道成寺 公演情報 道成寺」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.5
1-7件 / 7件中
  • 満足度★★★

    もうちょっと
    「道成寺」という物語がもともと好きなのと、DVDも持っていたので
    本物のほうもと思って観劇。見た目に楽しめるところ多いです。
    期待するところが大きいせいもあるのですが、
    何度も再演している作品にしては完成度が高い、
    といいきれない印象だったのがちょっと惜しい。

    ネタバレBOX

    よっぱらいのシーン、キレ(?)があって良かったです。
    シールを貼られる女性と怪獣ごっこ的な男性の戯れのシーンは
    DVDのときよりも解釈をしやすいと思いました。
  • 満足度★★★★

    意外に
    前からお名前は知っていたんですが
    どういう演劇スタイルかも知らずに、
    知り合いが出ているというご縁で初観劇。
    ・・・が!
    意外にも分かりやすく、視覚的にも演劇ぽい遊びがたくさんあって
    良い感じ。
    丸い鏡の上でのみ芝居をするのが、四畳半スタイルなんだな。
    それにしても身体言語がスゴイ。

  • 満足度★★★

    近いのは◎だけど狭いのは△。
    この小屋は舞台との距離がないので、細かいネタまでちゃんと楽しめる分、舞台の広さがない分だけ大技の迫力がもの足りなく思える。94分。

    ネタバレBOX

    道成寺にまつわるいくつもの話をひとつの舞台にいっぺんに乗っけた作品なので、重なって膨らみを持つ部分と分散してしまう部分があり、作品としての流れやまとまりが少しもったいない感じもしたり。

    最初の卵からはじまり、女性の存在やパワーや怖さが作品を支配している。飛び道具のキャスリーヌや酔っ払いは流れも空気も全部かっさらってしまうくらい卑怯だが、これもまた女性の力を誇示しているようで。
  • 満足度★★★★★

    傑作
    すごい、の一言。今回の山の手のテーマでもある女性の話を扱っているせいか、私にも同じ女として、ひしひしと伝わってくる悲しさや切なさがありました。そして恐ろしい。三人の清姫がなんとも美しすぎて最後は涙があふれました。音楽もいつもより情緒にうったえる曲を使用していると思います。普段以上に身体を駆使した、高低の動きにも注目です。特に女性に見てほしい。山の手の傑作でしょう。

  • 満足度

    う~ん。残念ながら好みではなかったです。
    漆塗りの飯椀の中に盛られたご飯を、
    ナイフを使ってフォークの背中に乗せて
    器用に食べてるって感じがして...。

  • やっぱり
    良い作品は、良いですね。同じ作品でも何度も観たくなるものが、やっぱり舞台芸術の醍醐味だし、それこそがすぐれた舞台芸術なのではないかと思うのです。堪能しました。

  • 満足度★★★★★

    名作は色褪せない
    同じ作品を何度か観るのはあまり好きではないのだが、
    初演と同じような感覚で観られた。
    やはり、この作品は素晴らしい。

このページのQRコードです。

拡大