歌舞伎・伝統芸能

梅流会

0 お気に入りチラシにする

歌舞伎・伝統芸能

実演鑑賞

女流能に親しむ会

梅若能楽学院会館(東京都)

2017/05/21 (日) ~ 2017/05/21 (日) 公演終了

上演時間: 約5時間0分(休憩含む)を予定

休憩時間:出入りは自由です。途中休憩は10分が2回ほどあります。

公式サイト: http://blog.goo.ne.jp/yokolayer

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2017/05/21 (日) ~ 2017/05/21 (日)
劇場 梅若能楽学院会館
出演
脚本
演出
料金(1枚あたり) 2,500円 ~ 6,000円
【発売日】2017/04/01
自由席6000円
指定席7000円
のところ、こちらに予約で1000円割引いたします。
学生席は2500円です。
yokolayer@yahoo.co.jp
公式/劇場サイト

http://blog.goo.ne.jp/yokolayer

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル
説明
その他注意事項
スタッフ

[情報提供] 2017/04/20 00:18 by 伶以野陽子

[最終更新] 2017/04/20 00:18 by 伶以野陽子

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. ◎『源氏物語絵色紙帖 橋姫 詞四辻季繼』@ 京博 https://t.co/XlI3dUskWo https://t.co/HmpFLRZkta

    約7年前

  2. 古典といえばもちろん源氏物語の若紫と枕草子のうつくしきものだろ?

    約7年前

  3. 真ん中のヤツだけ源氏物語の登場人物罵倒してるんだよなぁ…

    約7年前

  4. 本日勉強会はナラトロジー回。源氏物語などの研究における「語り」論とその歴史について古典専攻の方からご説明いただいた。多くの参加者にとって刺激的な内容だったはず。そして際立つのはワタクシの段取りの悪さ…

    約7年前

  5. @sukemori_t 腰越の講座の第1回目に定家と光行さんをたっぷりお話させて頂きました。二人が作った源氏物語の二大写本には、二人の平家の方々への哀悼の意と滅びていったことへの慟哭が秘められていると力説しました。皆様きちんと受け… https://t.co/ofrP2pYUvl

    約7年前

  6. 昔の人の語彙力すごいから、推し語らせたらやばそうだよなぁ〜〜…平安腐女子とか絶対源氏物語読んで巧みな技法使って萌え短歌読むんだろスゲェなぁ〜

    約7年前

  7. 【ご朱印帳】   石山寺オリジナル「紫式部・源氏物語 御朱印帳」    (写真は御朱印帳を2冊、オモテとウラとを並べて撮影しました。紫式部が描かれています。) https://t.co/it09SIlfGh #滋賀県 #ご朱印 #御朱印

    約7年前

  8. 与謝野晶子訳源氏物語の何がよろしいかって、あるんですよ青空文庫に〜 しかも1帖づつ分かれております めちゃくちゃ読みやすいです ありがとうございます

    約7年前

  9. 源君物語めちゃくちゃ好きなオタクなんだけど、古参むらけんガールズの1人に源氏物語超過激派がいるから迂闊に呟けない。

    約7年前

  10. @metalcco @oldmanincorner 源氏物語は、同人誌みたいに内輪でやってるものだったと。紙は高価でリサイクル可能だったので、どの葉がいい、という話があります。

    約7年前

  11. 源氏物語千年紀 Genji視聴らぎさん

    約7年前

  12. 私は藤原香子。『源氏物語』の作者です。

    約7年前

  13. エスペラント訳源氏物語 源氏20「朝顔」(5) Farbito (5)  いくら言っても朝顔の君は反応せず、源氏は失望する https://t.co/cNPyQNQtYt

    約7年前

  14. 皇位簒奪のやり方は『源氏物語』読んだ奴ならみーんな知ってるのよね、だってアレは光源氏がチンポ一本で皇位簒奪やらかす物語だから。但し、じゃあ実際にやるかと言えばやる意味が無いから誰もやらなかった。ぶっちゃけ天皇位には簒奪するだけの価値もメリットも何にも無い、ただの「置物」だからねぇ

    約7年前

  15. https://t.co/j5LGjR3Qls 「紫式ブス(醜女)」「ああ、都で有名な源氏物語の作者ね」とかぐやは、存外な物知りぶりを発揮しました。「あれはほとんどが、わしが書いたhttps://t.co/3Z7WgA7PWT https://t.co/agu2fHGodv

    約7年前

  16. 【古文常識】菅原孝標女 : 彼女は藤原倫寧(ともやす)女と菅原孝標の子供で、「更級日記」の作者だよ。姉や乳母から源氏物語のことについて聞いて熱狂してしまうオタク女子(?)だったみたい!

