「ホテルニューパンプシャー206」(3月) 公演情報 「ホテルニューパンプシャー206」(3月)」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.1
1-8件 / 8件中
  • 満足度★★★★

    トムさんのデビュー作再演
    パンプは見逃した初演以外は全部観ています。今回のキャスティングを観て、これはまた絶対に面白いことになると期待して観に行きました。あの上手側の急な階段はちょっと大変そうでしたが、トムさん作品のスピード感で繰り広げられるコメディとドラマを楽しめました。

    3人の女性もですが、土屋さんと藤堂さん、そして客演の松田さんも良かったです。イタイOLを演じた栗生さんは、あんなに可愛いのに大熱演で笑いました。

    そして、私の大好きなシーンの1つ、田代刑事とホテトル嬢のシーンには今回も泣きました。何度観てもいいです。
    牧村が鈴子に語ったセリフも、思いがけず心を打たれて泣きました。
    土屋さんの郡山はハマリ役だと思います。

  • 満足度★★★★

    面白さはさすが
    直前にいろいろあったからか、中盤までちょっとギクシャクしてる感があったかな。
    また、入り口が急な階段になっているセットがちょっとテンポを悪くしてるように感じた。
    とは言え面白さは流石であった。

    ネタバレBOX

    栗生みなの全編通しての七変化表情は凄かった。
  • 満足度★★★★

    さすが4演目
    4演目だけに前半のドタバタ気味から中盤でライトミステリに転じ、謎解きを経て絶妙な所に落とす全体の構成がイイ。
    が、ビデオカムは液晶モニター付きにすべきだし、それより薬莢が落ちているならオートマでなくっちゃ…。
    とはいえ録画内容を見るシーンの見せ方、会場の使い方(あそこを劇中の入口にするとは!)なども良く、田代と理香のメイクも楽しい。田代が時としてローワン・アトキンソンに見えたとか見えなかったとか。(笑)

  • 満足度★★★★

    これはイイ
    なんともハチャメチャで、実に楽しい。こんな作品だったら何度も再演されるのも納得。イタイOLさん最高ですな。

  • 満足度★★★★

    脚本力!
    いやぁやっぱり6Cさんは面白い。幕開けからラストまで駆け抜ける疾走感…集中がとぎれることもなく、置き去りにされることもなく、観ている側も一緒に走り抜けられる感じ…もちろん役者さんの力演も評価しますが、何より、松本さんの脚本の力の確かさだなーと思います。
    誰かひとりが主役という訳ではない個性豊かな登場キャラそれぞれの状況が、ちゃんと、こじつけでなく、将来へ向かって開けていく爽快感。
    この後の作品たちも楽しみです。
    松本さんの早期のご快復、お祈りしています。

  • 満足度★★★★★

    個性的な面々揃い
    特に三人の女性は個性的でした。

    ネタバレBOX

    再演を重ね、台詞の見直し、無駄の削ぎ落としなどを行った結果、90分になったとか。確かに面白かったです!!!

    唯一、宝石店強盗犯の動機については見直すのを忘れちゃったのでしょうか。高校生がゲーセン代欲しさからということでしたがイタダケません。今時は高校生でなくお年寄りがゲーセンに集っているそうです。

    ホテルニューパンプシャーとホテルニューハンプシャー、上手くオチに持って行きましたね。

    イタイ女のイタイ顔、赤江珠緒さん似で良かったですが、赤江さんといえば来週からのTBSラジオ「たまむすび」頑張ってほしいです。
  • 満足度★★★★

    楽しめた
    アフタートークで、主宰の松本氏のデビュー作だと。初演は10年前で、今回までに何度も再演されている作品だと。今回初めて観たがたしかに、面白い舞台だった。何度も再演されるのがわかる。イタ過ぎる女を演じた女優さんが面白く、そして上手だった。もちろん主役の宇田川さんもかなりの熱演だし、アナウンサー役(声だけの出演)の椎名さんも普段とは違ってしとやかな声が印象的だった。

  • 満足度★★★★

    コメントないですね
    コメディで面白かったと思いますが。
    栗生さんのイタい女がお気にいりになりました。
    今回出演されていない小沢さんのお見送りつきでした。
    ------
    アフタートークの松本さんのお話を私が勝手に解釈すると、5月の二人芝居×5はジム・ジャームッシュの「ミステリー・トレイン」のようになるかもしれません。

このページのQRコードです。

拡大