBOX

話は面白く最後まで楽しめました。時間を全然感じさせず、もう終わりなの?という気持ちでした。もう少し観たかったです。
しかし、広い会場で公演するような話ではないなぁと思いました。会場が広い為に開放感が有り過ぎて、緊張感が薄れてしまっているように感じました。
初演はoff・offシアターで上演されたと書いてあったので、あの位狭い会場ならばもっと閉塞感があり緊張感が増して良かっただろうなぁと思いました。
登場人物は真鍋が良かったです。笑わせてもらいました。
役者さんは皆さん良かったです。特に松崎・椎名役の役者さんが良かったです。
最後のシーンは松崎の孤独感と秋山に対する感謝の気持ちが感じられて、とても印象に残りました。好きなシーンでした。良かったです。
松崎の今後が気になりました。続編が観たいです。
いどばかいぎ

いどばかいぎ

各駅停車

OFF OFFシアター(東京都)

2009/08/27 (木) ~ 2009/08/31 (月)公演終了

満足度★★★

女の人は怖いです。でも可愛いです。
独特の雰囲気がある公演でした。

ネタバレBOX

世の中いろいろな人がいて、その中で生きていくのは大変だなぁと思わせる公演でした。
登場する女の人は皆さん怪しくクセのある人ばかりで、友達になるのは厳しいなぁと思いました。
ササガワ コスズさんが一番怪しく、そして怖かったです。
チバ アケミさんがその次に怪しく、そして可愛かったです。
役者さんは、ササガワ コスズ役・チバ アケミ役の役者さんがクセのある役を好演していたと思います。
チバ アケミ・アイダ シンジの二人の今後がどうなるのか?気になりました。
風水七味女

風水七味女

タッタタ探検組合

シアターブラッツ(東京都)

2009/08/20 (木) ~ 2009/08/23 (日)公演終了

満足度

風水一味女
座敷の席でお尻が痛かったです。

ネタバレBOX

個性的な登場人物やシーンがいろいろ変わって、観客を飽きさせない所がベテランの劇団さんだなぁと思いました。正にいろいろな要素が混ざり合い、七味のような味付けの公演でした。
しかし今回の公演は自分には合わず、観劇の途中で何度か眠たくなってしまいました。
役者さんは皆さん良かったです。カベを駆ける所がすごいと思いました。
次回の公演は自分に合えばいいなぁと思いました。
巨人は熟睡中(ご来場ありがとうございましたっ!!)

巨人は熟睡中(ご来場ありがとうございましたっ!!)

贅沢な妥協策

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2009/08/20 (木) ~ 2009/08/23 (日)公演終了

満足度

私は半熟睡中
バナナを皮まで食べる人を初めて見ました。

ネタバレBOX

話は最後まで引っ張って行くには厳しい内容でした。観劇の途中で何度か眠たくなってしまいました。
後半の展開をもっと早くに持ってきて、ドロドロした人間関係を軸に主人公がどのように変わっていくのか?みたいな話を観たかったです。所々笑えるシーンが有って良かったので、残念でした。
刺青/シセイ【ご来場ありがとうございました!!】

刺青/シセイ【ご来場ありがとうございました!!】

劇団印象派

タイニイアリス(東京都)

2009/08/14 (金) ~ 2009/08/16 (日)公演終了

満足度★★★★★

劇団の名前どおりでした。
劇団印象派の公演は、印象派でした。

ネタバレBOX

舞台は棒が三本と絵が描かれた箱だけで、シンプルなセットだなぁと思いました。流れている音楽とスモークで妖しげな雰囲気がありました。
話はとてもおもしろく、最後まで楽しめました。
スモークと照明でシーンを演出していて、この劇団は印象派だなぁと思いながら観てました。所々で入るお笑いも良かったです。
しかし、ダンスと芝居は良く絡めていなかったように思いました。あまりダンスは必要なかったのでは?あと三本の棒もあまり活かせれていなかったように思いました。でもあの棒は紙テープをグルグル巻き付けるシーンの為だったのでしょか?あのシーンはとても好きでした。何かドキドキしました。
役者さんは皆さん良かったです。特に華澄美K役の役者さんが素晴らしかったです。今回の公演は最初から最後まで幻想的で妖しげな雰囲気があり、それを支えていたのは彼女の存在が大きかったように思いました。とても妖しげで美しくそして危険な香りがしました。
でも刺青はもっと綺麗な感じが良かったです。
最後のシーンは一番印象に残りました。カッコ良かったです。
今後の劇団の活躍に期待します。

燕のいる駅

燕のいる駅

HARAKIRIベアーズ

OFF OFFシアター(東京都)

