ハンダラの観てきた!クチコミ一覧

21-40件 / 3146件中
波間

波間

ブルーエゴナク

森下スタジオ(東京都)

2024/03/15 (金) ~ 2024/03/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 極めて良く構成された作品である。(追記の可能性あり)

ネタバレBOX

 演じられるのは校内での“苛め”に纏わる物語であるが、これを夢というキー概念と現実との被膜レベルで描いていると言えようか。設定としては虐めを受けている1人の生徒が自死を選んだその朝見る夢と、彼が対峙してきた苛めを受けた学校という社会即ち生徒にとっての世界との相克を感情的にではなく、寧ろ淡々と描いている点に集約されようか。この点は重要である。即ち観客にとっての想像力の幅を広げる工夫が為され観客自身のこの問題に対する関与の深さ、人間としての立ち位置が露わにされるような鋭さを秘めているからである。
スネーク・オイル

スネーク・オイル

不条理コントユニットMELT

王子小劇場(東京都)

2024/03/06 (水) ~ 2024/03/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 今作、MELTの本公演としては3作目の作品であるが、小生は初見の演劇ユニットであった。新しい才能発見! 断固ベシミル!! 華5つ☆作品である。(追記3.9)

ネタバレBOX


 今作品を観たいと思ったきっかけはこのタイトルから何やら怪しい“ぞよめき”のようなものを感じてであったが直観は表面的には当たっていたと言えるかも知れない。この単語。元々は米国で用いられたスラングだとのことである。だが無論、そんな表層のみで終わる程単純な作品ではない。寧ろ極めて知的で深くアイロニカルな作品である。
 今作品を観たいと思ったきっかけはこのタイトルから何やら怪しい“ぞよめき”のようなものを感じてであったが直観は表面的には当たっていたと言えるかも知れない。この単語。元々は米国で用いられたスラングだとのことである。だが無論、そんな表層のみで終わる程単純な作品ではない。寧ろ極めて知的で深くアイロニカルな作品である。
 因みに今ユニット、お目見え1年半。今作が3回目の本公演と極めて若いユニットだが若々しさは今作に充満するエネルギー及び斬新で鮮烈な切り口に現れており、至る処に振りま敵かれた擽りの表皮の下には剃刀のようなアイロニーが控えている。オープン早々演じられる王様ゲームでも見る目のある者が一目見れば直ぐに分かる我々が実際に暮らす国の底を流れるタブー視されている本質に対する強烈なアイロニーが見て取れるし、その後の展開でも現況を訳が分からない状況と率直に観て作品を形象っている。この事実は頗る重要である。何となれば人々は疑心暗鬼に陥りその表層である“心”は何とか平静を装いつつ、その根にある魂を根底から腐らせてしまったので己自身の深い所でその事実を隠蔽し、然も隠蔽した事実に蓋をして自らに映じないようにした上で「社会」に「参加」しているからである。このような魂の死が何を我々に齎したかを観る為の方法は徹底的に率直であることだが、そのような態度を保ち乍ら生きることは己の頭脳を最大限に活用し自らバイアスをとことん排除して世界と対峙する他はない。即ち徹底した率直に徹する他ないのである。今作はそのような視座で世相を観て初めて創り得た作品と言える。
 結果的にこの手法を用いて描かれているが、その手法は科学的アプローチ及び人文学的アプローチを同時並行的に描きつつ、その合間に多用な擽りを入れて現実に現在起きている世相を反映して時代の心情を取り込んでいる。例えて謂えば分からない対象に対するに最も有効な手法である科学的アプローチを脳とするなら、言語を用いて考察する人文学的アプローチを骨としこの2要素を用いて他の同類と交錯する関係性から紡がれる諸関係をヴァレリー流身体を通しての個vs世界として俯瞰した有様と、私は観客の1人として観じた訳である。
 脚本の巧み、演出の良さは無論だが、役者陣の演技。とりわけ間の取り方の上手さが光る。場転・暗転を含め物語の展開に全く悪影響を及ぼさないのは間の取り方が抜群である為、総てが自然に流れるように展開するからである。舞台美術やフライヤー、タイトルセンスも見事である。
走れ!弥次喜多

走れ!弥次喜多

神奈川県演劇連盟

神奈川県立青少年センター・紅葉坂ホール(神奈川県)

2024/03/01 (金) ~ 2024/03/03 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

 オープニング、おどろおどろしい音楽と共に舞台上には閻魔の審判御前の有様が表現される。裁かれているのはお七。有名な八百屋お七である。
 さて、八百屋お七と弥次喜多? どこでどのように繋がるの? それは観てのお楽しみ。
華4つ☆。

