インフィニティ・エイト 公演情報 インフィニティ・エイト」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.4
1-7件 / 7件中
  • 満足度★★

    ストーリー展開が
    難しくて、あまり物語に入り込む事が出来ませんでした。
    『ポマード ポマード!!』が今でも耳に残ってます(笑)
    好きな役者さんが出演されてたので、見れて良かったです★☆

  • 満足度★★★★★

    対照的でも似ている2人の演技
    初めの りこの演技 りこは亡くなって、皆の記憶の中で、生きている。 皆のイメージが合わさって行くにつれて、りこの自我も徐々に出てくるように観えた。    
    反面 あずさは、皆の記憶の中に後から作った、初めのは恐る恐る、りこの演技と似ているが、作ったものを確認するように徐々に出てくる。 対照的で似ている、このふたつの演技がとても上手い、二つの演技を観る事でとても面白い。 人の死って現実で死亡したときと、皆の記憶かな消え去る時。

    舞台セットを芝居を中断せずに動かせて場転をするのも、芝居が切れないので観やすくて良いです。

    ネタバレBOX

     女性が母校を訪れる 同じ日に、6人 偶然 その日が行事の後で人がいないから、行きやすい。 あずさ りこ いつき うみ おりえ えみ それぞれタイプが違う あずさ と りこ のイメージが良く似ている。 それぞれが近況報告を、 ほうきに、またがって ポーズ ちょっと間抜けな感じ、 友達なのに、なぜか合わなくなった、なぜ、影男に記憶を食べられた、覚えてない、(知らない間にいやな事は忘れてしまう) 私はどんなんだった 廃校になりなくなる学校 現実じゃないみたい(現実じゃない感覚とそこで起こった出来事)、 あそこ誰かいる 悲しそうに見える(自分の過去の姿を観ている 記憶は無くなっていない、自分を保つために思いださないだけ)何か忘れている。夕日沈まないね。 呪文はポマード 3回唱える魔法少女・・・熟女、魔女、魔法使い。 私たちケーキを分けた、綺麗に切れなかった6人? もう一人いた? 7人? 夢の世界 ほうきを持って探しに行く、舞台が変わる(これすごいです、場転 芝居の雰囲気が大きく変わります) この世界の理(ことわり)魔法少女 ジャジャーン りこがいない 5人 一人多かった? 出席番号19番じゃない この不思議を解体してあげる あずさが、りこを刺した ひどいよ あずさ 夢の中 精神は死なない。 別の夢をあげる心が溶けてなくなるまで、あの子は消去されなければならない。 エコサビンンチア? 英知をあれ。 あの晩あのとき、りこを皆で驚かせた、驚いた りこ は、屋上から誤って落ちた、恐くなって皆は、逃げた、翌日 りこ は 何処にもいない 遺体もない、当直の先生が遺体を隠した。
    皆の記憶が、りこを作り上げた、現実でない世界で。

    初めの りこの演技 りこは亡くなって、皆の記憶の中で、生きている。 皆のイメージが合わさって行くにつれて、りこの自我も徐々に出てくるように観えた。
    反面 あずさは、皆の記憶の中に後から作った、初めのは恐る恐る、りこの演技と似ているが、作ったものを確認するように徐々に出てくる。 対照的で似ている、このふたつの演技がとても上手い、二つの演技を観る事でとても面白い。 人の死って現実で死亡したときと、皆の記憶かな消え去る時。

    舞台セットを芝居を中断せずに動かせて場転をするのも、芝居が切れないので観やすくて良いです。
  • 満足度★★★

    切り替わりが唐突な印象…
    前半は教室での女子会の様な会話
    後半から悪魔が出て来てファンタジーに切り替わる⁈

    ん~なんでしょうか?
    切り替わりがかなり唐突な印象に感じて
    あまり話しに付いて行けなかった(^^;;
    前半だけ見ているとリアルな女子の会話劇
    それも30分ぐらい?そのままの展開だと思っていたら
    その後急に⁈って印象で頭が切り替えできなくて…
    ファンタジーに徹するなら全体の雰囲気創りから
    世界観を醸し出す方が観ている方も入りやすいと思います
    だからヒーローキャラに変身した時も
    宿南さんの「恥ずかしい」だけが説得力ある言葉に聞こえて笑った♪
    観ている私もそんな印象に感じました(ーー;)

    女優陣を観ている分には楽しめますが全体の話の流れとしては
    後半は説明が多くて最後まで馴染めないまま…

    個性的な女優陣に面白そうなストーリーだったので
    もっとファンタジーに重点を置いた表現の方が面白いと思いました

  • 満足度★★★

    少しついて行けず。。
    始めは、現代っぽい話しで女の子達もよくある設定で楽しく見てたのですが、途中変身してからのストーリーで説明があり、難しい言葉がたくさん出てきてその辺で混乱してしまい、きっとその部分を理解できればもっと楽しめたかなともったいないなぁと思ってしまいました(^_^;)

  • 満足度★★★★

    良くできてます。
    おもしろかった!!
    ありがちなストーリーぽいけど、
    女の子一人一人・・・にちゃんと個性があって
    お互いの関係性もはっきりしていたし。
    舞台の使い方も上手く出来ていた。

    後半、説明的な台詞が多かったのが残念ですが
    台詞の表現は良かった。(屋上から転落するシーンとかなど)

    仮面の人の中に女性がいた! 殺陣が上手でした。

  • 満足度★★★★

    いろいろな要素が
    なにやら、いろんな要素が詰まったお芝居。青春、ホラー、ヒーローとか、、、ファンタジーとか。それがうまく絡み合った良いお話だと思います。
    ただ、いまいち入り込めなかったのは、出演者、というか登場人物が女性ばかりだからかな。完全に楽しむには、女性的な感性が必要な気がしました。

  • 満足度★★★

    意外な展開^^;
    偶然 母校に7年振りに集まったクラスメイト・・・
    同窓会みたいな女性達の会話。
    ふわふわした空気のまま 話が進むかと思ったら 意外な展開へ!!
    甘々なまま 終わらず、脚本も面白いと思うのに 何故か その世界観に入り切れなかった^^; 
    どうしてなのかなぁ・・・
    隣りの席の男性が過剰反応をした為?
    女性ばかりの舞台を観る機会が少ないので新鮮さは有りました。

このページのQRコードです。

拡大