2009/08/05 (水) ~ 2009/08/09 (日)公演終了

満足度

もっとストレートにお願いします。
とても厳しい公演でした。

ネタバレBOX

話は展開が遅く、いろいろ寄り道ばかり(必要ないシーンばかり)で話が進まず観ていてイライラしました。途中で何度も帰りたくなりました。何故ストレートに話を進めないのか?疑問ばかり残りました。
話自体は面白く、素晴らしい作品になる感じがあったのでとても残念です。最後の方の話の展開をもっと早くに持ってきて欲しかったです。
役者さんは戸村優香役の役者さんが良かったです。
次回作に期待します。
暗黒地帯

暗黒地帯

鵺的(ぬえてき)

「劇」小劇場(東京都)

2009/08/05 (水) ~ 2009/08/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

口に苦すぎです。
「そのテイスト、口に苦し」と書いてあったのですが、本当に苦かったです。

ネタバレBOX

人の観たくない部分を見せてくれました。(あまり子供には見せたくないですが・・・)
誰が正しくて、誰が正しくないのか?正義を貫き通すことは、本当に正しいことなのか?判らなくなりました。
とても後味の悪さが残りましたが、同時にすごい作品を観たなぁと思いました。観客に何かを感じさせる力がある作品だと思います。とても素晴らしいです。
役者さんは皆さんとても素晴らしかったです。特に林 進永・相月美佐子役の役者さんが素晴らしかったです。
登場人物は御子柴周が一番好きでした。彼の行動を観る度に、人の嫌な所と逞しさを感じました。一番自分に素直な人なんだなぁと思いました。彼の今後が観たかったです。次回作はどんな世界を見せてくれるのか?とても楽しみです。
ラーメンすすって、泣いちゃって!

ラーメンすすって、泣いちゃって!

悲願華

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2009/07/31 (金) ~ 2009/08/02 (日)公演終了

満足度★★★

麺はのびすぎ?です。
西強ラーメンのテーマ曲は最高です。

ネタバレBOX

話は面白くいい話だったのですが、いろいろな話を詰め込みすぎて間が伸びすぎた感がありました。
ラーメンで例えると、「具が沢山あって嬉しいかったけど食べ終わる前に麺がのびてしまって、最後は食べるのが厳しかったなぁ」て感じです。
いろいろな話を詰め込みたいのは解るのですが、もっと話を絞った方が良かったのではないでしょうか?
あと最後はハッピーエンド?的な終わりだったのですが、観終わった後何か寂しい感じがしました。何故なんだろう?
役者さんは皆さん良かったです。
特にユリエ役の役者さんが良かったです。彼女を観ていてとても楽しい気持ちになりました。次回は彼女が主演の作品が観たいなぁと思いました。
公演が終わった後、「ラーメン二郎」を食べて帰りました。
箱を持っている

箱を持っている

劇団あおきりみかん

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2009/07/10 (金) ~ 2009/07/12 (日)公演終了

満足度★★★

自分はどんな箱を持っているのだろう?
「劇団おおきりみかん」を観劇するのは2回目でしたが、前回と同じようにとても印象に残りました。前回は他の劇団とは違う匂いを感じるなぁと思ったのですが、やはり今回も感じました。とても好きな劇団です。
話の発想はとても面白く良かったです。どんどん箱が積み上がっていく所が印象的で、最後まで積み上がっていったらどうなるんだろう?と思いながら観劇してました。
でも話の途中の展開が悪く、何度か眠たくなってしまいました。もっと話に変化が欲しかったです。後半は良かったので残念でした。
役者さんは皆さんとても良かったです。
アフタートークはとても楽しくて良かったです。いい劇団だなぁと思いました。
本当は質問したかったのですが、恥ずかしくて出来ませんでした。
おおきりみかん10周年おめでとうございました。20周年に向けて頑張ってください。

ナンノチカラ?

ナンノチカラ?

シネマ系スパイスコメディAchiTION!

新宿シアターモリエール(東京都)

2009/06/26 (金) ~ 2009/06/28 (日)公演終了

満足度★★★★

面白かった! でも・・・
とても面白かったです。でも話がどれも似たような内容だったので、もう少しそれぞれの話に変化が欲しかったです。あと時間が長かったので1時間30分ぐらいでまとめて欲しかったです。(途中で少し眠たくなってしまったので・・・)
役者さん達はみなさん良かったです。

女の平和

女の平和

JAM SESSION

「劇」小劇場(東京都)

2009/02/13 (金) ~ 2009/02/22 (日)公演終了

満足度★★

「女の平和」に役者根性を見た!
最初劇場に入って舞台を見たとき机と椅子だけで、シンプルなセットだなぁと思いました。
開演前に流れていた音楽がギリシャという感じじゃないなぁと思いました。