ネタバレBOX


 神奈川県演劇連盟合同公演である。HIKARIは2階にある小さな空間であるが、こちらは同じ建物1階にある大ホール。
 江戸時代後期に黄表紙作家、絵師として活躍した十返舎一九原作「東海道中膝栗毛」に登場するご存じ弥次・喜多の神奈川の宿場を巡るお噺。人口に膾炙している“旅の恥は掻き捨て”は元々一九の言とされる。
 物語は東海道の宿場町・横浜と小田原を中心に展開する。幾つかのジャンル(落語・小説など)の作品の肝を今作の中に巧みに織り込み幕末から維新へ至る歴史も踏まえて現代に暮らす我々庶民の日常をも映す展開になっている。発明家として鳴らした平賀源内が考案したとされる「キコエテル」なる機器は現代のスマホによく似た機能を持つ機器だがスマホ同様、SNSが齎したような現象と弊害を齎しそれまでの庶民生活を一変する。
 一方、弥次喜多生みの親・十辺舎一九は戯作者としての反骨精神を見せて瓦版に為政者批判を載せた。これが当の為政者の目に留まり死刑を課されることとなった。この無体に対して弥次喜多が抗弁する。そしてこの抗弁に対しての応えが3日の猶予の間に、どんな罪も許されて極楽往生が叶うという『お血脈の印』という宝物を現在在ると言われている小田原に行き盗んで横浜迄戻り暴虐を恣にする為政者の下へ届ければ弥次喜多に死刑執行する代わりに友人である一九の命を助けてやろうというものであった。為政者は人間不信に陥って現在のような施政を行うに至っている、果たして弥次喜多はこの暴君の魂をどうにかできるのか? はたまた一九の運命、弥次喜多の活躍、と仮に友を救えた暁に弥次喜多が死なねばならぬ運命や如何に! というのが今作の大きな流れであるが、庶民自体は「キコエテル」の大流行の央(さなか)SNS的応答を通して誹謗中傷の応酬、自らそれ迄在ったとされてきた社会的な他者への信頼関係そのものを破壊し、信頼関係が壊れたことによって起こり、益々陰湿であくどくなってゆく庶民レベルでの罵詈雑言は、暴君とされる為政者の凝り固まった信念をも補強してゆく。
 これら負の連鎖を断ち切る術は? 一揆を起し一時の憂さ晴らしの後、更に苛烈な支配体制を招くのか? 或いは? との問いにも繋がり得る。今作実際の大団円ではお祭り騒ぎで華やかに昇華されるが、現に我ら庶民が生きる現代日本での為政者の倫理的崩壊は今作以上に破滅的である。このような現況を変えて行く為に演劇が出来ることは、例えば日本の選挙で勝つ為の条件として挙げられる選挙の三バン(地盤・看板・鞄)のうちから英国のように自分の地盤(地元)からは立候補できないような縛りを付けるような制度を庶民自らが主権者として提起し現実化し得るような流れを提案することも必要で、表現する者としての役割だと考える。
猛獣のくちづけ

猛獣のくちづけ

くちびるの会

OFF OFFシアター(東京都)

2024/02/22 (木) ~ 2024/02/27 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

 解釈次第で様々に読み取れる舞台。華4つ☆

ネタバレBOX


 板上は下手中段から上手中段迄ビール用ラックサイズの色違いも混ざったコンテナが積み重ねられた状態で置かれているのが見える。所々スペースが設けられていることから通路が確保されているのだと類推できる。
 舞台美術の意味する処は場面、場面で当然変化してゆくが、物語の展開する場所は渡良瀬川流域の一地方であり、川が運河として利用されこの地域が栄えていた頃にはこのエリアは物流の拠点として倉庫が多く建てられ今も残っている。こんな設定である。オープニングの状態はそれらの倉庫の1つの内部であり、場面が変われば主人公・大貫(ボッチの腰痛中年派遣従業員)のアパートにもなれば、渡良瀬川河川敷にも、変身した元人間たちの一時収容所にもなる。舞台美術の表現すべきコンセプトが大幅に異なる為、コンテナの色を何時、何処にどのように配置するかで倉庫内作業を演じつつ次の場面のレイアウト変更をする為に段取りは随分考えられ素材として色違いのコンテナを用い抽象化することが選ばれている訳だ。
 その分、人間から訳も良く分からない原因で実は鰐に変身してしまう状況を生きる登場人物或いは元人間で今は鰐、又は既に鰐の登場者たちが、入れ小細工になりつつその意味する処を追求せざるを得ない、という事件当事者と未だ変身はしていないものの変身するかも知れないという未知に対する戦きに苛まれている人々、変身途上の人物たちの心理や、そのような不安を通して原因追求が為されてゆく中で必然的に我々人間が構築してきたキチンとしたシステムであるはず、或いはそうであるべきシステム自体への疑義が濃厚になってゆき、遂には変身し鰐になってしまった元人間たちや、変身途上に或る者たちとが未だ人間である者(たち)と協同してその解を得たと信じる理由に逢着する。その解とは? それは観て自分で見出して欲しい。
寉峯~カクホウ~

寉峯~カクホウ~

ラビット番長

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2024/02/22 (木) ~ 2024/02/26 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 棋士の話は随分上演してきたラビ番だが、裏方ではある駒師に関しては初ではないか?

ネタバレBOX

 人生には齢を重ねなければ見えてこない局面というものがある。その一つが年を取ることの意味する処だ。ラビ番の劇作家でもある座長も、暫く見ない間にお年を召した。それでこういう作品を創ったのだろう、云わば一歩引いた視座からの作品創造である。こう述べている自分もこの所急速に体力を落とし、今迄気付かなかった諸相に気付くようにもなった。
 ところで自分の頭で考え続けている人間というものは、ある段階に達すると、流されている人々には決して到達し得ない人生の知恵と機微に接することができるようになるものだ。そうなれば後に続く者達にそれとなく、彼ら彼女らの今後活躍しやすい場そのものを提供することもできる視座が生まれ具体化する方図も見えてくる。
 一方、健康に見放され易くなり余命も一般的に少なくなっている訳だからそういった場を維持し得る後継者育成を含めてのパースペクティブも当然必要となる。
 おっと、説教くせえな! ざっくりいくとしよう。要は他の殆どの人々に気付かれず肝心なことをやってベースを創り、その上で皆が自発的にやっていると思えるような何か、今作の場合は将棋の駒を中心に将棋や駒、釣り、恋や夫婦・家族等々が和気藹々、互いを時にはぶつかり合ったり、齟齬を重ねたりもしながら信じあえる関係を維持し続けることの要諦を示唆した作品と言えよう。<ザックリトイッタワリニソウナッテネエジャンにゃんちって> 寉峯の師匠である富月の履いているジャージの後両ポケットに三羽の兎のデザインがそれぞれ付いているなど、擽りも無論あるし座長の芸名のうちファーストネームの意味する処とも掛かっているのは無論、ファミリーネームも入っている訳だが、誰にでも分かり可愛い! 更に 寉峯もまた弟子をとり後代を育ててゆく下りもいい。そして 寉峯の娘のインタビューされた時の答えも素晴らしい。どんな台詞かは、舞台を観てのお楽しみだ。未見の方々には以下のこともお伝えしておこう。敢えてここに書いていない魅力的なサブストーリーも他にある。こちらも楽しみに観劇して欲しい。
 ラスト、ホリゾントに映し出されていた駒型の駒材料映像に、文字が浮かびあがる。この辺りで余韻を残し観劇後の想像力を更に搔き立てる演出も流石である。
ガザモノローグ2023