    約7年前

  17. 足利義満は『源氏物語』読んでるから、皇位簒奪のやり方自体は当然知ってるし、実行するだけの政治力も経済力も軍事力も持ってる上に、明帝国という後ろ楯さえある。だから皇位簒奪自体はやろうと思えば出来る立場だったけど、やる意味が無いしリスク大きすぎるからやらなかった、というそれだけの話

    約7年前

  18. 花のあたりを立ち去りにくいとは ほんとうでしょうか 霞んだ空のような あなたの本心を見ましょう(紫式部『源氏物語』) https://t.co/WlILUEUhf9

    約7年前

  19. 【日本史@平安の次は奈良。奈良の次が鎌倉】 源氏物語、平家物語が書かれる。

    約7年前

  20. 『源氏物語と鎌倉』は、もうほんとうにいろいろな方との出逢いの中でできました。私個人の力や発想だけでは到底ここまで漕ぎ着けられませんでした。そんなことを振り返っていたらタイトルが「その輪廻の旅」に。そしてその輪廻の旅はまだ終わってなくて、仙覚の小説の完成でもって「完」となりますと。

    約7年前

  21. ↓ ちょうど資盛様が紹介して下さったので。タブレット入力していた原稿は自著を語るのテーマで『源氏物語と鎌倉』について書きました。所収の「北条実時と『異本紫明抄』」「北条実時と『西本願寺本万葉集』」「『源氏物語』二大写本に秘めた慰謝」の三本の論文がどういう巡り合わせでできたかです。

    約7年前

  22. 【六条御息所 源氏がたり 上 (小学館文庫)/林 真理子】林真理子が、六条御息所の口を借りて源氏物語を語るとこうなるか。。前日の酒井順子とはまた違った面白さ。何しろ六条御息所が語るのだから、だい… → https://t.co/w7RN1GYsaW #bookmeter

    約7年前

  23. 紫式部さんは世界に誇る文化人の方です。彼女の代表的作品はみなさんも知っての通り「源氏物語」ですね。光源氏という登場人物が義理の母と恋に堕ちてしまう物語です。彼女は詩人である藤原為時の娘でした。紫式部さんは清少納言さんの事を嫌いあっていた、つまりライバルだと日記では書いてありました

    約7年前

  24. 「源氏物語等で用いられた、漢字を変形させて日本語の発音をあらわせるようにくふうした文字をなんと呼ぶか」 ○「かな文字」 ×「変漢文字」 #珍回答集 #muraojuku

    約7年前

  25. あまり神話を読まないので、同系列の話として源氏物語の女三宮と柏木と光源氏をふわっと思い出す

    約7年前

  26. [498]源氏物語の帚木の巻で/

    約7年前

  27. @Aifukurou 4回目を読むまで分からんかった… 「源氏物語クラスタ」ってオリジナルの源氏物語を読んでるクラスタって事?

    約7年前

  28. 目次あり。「「新古今集」に撰歌されている歌を中心として、歌人「定家」を取り上げた論文をまとめる。「和泉式部日記」「更級日記」「源氏物語」についての論考も収録」 ⇒加藤要『中古・中世の和歌・日記・物語論』おうふう https://t.co/LJRouYs9qM

    約7年前

  29. じ、実を言うと、公任様が源氏物語を読んでくださっていた事が、嬉しかったりするの...だって、曲がりなりにも、文化の重鎮の方ですもの

    約7年前

  30. 羽衣を纏い、この地でのすべてを忘れた姫は、もう翁と嫗に育てられ愛された姫ではないんだ…竹から産まれた姫は死んでしまったんだ…こんな物語が源氏物語より前から成立してんだからこわいわ。

    約7年前

  31. 電子機器じゃなきゃいい ということで漫画の回し読みとかすごそう だし源氏物語は読んでて当たり前みたいな空気の女子たちはマグルの友だちがなんだっけヒカルゲンジ?とか言ってんの見て動揺する

    約7年前

  32. 源氏 ← 平家物語のメインキャスト 源氏物語 ← 平安時代より続く性癖 源君 ← 霧雨の経験値が上がった!