ネタバレBOX

話はオープニングの女性陣の踊りが良くいい感じだなぁと思いました。でも何故女性陣の衣装が着物なのか?疑問に思いながら観ていました。そして真面目な話になりそうだと思った時、登場した男性陣の股間を強調した衣装を見た時「山上たつひこ?」と思いました。頭が真っ白になりました。下品でした。観客の女性はクスクス笑っていましたが、自分はどん引きでした。そして軍曹が一人でセリフを言っているシーンは正に「山上たつひこの世界」でした。その後男性陣を観る度に、恥ずかしいやら情けないやらでまともに公演を観れませんでした。良さそうな話なのに残念でした。
役者さんは皆さん良かったです。特に男性陣があの衣装で演技をする姿に役者根性を感じました。そしてあの衣装を見ても演技を続ける女性陣にも役者根性を感じました。
次回作は真面目な話ならば「光る風」ギャグ物ならば「喜劇新思想体系」をお願いしたいです。どちらの作品も「山上たつひこ」です。どちらも問題作です。JAM SESSIONならば出来ると思います。
あと公演が終わって階段を下りた時、男性の役者さんが少し俯いて「ありがとうございました」と言っている姿を見た時少し悲しくなりました。「よく頑張った」と励ましたくなりました。
たぶん犯人は父

たぶん犯人は父

ゴジゲン

こまばアゴラ劇場(東京都)

2009/02/18 (水) ~ 2009/02/22 (日)公演終了

満足度★★★

けっきょく犯人は・・・
最初劇場に入る時頭をぶつけました。舞台を見たとき事務所みたいなセットで雰囲気が出ているなぁと思いました。そして「広末君を助ける会」というのぼりが気になりました。

ネタバレBOX

話はおもしろかったのですが、最後まで引っ張っていくには正直厳しかったです。
同じ話がぐるぐる回っているだけの感じで、途中で飽きてしまい少し眠たくなってしましました。もう少し展開が欲しかったです。
登場人物はRommy-JとENZANNが良かったです。(この二人をもっと活躍させて話を展開させていけばもっとおもしろくなったと思います。)
役者さんは皆さん良かったです。特にENZANN役の役者さんが良かったです。
誰

掘出者

サンモールスタジオ(東京都)

2009/02/14 (土) ~ 2009/02/22 (日)公演終了

満足度★★★★★

凄かったです
最初劇場に入って舞台を見たとき机と椅子が置いてあり、照明と劇場に流れている音楽で不思議な空間をかもし出していました。どんな公演になるのか?期待が高まりました。

ネタバレBOX

話は登場人物が精神的に不安定な人ばかりしか出てこなく、びっくりしました。こんな公演は初めて観ました。
誰がいつ精神的に爆発するのか?そしてどんな事をしてしまうのか?公演中ずっと緊張感があり凄かったです。
キダが秘密を知られてしまいツルを追いかけるシーンは、キダの切羽詰まった感じが事件を起こしそうで怖かったのですが不謹慎にも笑ってしまいました。そしてミワがコートを脱がされるシーンもおもしろく笑ってしまいました。
あと守衛さんとツルの会話もシーンも守衛さんがかなり危なそうで怖かったのですが、不謹慎にも笑ってしまいました。
でも今後今回の公演の登場人物のような人が増えてきそうな気がするので、不安になりました。そんな人が出てこない社会になって欲しいです。
役者さんは皆さんとても素晴らしく、精神的に不安定な人々を好演していたと思います。
特にキダ・ミワ役の役者さんが良かったです。(キダの切羽詰まった顔が最高でした。不謹慎ですが・・・。)
最後のシーンは人とのかかわり方やつながりなど、いろいろことを考えさせられました。
真夜中の桃

真夜中の桃

イマカラメガネ

OFF OFFシアター(東京都)

2009/02/11 (水) ~ 2009/02/15 (日)公演終了

満足度★★★

ここで終わりなの?
最初劇場に入って舞台を見たときセットが丁寧に作ってあり、部屋の雰囲気が出ていて良かったです。

ネタバレBOX

話はルームシェアしている人々の日常がのほほんとした感じで表現されていて良かったのですが、後半の現実から夢の話になる所が判りにくく少し戸惑いました。もっと判りやすくなる工夫が欲しかったです。(陽子が眠くなる仕草をするなど)
そして最後はここで終わりなの?という所で終わり途中半端な感じがしました。もう少し続きが観たかったです。
でも明穂の陽子の幸せはうれしいんだけど、自分から離れて行ってしまう寂しさで泣いてしまうシーンは良かったです。人の気持ちは複雑だなぁと思いました。
登場人物は、谷口明穂と三石亮太が良かったです。
役者さんは皆さん良かったです。
特に亮太役の役者さんが良かったです。
亮太を中心にした番外編みたいな話を観てみたいと思いました。

このページのQRコードです。

拡大