グランド・フィナーレ 公演情報 グランド・フィナーレ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-4件 / 4件中
  • 満足度★★★

    意欲
    その地方から発信しようとする意欲を買います。

    そして作品も意欲的。
    内容のエグさが砂糖菓子にくるまれた気味悪さ。
    共感出来ない主人公に付き合う辛さが。
    コロス達による「ウザさ」にも付き合う辛さもあり。

    それでもその意欲と野心的な姿勢には感動した。

  • 満足度★★★★

    わざわざ地方へ足を運ぶ価値のある演劇
    演劇の東京への集中度合いは凄まじくて、それ以外の地域では大都市を除いては、なかなか上手くいかないというのが事実だと思います。

    今回のキラリ☆ふじみ演劇祭は、池袋から電車で30分かからずに行ける(駅からのバスが大変なのだけど・・・)立地とはいえ、地方を拠点とした演劇の熟成を行おうとしている企画意図が素敵です。

    ただ、当然地元民だけでなく、東京からの観劇も見込んでの興行であり、集まっているカンパニーや集団もほとんどが東京からわざわざ持ってきた、来てもらったという団体で、そうなるとキラリ☆ふじみが単に東京の演劇を切り取って持って来たいだけなのか、良くわからなくなってしまう。

    そんな中で、今回の「グランド・フィナーレ」は、作・演出・出演者は東京の方がほとんどだと思うけど、キラリ☆ふじみで企画されて生まれた舞台で、「ここでしか見れないキラリ☆ふじみの演劇」と言えると思います。

    という事で、個人的に昨年最も印象的だった舞台「大恋愛」の終着点である「グランド・フィナーレ」はどんな事があっても見逃す事ができなかったのでした。

    ネタバレBOX

    原作は読んでいないので、純粋に演劇として楽しみました。
    話は松田洋二さん演じる「佐藤」の幼女愛好癖の結果としての自業自得的な罪と罰の中で葛藤する様を描いています。

    その葛藤を描く手法が面白くて、10人弱の役者さんがファンシーな衣装を身にまとって、佐藤の心の中の言葉や、逆に彼に対する批判的な言葉等を発して、狂言回し的な位置付けとして最初から最後まで舞台上にいます。

    自業自得の罪で娘から引き離された佐藤は、心の傷を決して癒そうとはしないで、自分の中に受け入れて無気力に生活しています。
    後半は、会うことが許されない娘に誕生日の贈り物を準備したり、何とかしてプレゼントを渡そうとしたりする姿が描かれます。

    正直なところ、あまり引き込まれる物語ではなかったです。
    興味がある訳ではなかったです。
    なので、個人的にはこの舞台の演劇的な表現の数々に惹かれました。

    ファンシーな格好をした皆が同じく「佐藤」と名乗るコロスの集団が、歌って踊って陽気に作品世界を説明する。
    これが下手すると学芸会的に見えてしまうのだけど、そこをしっかり演劇にしているのが作と演出の手腕だと思います。

    松田洋二さんは、そういった陽気な連中とは異質な存在で、見ていて岩井秀人さんの作品らしい卑屈な人物像が形成されていました。

    見ていて思ったのは、この作品は原作・上演台本・演出とあるうちのどの色が一番濃く出ている作品なのだろう、と言うことでした。

    なので、帰りには台本と原作本を購入してしまったのでした。

    ぱっと見た感じ、原作は個人の内面を徹底して描いて、個人的な話。
    上演台本は、それを演劇として構成するにはどうしたら良いか、というのがあれこれとアイデアを巡らせて書かれています。
    そしてそれを立体化する演出の手腕。

    その中で、自分は上演台本を作成する段階での、原作からの変換というのが、この作品で一番大きかった様に思いました。
    ファンシーなコロスたちを登場させる事で、暗くてジメジメして個人的だった話が演劇として活き活きと動きだしたように感じました。

    今回の作品には原作・脚本・演出と、それぞれ一流の方々を集めて、キラリ☆ふじみという地域主導で製作された、わざわざ遠方から見に行く価値のある作品になっていたと思います。
    地方演劇としては完全に土着作品ではないから、もっとこの地域で生み出されたものを見たいけど、これはこれで上質な企画公演でした。

    この後のキラリ☆ふじみの企画の展開に期待します。
  • 緞帳の、
    “汚されたドレス”のような雰囲気が鮮烈だったので、
    全編、もっとダークサイドな方向に舵をとっていれば、自分的には楽しめたかも? あっ、公共ホールか…w

  • 満足度★★★★★

    骨太な気持ち悪さ。
    この気持ちの悪い短篇小説の舞台化を楽しみにしていた。
    そして、その気持ち悪さが舞台にしっかり載っていたことが気持ち悪かった。
    食い入るように舞台を見張り続けた。満足であった。

    脚本と演出が原作を上手く再構成できたからに他ならない。
    小説とは違う形で、解答が導かれたことは、喜ばしい。

    佐藤(松田洋治)の内に込めた歪みの発露も悪くなかったし、
    それを取り巻く人物やら、佐藤の自意識やらがなかなかに凝っている。

    キラリ☆ふじみが、今後も骨太な舞台作りに寄与してくれることを望む。
    遠くても通いたくなる劇場が増えることは嬉しいことだ(辛いけどね)。

    ネタバレBOX

    まさか、音楽劇ふうにまとめてくるとは思わなかったから面食らった。
    結果的に、そんなに嫌な感じはしなかったが、過分なことだと思う。

    佐藤のまわりにサトーズと呼ばれる、佐藤の分身を配置したことは、
    結果として、「グランド・フィナーレ」の主人公を解体できていると思う。
    歪んだ愛というか、ずれた考えというか、そういったものを分散したことで、
    佐藤の世界観を存分に見せつけることに成功している。
    そこは、今回一番魅せられたところだ。

    ラストに関して、佐藤に希望があるような終わり方を見せたことに関しては、
    ちょっと疑問を抱かないでもない。
    少なくとも原作では、さらに歪んだステージが始まろうとしているのだから。
    そこに関しては、岩井さんに訊きたいなぁと思った次第。
    キレイな終わり方であったとは思うけれど。

    アフタートークについても一言。
    生田萬芸術監督が言うように、「9.11」を想起させる作品として、
    僕はこの短編小説を捉えてはこなかった。
    なるほど。原作でもちーちゃん(佐藤の娘)は、9月11日が誕生日である。
    まあ、舞台においても、重要なファクターとはなっていなかったから、
    特に気にも掛けてはいなかったが、当然の指摘であるとは思う。

このページのQRコードです。

拡大