ガザモノローグ2023

サブテレニアン

サブテレニアン(東京都)

2024/02/18 (日) ~ 2024/02/18 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 華5つ☆ 1日で2回のみの公演だったのが残念至極!

ネタバレBOX


 今作は、ガザ市民の日常がガザ在住市民の証言によって赤裸々に綴られた文言を集め編纂したアシュタール劇場のテキストを日本語に翻訳・上演された。これだけの作品を2月18日、15時及び19時の2回公演という形で上演し木戸銭はカンパ制を採った日本の劇場公演としては初演の作品である。日本語翻訳・構成・演出はサブテレニアン出滓の赤井氏自身が行った。
 上演されたテキスト内容は以下の通り尺は70分強。
戦争とガザ
私の友人
またたきの間に
ガザからシェイクスピアまで
ラマ
長い戦争の数分
とても静かな夜
我が書斎へ
 ところで、日本の劇場では今回が初上演となった今作、世界中の多くの劇場では「パレスチナ連帯の日」に上演されていた。生まれる場所も時も自ら選ぶことの出来ないヒトという存在が、偶々1947年以降のガザに生まれ味わわされて来た、聴いているだけで辛く顔を上げることも困難な無辜の民の耐え難い日常を追体験し得る内容のものばかりだが、現時点では更にガザで生きることの困難は増大している。  
あるいは嘘でいっぱいの海

あるいは嘘でいっぱいの海

品川親不知

中目黒キンケロ・シアター(東京都)

2024/02/10 (土) ~ 2024/02/12 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

 “品川親知不知”、普段はコントをやっているという。オープニングでも男女の役者が下手、上手から飛び出して今作を象徴するようなシーンではなく、漫才師たちの出のような雰囲気でアクションを起こす。この時点で演劇としては、余りに表層に過ぎると感じた。コント風の演劇を目指すのであれば鋭利な刃物のような切れ味か、辛辣で表層を突き抜け本質を照らし出すような深淵を底に秘める不気味を表現して欲しい。

かわりのない

かわりのない

TAAC

新宿シアタートップス(東京都)

2024/02/07 (水) ~ 2024/02/12 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 華5つ☆

ネタバレBOX

 夫婦の行為に対する疑義から捜査の手が入る。然し問題はそれほど簡単に「解決」へと導かれる訳ではない。子供を救えなかった様々な人々が、己の論理を展開してゆき、何が真であるのかを追求することの難しさ自体が明らかになってゆく展開が見事!
Musical  Collection 1 陽だまりに青

Musical Collection 1 陽だまりに青

Muse:Am

シアターシャイン(東京都)

2024/02/09 (金) ~ 2024/02/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

華4つ☆

ネタバレBOX

 ホリゾントにスクリーン。板上、舞台美術の色彩は総て白で統一されており下手から上手迄3段に重ねられた平台。最上段が踊り場となっている。側壁を黒幕で覆い上・下共に観客席側に袖を作って出捌けに用いているが平台の観客席側も無論演技空間である。板上にはイーゼルに掛かったキャンバス他椅子などが配置され場面によって多少の移動が為される。下手、板と観客席の間にピアノかシンセ。生演奏である。生演奏の奏者も役者陣も一所懸命に作品にコミットして情感を盛り上げる努力をしているのが見えるが、ゴッホのような天才を描くにはもっと突き抜けた距離感が劇作家には欲しいとは感じた。情緒で追い掛け切れるものではないように思うのだ。何となればそれは普通の感性を持つ人々が天才を崇め自分達とは異なる崇敬の対象と為すからであり、西欧的文化の中で、天才と雖も東洋に於ける“空”の思考には行き着かない実存的孤独を浮き彫りにできるとは思えないからである。ゴッホ自身も悩む狂気とは、矢張り純粋に他者からの孤立を意味せざるを得ないと考えるからである。その孤立は、然も完璧でないことを天才自身が知っており、自らの解決策としては自死しか思い浮かばぬであろうからである。
 だが、旗揚げ公演で此処迄頑張ったことは評価したい。
syndicated

syndicated

theater 045 syndicate

スタジオ「HIKARI」(神奈川県)

2024/02/08 (木) ~ 2024/02/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 横浜で異色の活動をする団体に声掛けしたtheater045syndicateを含む3団体によるコラボ。各作品の尺は30~40分。上演順に世人/dasman「アイヒマン・テスト」、鳥を探す「夜の戦いの種族」、theater045syndicate「Puppy Day Afternoon」と異なる作品をオムニバス形式で上演。面白い。ネタバレ追記2024.3.4

