タンバリン 公演情報 タンバリン」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.3
1-3件 / 3件中
  • 満足度★★★★★

    それでも踏ん張って生きる それでも老いる。
    すばらしい作品 人が生きる事 老いる事 それでも踏ん張って生きる人の心 それでも老いる事実。 観やすく笑もいっぱいアドリブかな? “お味噌持ってきて、よいしょ えーー樽かよ”(バカウケ) も入れながら、最後へつなげていく、終盤のシーン 鈴が倒れる意識が戻った時 お母さん。(鈴が子供に戻り、鳴子に抱きつく) このシーンで思いっきりカウンターでやられました。綺麗事で終わらない、それでも老いる事実、現実。もう一度観たい 感動いたしました。 素晴らしい作品です。

    ネタバレBOX

    すばらしい作品 人が生きる事 老いる事 それでも踏ん張って生きる人の心 それでも老いる事実。 観やすく笑もいっぱいアドリブかな? “お味噌持ってきて、よいしょ えーー樽かよ”(バカウケ) も入れながら、最後へつなげていく、終盤のシーン 鈴が倒れる意識が戻った時 お母さん。(鈴が子供に戻り、鳴子に抱きつく) このシーンで思いっきりカウンターでやられました。綺麗事で終わらない、それでも老いる事実、現実。もう一度観たい 感動いたしました。 素晴らしい作品です。

    舞台は四角い白いテープてだけリンクをイメージする 上演時間90分 // グレーのスエット フードを被って シャドー 4人の女性 (すごい シャドーが形になってる) // カン  これですか 同じ女性 すごい 試合は、ヘッドギア外す エキシビション セコンド 10年前 響香さん 綺麗 筋肉が 女性でプロボクサー 多い やっぱり無理かしら私には、心配 年が。やれる気がして ナルちゃんもやりたかった。そもそも。 やりたかった ね 新藤さん。鈴さんは? 目指しますか 強くなりたい かっこよくなりたいわ ね 響香さん。やるとなるとスタミナがいる 2分 いつもの倍 やります。てな訳で大丈夫。// お帰り父さん 鳴子さん 入浴剤臭くない お母さんも始めた見せて 1・2 すごい。ボクシングやる もう無理かな、種として。// ジム プロテスト合格したと聞きました おめでとう。はい また 後で 入りましょう ガラガラ パンパン ガラガラ何で閉めるんですか 裸だから。私は着てやりますよ。この人達をスパークリング出来る様に。シャララ・・・ すいませんでした 帰りましょう。女のやる気をバカにしたら、ボンテージを バンテージです。私は無理 。何故響香さんが辞めた あそこに居ると弱くなる 何でこんなぶさいくな私に好意は解らない。種は強くなりたい 綺麗も、蓼食う虫もすきずき 沢村さんは響香さんの何処に惹かれたのでしょうか 何故 考えたくない 恥ずかしいから 信じるのは滑稽。それも強さ。// ジャブ ジャブ。おかしく成っている。力抜く、(ダラリ)抜きすぎ。痛い 痛い つった。さっきの明日やりましょう。お祖母ちゃん 心配やから。// 部長さん 亡くなった あっという間だよな人生。// すごいね あの人 本当は鳴子さんがやりたいのじゃない。腹減った。はい。// 闘ってない人いるよ 響かない // ありがとう ありがとう ありがとう こっちにも水くれません。はい。化粧してた 藤沢さん ボクシングやってる コーヒー お店の雰囲気に合わないわね 若い人 失礼致します 3階行ってます、顔洗う 構える・・・ 2分やった またちょっと進んだ。ジム探している 始めた事 続けている 本当にすごいのは、リンクのパンチで心を揺るがす事が出来る事。誰に言っているんですか 響香さん。鈴さんからお金貰っていた自分がやるせない。自分で探します。// 見えない進化 欠片の一つ一つが強くなるために納得する場所を探している。プロは年齢制限。// あんな先生になりたかって 丹波先生。駄目なのに 可哀想と思われるのが恥ずかしい。// 私 本気じゃなかった どこにも響かない。丹波さん走ってた。// 響香さんアマチュア ジムのスパークリング 無理と言われてます。無理を乗り越えるんですね ワクワク。// スパーリング 沢村さんと バンテージを巻く 勝ち負けではなくスパーリング ジャブ ビービング 右左 アッパー フック ストレート ブロッキング バックステップ 強くなる 強くなる 私プロじゃない 謝ります 皆さんと同じアマチュアです 先ず私がやります。すごい カンカンカン・・・・。男と女 プロとアマの差 見えましたか 次 ナルちゃん ・・・ 立って 立ちなさい鳴子 ジャブ ジャブ カンカンカン。 輝江さん足つっている 本気でジャブ ジャブ。 // じゃ行って来ますね。無理しないでね。ちょっと無理したら前に進みます よろしくお願いします カン 行けー頑張れー えっ まだです動けない・・・ お母さん。(鈴が子供に戻り、鳴子に抱きつく) 救急車 // 私 養子。先生の所へ行ったら居た ちょっと嫌だった 失礼。私強くなければ 強くないと寂しくなる 生徒はみんな子供 1人で生きていたい 私1人で欠片のままで 1人になりたい 強くなるってどういう事かしら 私が思う強さは、変わる事 新しくなる事かしら いつか命を繋げる 欠片の今のまま もうおばあちゃん やっぱり 無理でしょう 私には 挑戦してみます。
    4人のシャドー 4人が手をとる。
  • 満足度★★★★

    ボクシングを
    扱った舞台を初めて観た気がする。リングを思わせる素舞台での会話劇。テレビの音声や家族とのやりとりが、一人芝居と影の声のような演出で興味深い。女性だけの出演で、男性の台詞に面白い試みがなされていた。最も若い小坂愛さんが最年長の役というのも面白い。ちょっとしたアプローチで、確かにお年寄りに見えるから大したもの。それにしても、ボクシングを題材にしながら、タイトルは楽器という不思議。そこに主人公の名前が絡んでいるという仕掛け。そのセンスに笑った。客演の笹本順子さんが芸達者でアドリブにも笑った。老いとは何だろう。親子とは、家族とは。恩師と教え子とは。結局は、生きるということを考えさせられる。名前で呼び合う育ての親と養女。互いを本気で思い、叱咤激励したり介抱したりする瞬間の力強い呼び捨てが心に響いた。次の公演も期待する。

  • 満足度★★★★

    シャドーボクシングは圧巻♪
    ボクシングジムに通い詰め、ミットで拳の血管を切りまくって身につけたシャドーボクシングは圧巻♪
    女優さん4人ですが、どなたもボクシング経験者って感じに見えました!

    喜寿を迎えたおばあちゃん・丹波鈴役を一番若い?女優さんが熱演され、配役が面白かったです。

    挑戦し続ける事、必要とされる事、みんなが少しずつ向上していく事で、進化してゆく…。
    喜寿を迎えた元生物教師・丹波鈴さんが、ご高齢にもかかわらず、強くなりたいとボクシングに挑戦し努力する姿、凛々しかったです。

このページのQRコードです。

拡大