    約7年前

  33. 読みにくいよね、実際、わし源君物語クラスタなのに、源氏物語クラスタにフォローされたことあるよ。

    約7年前

  34. 信玄の趣味ほんっと草 謙信の趣味はアレか…源氏物語の屏風を贈られたとかなんとかいう逸話(超絶うろ覚え) 正直、小説に書く関ヶ原と大坂の陣以外は戦国時代って全く詳しくない😞

    約7年前

  35. らしんばんに「男女逆転源氏物語」ってのが100円で売ってたからつい買っちゃったんだけど、今改めて見直せば、どうやら乙ゲーアプリのキャラソンらしいし、たっつんとまえぬってこれなんてQUARTET NIGHT

    約7年前

  36. きりさめさん、源氏物語でなく源君物語やで https://t.co/Ymrubhjyna

    約7年前

  37. 源氏物語は太古の昼ドラだと思ってたよ…マザーファッカー(少し違うけど)が主人公だしな!

    約7年前

  38. 若紫(わかむらさき) 明るい紅みの紫色のこと。若紫は『源氏物語』で有名だが、当時は色名としては確立していなかった。色名として登場するのは江戸時代からで、歌舞伎や浄瑠璃などで華やかで若々しい紫色として描かれている。https://t.co/a6nBkEiGX4

    約7年前

  39. そろそろと思い、半蔀の、出入りや立ちのタイミングを確認中

    約7年前

  40. 崇くんに報復すべく、自習室で源氏まみれになってたけど やべぇ!源氏物語たぁのしぃぃいいい

    約7年前

  41. 呪詛のような漢字達は源氏物語です

    約7年前

  42. 伊藤若冲〈老松白鳳図〉一幅/絹本著色/142.1×79.2cm/1766(明和三)年/宮内庁三の丸尚蔵館 https://t.co/M0opkiVeUS

    約7年前

  43. 小鳥:たとえば、紫式部の源氏物語を読んだ平安女子たちが、 「匂宮×薫いと美味なり」 「親友にして恋敵、あな萌ゆる」 「わらわ、源氏×柏木押しにけり」 「ほ、身分違いww」 「身分違いやんごとなきwwやんごとなきwww」 とか言ってたかもしれないじゃないですか!

    約7年前

  44. 今日朝バイト→3時間ほど勉強→宇治観光行ってきました。源氏物語ミュージアム初めて行ったけど小規模ながら面白かった。源氏物語の知識がなくても楽しめそう(もちろんあればもっと)だし500円なので京都にお越しの際はぜひ。小雨だったけど木… https://t.co/lXw3kHNQcT

    約7年前

  45. 風俗博物館は、源氏物語の世界を体験できる、 ユニークな博物館で、 源氏物語の六条院の館「春の御殿」が模型で再現されています。 京都駅から、風俗博物館へのアクセス(行き方) おすすめの行き方を紹介します。 https://t.co/aoECL120k2

    約7年前

  46. @metalcco @zckfmynpz > 『源氏物語』発表時は商業印刷自体なかったでしょうしね。 普及は写本による時代ですね。そもそも紙が貴重品。紫式部は〇〇〇をしたあと手で拭いて、それから手をよく洗ったのだろうとw

    約7年前

  47. 【源氏物語と鎌倉 「河内本源氏物語」に生きた人々】織田百合子@odayuriko著/鎌倉時代に編纂された「尾州家河内本源氏物語」、「西本願寺本万葉集」の製作者を巡っての論文。鎌倉を舞台にしながらも、定家卿、平家歌壇の公達も登場。校訂者の源光行の父季貞は平家と共に都落ちした人物。

    約7年前

  48. 言っとくけど、源氏物語長すぎて萎えたので、私はもう今日は勉強しないし、飯が喉を通らずほぼ何も食べられていない状況なので、クリエイティブアートのお絵描きします

    約7年前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大