ネタバレBOX

 各劇団、上演作品の内容も演出や目指す方向も全く異なる為、作品各々の個別性が対比される側面があって極めてエキサイティングである。同時に3作中、2作が歪みのある状況を背景にした作品で残る1作が身体表現を重視し、それこそトウシロウの身体でも狙えるような腹に贅肉のついた身体でハードボイルドを演じるものだから、最高に分かり易くアンチメタフィジックな可笑しさも対比され他のメタフィジカルな2作品と好対称を為し、更に毛色の異なるこの作品をラストに持ってきたことでこのオムニバス公演全体をアウフヘーベンした上で観客たちの日常へ降下させる仕組みも創り出している。要は哲学、心理学的な逍遥からいきなり喧噪の現実世界の持つ滑稽と奈落の哀しみやその地平でのダンディーへダイブする訳である。このペーソスをあっけらかんと笑い飛ばすようなドタバタぶり、恰好悪さと心に秘めたダンディズムのマッチングがグー。
 ところで66.6…%が、メタフィジカルな作品で占められ、サイレント時代の映画で演じられていたような動作や仕草、行動やシチュエイションの可笑しさでは無く、生きる上での不安や苦悩によって己の存在自体に故知れぬ不安定を感じ対処する術も持たぬ現代日本に暮らす我ら日本人の大多数を示していると思われる。対処する術を持たないことは書店に並ぶハウトゥー本の膨大な数や近視眼的言説の垂れ流しをチラッと見れば事足りる。原因は多くの人々が自らの頭を使って考えることを放棄してしまった為、表層をしか観なくなったこと、結果自ら納得し得る哲理を獲得する術を既に自分の手によって投げ捨ててしまって来たことにある。その辺りの事情を今公演は反映していると考える。表現は時代の鏡であるが、殊に演劇はその傾向が強いジャンルであろう。全3作を通じて今公演はこのようなメッセージを発信したと私は考えている。
時代絵巻AsH 華ノ壱『葵姫〜あふひ〜』

時代絵巻AsH 華ノ壱『葵姫〜あふひ〜』

時代絵巻 AsH

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2024/02/08 (木) ~ 2024/02/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 初日を拝見。べし観る! 華5つ☆

ネタバレBOX

 大奥は二代将軍・秀忠の「大奥法度」によって法的に規定されていた。この法度制定は1618年。将軍及びその子弟を除く男子禁制の場所としてあまりにも名高い。が、幕末のこちらも名高い勝海舟と西郷隆盛の談判によって無血開城が決められた1868年迄は、将軍の私邸として機能し将軍の生母、妻妾、妻ゆかりの女性、乳母、家族更に奥女中らによって用いられていた居住空間であった。大奥で暮らす女性たちは、正室・御台所を中心に今作で描かれるようにこの時動乱の時代を生きていた。武士の二大価値即ち、御家存続・所領安堵の為、殊に御家存続をその目的として機能して居た閉鎖空間の中でである。主目的が御家存続であるから為将軍のみならずその子弟の生活の場でもあり、纏わる女性たちの生活の場所でもあった訳である。因みに大奥は将軍が政務を司る御座の間及び、将軍の住居としての中奥によって外界と切り離されていた。中奥から大奥へは御鈴廊下と呼ばれる通路のみで繋がるという徹底ぶりであった。即ち基本的には女性によって成立している世界であった。ここでジェンダー論を論ずるつもりはないし、様々な立場、様々な意見があることも承知しているが、様々な意見表明の殆ど総てが、衣食住というヒトが生きる原理の前に消滅の憂き目をみるのは歴史的必然及び論理的必然と言わねばなるまい。何となれば論理というものの本質的属性は或るオーダーを要求するしそのオーダーから出発した後大方の論理の唯一の展開は尖鋭化する他にないからである。おっと、話が脇に逸れた。まあ、このような前提の下に女性達の様々な立場(そのヒエラルキーだとか、出身地域の価値観や風習・文化の差、言葉遣いの差異等々)によって利害得失や心理も変化する訳だから多くの当てこすりや一定の品を保ったままの価値観の違いに起因する争闘もある訳である。その具体的な在り様を歴史の河の大きな流れの中で演出も手掛ける女性戯曲家が、女性目線で描いて見せている点で、同性ならではの心理描写、間の取り方等が見事である。各々の登場人物それぞれの心の奥に潜む精神の襞そのものにまで達する描写が随所に見出され、然もそれが実に自然に女優達の表現に現れているからである。無論、近・現代と近世との断絶を繋ぐ仕掛けも自然に見えるように書かれているのみならず、縁(えん)という因(よすが)も巧みに織り込まれている。和服の着こなし、歩み方、衣装の華麗等々も実にしっかりしており、称賛に価する。
 ところで、上記の文章は男の文章だにゃ。女性の表現はもっとしなやかで更に情緒に富む。
谷崎潤一郎『白昼鬼語』

谷崎潤一郎『白昼鬼語』

楽園王

サブテレニアン(東京都)

2024/02/01 (木) ~ 2024/02/04 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 腕の見せ所を過たずしっかり見せてくれた。面白い。

