演劇

ハイドロブラスト『ケアと演技』@YAU CENTER

ケアと演技

実演鑑賞

ハイドロブラスト

YAU CENTER(東京都)

2024/05/30 (木) ~ 2024/06/02 (日) 公演終了

上演時間: 約1時間10分(休憩なし)を予定

公式サイト: https://bench-p.com/projects/hydroblast_yau2024/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
実父の介護と死、「ケア」との出会い――フランス・パリを拠点に俳優としてのアイデンティティを追求してきた竹中香子がいま示す、ケアと演技の交差点

2022年に亡くなり、パーキンソン病を患っていた実父の生活に10余年寄り添った在宅介護チームの「ケアの技術」に感銘を受けた俳優・竹中香子は、父の死...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2024/05/30 (木) ~ 2024/06/02 (日)
劇場 YAU CENTER
出演 太田信吾、竹中香子
脚本 竹中香子
演出 竹中香子
料金(1枚あたり) 2,500円 ~ 2,500円
【発売日】
料金:2,500円
予約:Peatix https://hydroblast-4.peatix.com
※事前精算のみ受付・当日受付なし
※全席自由席
公式/劇場サイト

https://bench-p.com/projects/hydroblast_yau2024/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 5月31日(金) 14:00/18:00
6月 1日(土) 14:00/18:00
6月 2日(日) 14:00

開場・受付開始:開演の20分前
上演時間:約70分
10歳以上推奨
説明 実父の介護と死、「ケア」との出会い――フランス・パリを拠点に俳優としてのアイデンティティを追求してきた竹中香子がいま示す、ケアと演技の交差点

2022年に亡くなり、パーキンソン病を患っていた実父の生活に10余年寄り添った在宅介護チームの「ケアの技術」に感銘を受けた俳優・竹中香子は、父の死と「ケア」に改めて向き合うため、高齢者福祉施設にアーティストが一定期間滞在するプロジェクト「クロスプレイ東松山」に参加する。2023年12月の滞在中、「ただ、そこにいる」という立場に一度は俳優としてのアイデンティティ・クライシスに陥りながらも、利用者と介護者と共に過ごす時間の中で、自身が長年取り組む「演技」と「ケア」の重なりを見出していく。誰かをケアをするとき/演じるとき、自分と異なる相手とどのように関わり、想像することができるのか?
ハイドロブラスト代表で近年竹中の盟友として活動する太田信吾の身体と演技と共に、「ケア」の根源に迫るこのパフォーマンスは、決して分かりえない他者とそれでも関わり合おうとする私たちの間に小さな風穴を開けてみせるだろう。

詳細はこちら>>ハイドロブラスト ウェブサイト
https://hydroblast.asia/free/careacting
その他注意事項
■プレトークイベント
「ケアを考える」①やどかりハウスをめぐって
日時:5月9日(木)19:30〜
ゲスト:もとしましょう、秋山紅葉(NPO法人 場作りネット)
登壇:竹中香子、太田信吾 進行:宮崎晋太朗 

「ケアを考える」②クロスプレイ東松山公募アーティストを招いて
日時:5月29日(水)18:30〜
登壇:竹中香子、仁禮洋志、野村眞人、萩原雄太 進行:宮崎晋太朗
スタッフ 作・演出:竹中香子
出演:太田信吾、竹中香子
脚本編集協力:萩原雄太(かもめマシーン)、太田信吾
稽古観察:宮崎晋太朗、大崎晃伸
舞台監督:守山真利恵
音楽:島崎智子、服部将典
制作:佐藤瞳
プロデュース相談:武田知也(bench)

宣伝デザイン:内田美由紀(NORA DESIGN)
広報イラスト:satona nishimaki
プレイベント記録・当日運営協力:有吉玲

記録撮影:加藤甫
記録映像:太田信吾、上ノ園芳樹
特別協力:もとしましょう、秋山紅葉(NPO 法人 場作りネット)、仁禮洋志、野村眞人
主催・製作:ハイドロブラスト
共催:有楽町アートアーバニズム YAU
協力:医療法人社団保順会 / 後援:株式会社デューズ

助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】

企画制作:ハイドロブラスト、一般社団法人ベンチ

[情報提供] 2025/01/22 09:29 by しのぶ

[最終更新] 2025/01/22 09:29 by しのぶ

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大