ROSE GUNS DAYS 公演情報 ROSE GUNS DAYS」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.5
1-6件 / 6件中
  • 感激!
    ◆最後は山の中腹でみました。舞台の低い位置での演技も客席通路での演技も全部見られる席でした。役者さんのカッコはアメリカンな衣装でも、内容は日本的な情感に溢れているというなかなか斬新な舞台でした。
    ◆ローズ組とアマンダ組(レオ組と敬礼寺組またはパンフ前半組と後半組)の役者さんは演技スタイルが、それぞれの組内で纏まっていたのも偶然では無いのでしょうか?暗転する度に演技のノリが入れ替わるのは退屈しないけど…
    ◆最後になりましたが、今回の関係者の皆様、楽しい時間を有難う御座いました。ここまで役者の演技を楽しめたのは久し振りでした。感激でした! 是非、続編もお願いします(^^)

  • 脇役の話? その2
    ◆今回は、2列目で観られたので、これまで見えなかった低い位置の演技もよく見え、やっと意味が判ったような場面もありました。敬礼寺(伊阪達也)の悪夢場面の夢の内容も初め見えました。彼の心理を理解するのには結構大事なシーンでした。作品後半には悪夢場面以外にも彼の家庭(?)の場面は何回かあるけど、アクションとは違う意味で見ごたえあるシーンです。
    ◆御家庭場面は、アマンダ役(伊藤えみ)の見せどころでもあって『普段から爆弾みたいなキャラクター』の伊藤えみが大人の演技で存分に見せてくれます。でも部隊役者って爆弾持っていればこそやれるような気もしすけど・・。ちなみに『』はパンフの関係者対談からの引用です。それから昨日のコメントの補足ですが「脇役」ってのは、この対談中で茜谷さんも伊藤さんも演じてみたいと発言しているメリル役に関しての発言です。主役って不自由でしょうから自由奔放な役も演じてみたいとのことですが、そういうのも面白いかも。でもやっぱり主役で観たいなあ。

  • 満足度★★★★★

    銃と薔薇の夜
    本当に、言葉では言い表せない位最高でした!
    皆、3次元に生きてました!
    クラシックスの世界感と原作がマッチして3時間なんてあっという間でしたっ!!!
    架空の戦後だけど、現代にも当てはまる部分があって後半ずっと泣いてました(笑)
    男同志の絆、女性の強さ。
    本当に格好よくて、そして、綺麗でした。
    アクションも、男性だけじゃなく女性も凄く格好よくて、アンサンブルの方たちの動き、着替え、凄かったです!!!

  • 脇役?
    ◆観劇2回目です。2回目は、お話しの方は判ってるので自然に役者さん達の演技に目が行くんですが、タイトルロールのローズ灰原(茜屋日海夏)やフライヤー筆頭のレオ獅子神(鮎川太陽)が主役なんだけど、準主役陣(物販パンフ中の対談では脇役って言ってるけど・・)の演技が見ごたえがあって楽しい。敬礼寺宗平(伊阪達也)、ミゲル倉敷(井深勝彦)、アマンダ雨宮(伊藤えみ)は勿論ビジュアルもあるけど、何と言っても演技が面白くて目が離せません!お三方の舞台演劇的な演技があってこそ、逆にアクションシーンも際立つというものかと思います。
    ◆敬礼寺(伊阪達也)は、この作品の裏主役で妻のアマンダ(伊藤えみ)も同様。脇役ならではの複雑な人物設定・心理状態を、立ち居振舞い・声・表情・目の動き等...舞台役者ならではの演技で十二分に見せてくれます。もし自分がこの作品に出演して自由に役を選んでいいってなったら敬礼寺やってみたいです!それに超コミイッタ人物設定で異常人格的なミゲル倉敷(井深勝彦)は、ビジュアルや演技位置(戦場)の関係で、なかなか表情が見えなくて少々ストレス感じましたが、最後の挨拶の時にやっとお顔を確認できまてナルホド‥って判った気がしました。この役も演じるの面白いでしょうね!
    ◆というようなわけで、2回目の観劇では、3時間という長時間が、始まるとすぐ最終場面になっちゃったのでございます。1回目は6列目、今回は4列目だったんですが、やっぱ役者観るには前のほうがいいですよね!

  • 満足度★★★★

    薔薇と銃の日々
    迫力のあるアクションはもちろんですが、イラストの中から抜け出してきたような役者さんたちの演技にぐっと引き込まれました。
    登場人物の生きざまがかっこいい作品です。

  • 圧倒されました!
    初日、観て参りました。圧倒されました!原作も原作者も、この舞台の台本作者も存じ上げないので、以下、今日の舞台を観た限りの感想です。
    ◆戦争をテーマにした舞台や映像作品は登場人物の生き死にに焦点を当てたものが多いのですが、この作品は個々人の生死よりも、戦争によって引き起こされる様々は事象を訴えてきています。特に日本人にとって戦争が何であったかという問いかけが、この作品の真のテーマであるように感じました。
    ◆日清・日露・日中と大陸で泥沼化した戦争を続けた後、東南アジアや太平洋にまで戦争を拡大し、初期の欧米諸国に対する戦勝、植民地の引継ぎ、アジア諸国の統治、敗戦・米軍による被占領、戦後の一部軍人の戦闘継続&旧支配国に残っての独立支援、敗戦国の国民、戦場を体験した軍人の心・ひいては戦勝国側の一方的な歴史感への疑問・・といったものを架空の物語設定、且つ御町内の裏社会の権力闘争というように矮小化してエンタメ作品の華やかな舞台のオブラートに包んで問いかけています・・いえ正確に言うと、そのように感じました。上演時間も異例の3時間という壮大な作品になっています。
    ◆私自身は、作品のストーリーが問いかける意味を味わうよりも役者の演技を観たいほうなので作品に対する際立った感想を持つこと自体が極めれて稀なのですが、今回ばかりはズッシリ心に食い込んみました。見る前は、もっとオチャラケタお話しだと思ってたものですから。
    ◆とは言え、やはり舞台は基本的にはエンターテイメントですから、そっちの話も少々...この舞台、カッコいい男性役者が揃っていることもあって今夜は女性客が多かったような気がします。私は男性なので、男性役者陣の活躍の話は女性観客の皆様に譲ろうと思いますが、役者陣は全体的にオーソドックスな正統派の演技でストーリーこそブッ飛んだ話なのですが、演技は極めてマットウで安心して楽しめました。一方、女性役者陣は安定した芝居できっちり演じてましたが、私が、この舞台を観に行くきっかけであったアマンダ役『伊藤えみ』は登場メンバー中最も派手な衣装を纏いながら心理的に複雑な芝居を演じる訳ですが、男を誘惑(?)する表情や役に合わせた声使いは、彼女の美しい顔立ちもあって説得力十分で、彼女にとっては新しいタイプの人物でしたが、今回も役柄が憑依するような変身能力を存分に満喫させて頂きました。実は、顔色も役に合わせて暗めのドーラン使ってるのかなとも思いましたが、後でロビーでお会いした時は、いつもの色白の顔色で、暗めの顔色は照明の効果だったのか演技による紅潮だったのか・・いずれにしても舞台上との印象差が大きいものいつもの通りでございました。それからステラ役の舞原さんもチョッピリ気になりまして、他作品でも見てみたいなあと思いました。
    ◆以上、初日の感想でございます。

このページのQRコードです。

拡大