ネタバレBOX

 サブテレニアンは小さな小屋であるが、ここで上演される作品、上演する劇団は可成り一所懸命に演劇と向き合っているケースが多いようだ。今回の上演、作品もこの期待を裏切らなかった。台詞の発語も単語のいちいちが間違いなく観客に伝わるように工夫されておりポーの「黄金虫」中で用いられる暗号が用いられるので観客もリアルタイムで謎解きに参加し得るし、そこまでいかなくともちゃんと劇中で基本的な解読法が伝授されるというオマケ付きでもある。物語は暇を持て余して空想に身を委ねている男がひょんなことから殺人事件があるという情報を得、その現場を観に行こうと友人の小説家を誘った。然も小説家も一緒に行くことを選んだ。
 という悪趣味な物語だが、今作の面白さはこの悪趣味をそう感じさせない作品に仕上げている点である。つまり役者や演出家の腕でそのように感じさせているのである。更に今作にはディレッタンティズムという魔法が掛けられ、大きな効果を上げてもいる。脚本の面白さや演出の妙、そして役者陣の味のある演技。気に入った。サティーが随所で掛かる音曲のセンスもグー。
時代絵巻AsH 其ノ拾七『暁月〜あかつき〜』

時代絵巻AsH 其ノ拾七『暁月〜あかつき〜』

時代絵巻 AsH

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2024/02/01 (木) ~ 2024/02/05 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 べし観る! 追記2月3日20時52分
 土佐藩は可成り特殊な藩である。家臣団が上士、下士に分かたれ上士は下士が気に入らなければ殺すこともでき咎めは一切受けずに済んだからである。背景にはこの地を治めていた長曾我部氏が関ケ原の戦で敗軍に従いていたという理由がある。長曾我部が治めていた領地は山内氏の領する処となった。新領主・一豊は旧藩主の家臣団を下士と定め、自らの家臣団を上士と定めて上記の如く権限に圧倒的差を設け旧長曾我部家臣団の反乱を抑制した。以降江戸時代末迄この制度が保たれた。

ネタバレBOX

 今作の主人公は人斬り以蔵として今に至るも名を残す土佐藩郷士・岡田以蔵である。人口に膾炙した描かれ方では剣はめっぽう腕が立つが知的才能には恵まれず、唯その余りの強さに人々は怖気を揮うという体のものだったが、今作では実に敏感な感性に恵まれ記憶力抜群で、自然の持つ奥深さや繊細な多様性をキチンと受け止め、どちらかと言えば受け身の虫も殺せぬ優しい性格の人物として描かれている。掛かるが故に京の旅籠で出会った子供たちとも直ぐ仲良くなり子供たちから以蔵ちゃんと呼ばれて遊ぶのである。
 一方、本質的に受け身な生き方なので激動の幕末の、まして上士、下士で大変な差別のあった土佐で同じく下士の武市半平太を盟主とし藩を挙げて攘夷を唱えたという形を採った土佐勤王党盟主の言を至高のイデオロギーとして捉えたというより、運動初期には人的魅力もかなり持ち合わせていた半平太の人柄に魅入られ、彼の命令なら例え己の心と魂がどんなに傷つこうと従おうとし、実践した極めて特殊な利他主義の純粋性を貫いた子供のようにナイーブな人物として描かれることで、尊王攘夷運動の中で人格的にも大いに変化してゆく半平太、藩内で異なるイデオロギーを持つ実力者であった吉田東洋との確執から東洋暗殺に至る政治に振り回される同士、藩主・山内容堂の立場・見解などのあれこれ。つまり大人の権謀術数の嫌らしい世界と対比される。然も東洋の甥にあたる後藤象二郎は東洋暗殺の下手人を探して苛烈な調べを行い、上士、下士の断裂を見事に描き出すと共に士族に属さぬ町民としての旅籠の主人ら庶民の価値観も対比され動乱の幕末以降の日本を町民の視点で物語途中から見透かすような台詞も入る。そのような新時代の夜明け前、一番暗かった時代の有様を政治史としてではなく、余りに純粋で感受性豊かな一人の人物の余りに痛ましくそれ故に哀れそのものであり美しくもある生き様を賭して提起した。坂本龍馬の頼みで勝海舟の護衛をし壬生浪士組七名の襲撃を撃退したシーンは見もの。また、沖田総司との不思議な友情も剣の天才同士の不可思議な照応の為せる業であったのだろう。二つの純粋な魂のこのコレスポンダンスも良い。また旅籠屋の長・喜兵衛の孫・喜作が土佐藩上士に斬られた刹那、間髪を入れず刀を振るった以蔵の人間味も今迄描かれなかった側面とみて良かろう。演じたのは無論、黒崎翔晴氏。その後収監され土佐の牢獄で拷問を受けた際、会いに来た以蔵の父の深い愛情表現もグー。
ガス灯は檸檬のにほひ

ガス灯は檸檬のにほひ

椿組

ザ・スズナリ(東京都)

2024/01/25 (木) ~ 2024/02/04 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 初春公演らしい舞台だが、極めて鋭い切り込みも。

ネタバレBOX


 黒船来航以降、日本は天地のひっくり返るような大混乱に見舞われ士農工商の身分制度は崩壊した。然し武士の身の振り方は容易ではなかった。余りに窮屈な武士としての心掛けに縛られフレキシビリティーを持つに至らぬ者が多かった為である。然も勤王・佐幕と対立したイデオロギーを掲げた倒幕派、幕府方と別れた武士の戦が各地で起こった。その果ての明治である。巷では“散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする、半髪(ちょんまげ)頭を叩いてみれば因循姑息の音がする”と仮名垣魯文の「安愚楽鍋」に端を発し人口に膾炙して変容したフレーズが大流行したりもした。丁度散髪廃刀令や廃藩置県が出た1871年頃の話である。また今作でも大切なシーンに関わる日本初の鉄道が新橋・横浜間で営業を始めたのが1872年、横浜にはそれ迄日本で用いられていた行燈の灯りとは桁違いの明るさのガス灯が灯り人々を驚かせた。
 激動のこんな時代背景を持つ物語であるが、年明け初の椿組公演とあって擽りも多用し序盤から中盤にかけては初春を寿ぐ展開が見られる。板上は中央に回転する大きな円盤を置いて回り舞台式に回転、描かれる状況に応じて様々な舞台道具が設えられる。この円盤の手前客席側に設けられた奈落も時に魔物の棲む浅草の瓢箪池になり、せり上がりに用いられたりと用途も様々に実に効果的に用いられている。
 更に時代に取り残されそうになる人々、既に上手に乗り切った人々、途上にある人々各々を実に自然に描き分け舞台化している点は見事である。と同時に人として何を中心に据えているかもしっかり沁み入るように描かれている点も素直に共感できた。元足軽でテイラーを目指す男、元浅草の花魁で地縛霊となった小鈴の純愛がそれである。道行の名文を書いた近松作品のような文章は無いが欧米人と関わりのあった女性が羅紗緬などと呼ばれて差別されていた頃、武士としては下層の足軽と元遊女で苦界の生活を嫌って身投げの果て。成仏できず地縛霊となった小鈴の純愛は、この世で果たすことのできない恋の成就という意味で心中物の訴える本質と一致する。
 更にこの純愛を中心に座らせることになるサイドストーリー(足軽が領主の姫に憧れ・焦がれ・惚れ、手作りの髪飾りを毎年送っている)展開が演じられる順序も、サイドストーリーそのものがずっとメインストーリーとして終盤迄今作を引っ張ってゆく脚本の創りと相俟って他にこれほどの効果は出せまいという程嵌った展開であり、テイラーを目指す元足軽の製作中の背広を観たオーナーがほぼ出来上がった背広を批評するシーンも見事である。表現する者であれば心せねばならぬ肝要な点が指摘されているからだ。
 余談ではあるがタイトルに用いられている檸檬がカタカナで無く漢字表記になっているのは単なる懐古趣味からというより多くの人々が受け取るレモンという洋風果物に対して持つイメージと共に梶井基次郎の「檸檬」を意識してのことであるだろうし、物語全体から受ける舞台印象の深さの源として主宰の外波山文明さん及び劇作担当の秋乃桜子さんの日本近世・近代から昭和辺りまでの日本文化に対する深い理解と念ひ故と受け取った。こちらも首尾一貫・通底して見事である。
Ms. YAMA-INU

Ms. YAMA-INU

劇団鹿殺し

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2024/01/12 (金) ~ 2024/01/15 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

 初日を拝見

ネタバレBOX

 オペレッタである。板上は天上から下がる棒に角度を変えた円筒形の長い棒が直交するよう取り付けてあるオブジェを間に挟み、板面から天井まで届く同様のオブジェが下手観客席側と上手奥に設えてある。これらのオブジェ奥には2F部分が拵えてありヴァイオリニストの生演奏を聴くことができる。
 出演者の多くがアイドルグループ出身のようだが、殆どの演者が基礎をしっかり訓練していないことが分かるレベル。これはプロデューサーの責任でもあろう。演出家が日本の短い稽古期間の間に矯正できるレベルでないことも確かだ。恐らく本人たち自身に基礎がなっていないという自覚もあるまい。まともに観られたのは、まこと役・双子の姉役の二役を演じた女優及び犬役のダンサーのみ。前者はアイドル卒業後女優を目指してやってきているから明らかな地力の差を見せていたし、犬役のダンサーはプロのダンサーらしい良い動きをしていた。他のメンバーは観客に台詞が届かないようなシーンもかなりあり自分は5列目の席であったが、聞き取れないシーンが何か所もあった。話の内容は凄惨且つ悍ましいもので決して実体験等したくない。また、細部の描き方が脚本レベルで決意性一般で現実が変容してしまう漫画の様なレベルに堕していた点も残念だ。その意図も分かるような気はするが、作りとして粗い。
 アイドルを多数出演させるなら、大人が上手く枠をしっかり作ってアラが見えにくいように工夫すべきであるが、そういった努力の跡も感じなかった。まあ、凄惨なシーンに突入してから後は、その凄惨さ故の迫力でそれなりに迫ってくるものがあった事が救いではあり、この効果を狙っての漫画チックでもあろうが。
境界

境界

劇団夢現舎

新高円寺アトラクターズ・スタヂオ(東京都)

2024/01/06 (土) ~ 2024/01/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ベシミル! 華5つ☆ 
 板上中央奥に屏風状に一双張られた造作のみ。他に舞台美術はない。出捌けは四隅に幕を用いて袖を作り実に合理的に空間を最大限に活かして用いている。数多くの小品をオムニバス形式で演じてゆくがそれぞれの作品に独立性が高く、上演の順も上手く構成されていて全く飽きず各作品を堪能できる。脚本、演出、演技、作品に向き合う姿勢、観客への態度も頗る良い。(追記1.13 )

ネタバレBOX

 演じられた作品群は以下の11作品。上演順に先ずタイトルを挙げておこう。
1:『笑顔・・・』
2:『告解・・・』
3:『鏡・・・』
4:『風』と『ちさこ』と『バスタブ』と・・・
5:『消防民営化・・・』
6:『妻は出て行った・・・』
7:『忠告・・・』
8:『レストラン・・・』
9・『壺・・・』
10:『国境・・・』
11:『井戸の茶碗・・・』
 各脚本は劇団オリジナルのようだが、古典落語などをベースにしている作品も在る。また各作品で描かれた状況や場面を「境界」と取るか否かは観客の知・イマジネーション・判断に因る。また境界という言葉そのものが厳密には或る領域と別の領域との間を指す単語である為例えそれが線分に過ぎないとしても一種の曖昧性を宿命づけられていると考えられよう。その表現が、タイトルに三点リーダーで示されてもいる。
 各挿話色とりどりで飽きさせないことは既に書いたが新年ということもあり、新たな年に絡めたシーンが番外に締めとして行われる粋もあり、様々な擽りや人情、深い哲学的問題等を描いた作品もある。この尺でこれだけ多くの人生模様をこれだけ掘り下げた公演には滅多にお目に掛かれる訳では無いことも付言しておきたい。


NOa「の」八コぶ.ね.

NOa「の」八コぶ.ね.

中央大学第二演劇研究会

荻窪小劇場(東京都)

2024/01/07 (日) ~ 2024/01/08 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 若い感性が真摯に世界と向き合い格闘している現場を見る。そんな舞台でありその観察力と実践に拠って得た解は正鵠を射ている。ベシミル! 尺は73分。

ネタバレBOX


 板上には八艘目の八コぶ.ね.の甲板と思われる舞台美術。出捌けは下手・上手各々の側壁奥と観客席側(手前)の都合4か所。序盤から中盤迄はごろ合わせの台詞が殊に多く、ごろ合わせが表すそれぞれの単語を考えながら観るのも楽しい。無論各登場人物たちの名も大きな意味を持つ。後半生きることの意味や、生き方そのものに対する実に真摯な問い掛けが為されるが、内容は鋭く正鵠を射ており現在日本で権力を握る輩に突きつけてやりたい本質を若者らしく純度の高い表現で提示している点は流石に中大二劇である。
 聖書に登場するノアやノアの箱舟も当然下敷きにしているが、その末裔の恋バナなども絡めこちらも純度の高い愛を描いて秀逸。更に八コぶ.ね.の船長たる乃愛をサポートする繋や元神の白鳥、ノアの末裔、南朝、北朝の末裔らが絡みつつ大災害を経て辿り着く事象の根幹での対話と帰結も見事。
私の心にそっと触れて 2023

私の心にそっと触れて 2023

メメントC

ザ・ポケット(東京都)

2023/12/13 (水) ~ 2023/12/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

 途中10分の休憩を挟んで2時間25分の長丁場。華4つ☆ 追記後送

ネタバレBOX

 脳神経内科の医師・滋が病院内の階段を落ちて骨折、退院を機に退職してからの日々を描いた作品である。
 医師と云うものは通常その妻等自らの感情が判断を狂わせかねない受診者の診察やオペ等は行わないのが常識である。理由は述べた通りだ。従って患者にはあくまでクランケとしての対応が原則である。一方で人の命を救うという職業の倫理はヒポクラテスの“
誓いの言葉″や人口に膾炙した“医は仁術”等が基本とみて良かろう。
 滋には妻・知佳と弁護士である娘・理子という家族があり、親友は整形外科医の達夫である。他に医局の秘書・久恵が退職後も暫くは愛人である。現役時は難病患者に寄り添い一所懸命に対処し業績も中々のものであったから比較的自由奔放な性格から反発する者も出やすいハズであったが、製薬会社絡みで行われる海外での治験参加等も多めに見られており中々の勢力を誇っていたから院内で彼の不利になるようなことを言う者も敵対する者も居なかった。その分、プライドも高い。その滋が認知症を患い、自分でもおかしいと薄々感じながらも中々周囲の忠告を素直に聞くことも従うこともできずに必要なケアを拒否し続けた結果、殆ど植物状態になりながら最後の最後に観客を酔わせるようなラストシーンに持ってゆく。
コンラットを踊る

コンラットを踊る

シアターX(カイ)

シアターX(東京都)

2023/12/06 (水) ~ 2023/12/09 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 華5つ☆ タイゼツベシミル! 尚ギャラリーXで40点程の写真展を見ることもできる。樹木に転写したユニーク写真展。入場に別途料金は掛からない。たった千円でこれだけ素晴らしい舞台を観ることができる。

ネタバレBOX

 ヴィエルシャリンは2013年にも来日しており矢張りシアターXでブルーノ・シュルツの「マネキン人形論」を上演しているが、この時の舞台も卓越した素晴らしい舞台であった。10年ぶりの再来日で今回の出し物はポーランドが国土を19世紀に喪失しポーランド語を用いることができたのは家庭を除き教会内と劇場だけであった。この時代にロマン派の大詩人として名を成したAdam Mickiewicz(アダム・ミツキェーヴィチ1798~1855)は、国土も主権も喪失したポーランド人にそれ迄使われていたポーランド語より強靭で独自な近代ポーランド語を創造し世界中に居るポーランド人にポーランド語の自治圏を提供したのである。1830年の11月蜂起は国民政府を樹立したものの翌年10月に帝政ロシアに鎮圧され4万の死傷者を出した。鎮圧後1万を超える亡命者を生み多くの者が流刑に処されたりロシア軍に徴用された。20世紀に入って100年以上も制圧されていたポーランドは一旦国土と主権を回復した時期があるが再びそれらを喪失したことは歴史の教える通りである。一方、このように理不尽で非人間的な状況に置かれて尚ポーランドは再生した。その原動力になったのがミツキェーヴィチの作品群によって伝え続けられたポーランド語とポーランドが理不尽な苦悩の犠牲者としてのたうった歴史をキリストの受難と重ねその苦悩故に復活するという力強いヴィジョンであったということができよう。因みに生まれがリトアニア大公国であったミツキェーヴィチはクラクフもワルシャワも生涯訪れることが出来ぬまま世を去った。
 現在今まさにパレスチナ人が体験を強いられている理不尽極まる受難もまたパレスチナ人とパレスチナ復活という未来へ向かっての試練だとしたら? 全く先の見えないこのような苦悩の中でパレスチナ人の中から新たな救世主が生まれる物語をマフムード・ダルウィーシュに匹敵するような才能を持つ表現者が現れて描ければイスラムフォビアも駆逐され、平和的解決の道筋が開けるかも知れない。
 今作は全く古びない、当に現在の世界状況を如何様に滅びから救うかという難題に最も果敢にそして回り道であるかのようにみえて恐らく最も早い解決法さえ示唆してくれるように思われる。
 劇団ヴィエルシャリンの思考が素晴らしいばかりでなく、今回の上演に当たってチョイスした場面が極めて適格であり、演出、演技、ダンス、ピアノ、フルート、ヴァイオリン、アコーデオンの生演奏奏者たちの腕も大したものだ。無論、間の取り方、終始昏い照明も内容と密接に絡むと同時にマッチし、変更が基本的に出来ない台詞に対して即興を基本に踊られるダンスの素晴らしさ。変わらない部分に対する即興の意味する処を追求する姿勢の底にあるヴィジョンの素晴らしさ迄観客が気付ければ、この舞台の質の高さは文句のつけようがあるまい。
『オフィーリアの部屋』『苦悶・煩悶・クローディアス』

『オフィーリアの部屋』『苦悶・煩悶・クローディアス』

明治大学シェイクスピアプロジェクト

明治大学駿河台キャンパス リバティタワー1階リバティホール / グローバルフロント1階 グローバルホール(東京都)

2023/12/01 (金) ~ 2023/12/09 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 明治大学で2004年から始まった明治大学シェイクスピアプロジェクト(MSP)は、毎年秋に公演を開催してきたが、今回はその20回目。今回、20回メイン公演として上演されたのは「ハムレット」であったが節目の20回を記念した「明治大学シェイクスピアプロジェクト 20年の軌跡」展が同大博物館で開催されてもいる。その関連イベントという形で20回本公演の「ハムレット」に登場する人物たちにスポットを当て初のミュージカル作品として上演されるのがオフィ-リアに焦点を当てた『オフィーリアの部屋』及び志賀直哉の「クローディアスの日記」に基づき自由翻案で創られた『苦悶・煩悶・クローディアス』の2本である。

ネタバレBOX


 急遽、会場が変わったこともあり大道具が調達できなかった経緯もあって出捌けの動作が一部観客に観えてしまうケースもあるが、歌唱の上手さといい、ダンスの動きや振り付けも良さといい流石MSP公演である。2作品ともミュージカルで作曲はOBが担当しているが、エリザベス朝演劇の代表であるシェイクスピアの数ある作品の中でも代表的な作品の一つ「ハムレット」を今回の2作品以外にも太宰治が翻案執筆した「新ハムレット」を矢張り関連作品として上演済みである。以下今回上演された2作品を作品毎に論じてみよう。因みに舞台美術は2作品共用である。板上、ホリゾントと手前の中ほどに衝立を設けて袖とし、実際の出捌けは上手、下手の側壁袖から。他はフラットだ。尺はトータルで1時間程。
『オフィーリアの部屋』
 脚本はシェイクスピアの「ハムレット」を実に上手く翻案しオフィーリアのハムレットに対する乙女心を、乙女心を理解せず結婚を諦めさせる父、ボローニアスへの嫌悪を示しつつも従わざるを得ないアンヴィヴァレンツからくる苦悩や苛立ち侍従長の娘としてのプライド等々を時に現代風の台詞廻しで示しつつ狂った体をも装って表現するがオフィーリア役の女優さん声の質が極めて良く音感も良いので歌唱力が高い。良いキャスティングである。また、ハムレットが吐く「尼寺へ行け」の台詞を何度もオフィーリアが反復するシーンでは、ハムレットの絶望と恋に去られるオフィーリアの底の無い苦悩が表されていると思われ、哀れである。ボローニアスは身分違いの婚姻を否定するも一方で宮廷に於ける様々な利害をも考慮する。息子の将来についても考えねばならぬし、娘の意気阻喪も気には懸かる。あれやこれやでハムレットとその母、ガートルードの話を立ち聞きをしていた所を刺されて死んでしまった。刺したのはハムレットであった。後はどう描かれるか? 12月9日にもう1度上演される。観てのお楽しみだ。
『苦悶・煩悶・クローディアス』
 クローディアスは承知の通り先王の実弟、ハムレットの叔父に当たるが先王逝去後、妃であったガートルードと大した服喪期間を置かず結婚してしまった。シェイクスピアの「ハムレット」では、作品はハムレットの側からの視座で描かれており、クローディアスは可成り悪党ということになっているが、今作は寧ろクローディアスの視座から描かれる一種のエクスキューズ作品と言えよう。クローディアスもずっとガートルードに恋していたことが語られ、一方では甥から「息子」となった王子、ハムレットの扱いや彼の自身に向ける猜疑の目に対する処置に頭を悩ませたりもする。現実に世界をみれば他国との関係や政治、権力争い等々大人の事情もあろう。そういった諸々にオフィーリアの件が絡みこの2作品で一双を為す。
 衣装も主要キャラクターは豪華な衣装を纏うが衣装部が演者の身体に合わせて仕立て直したりしつつ用いているものもある。歴史を重ねてきたMSPの財産を上手に無駄なく用いている点も良い。受付などスタッフの対応もグー。

このページのQRコードです。

拡大