歌舞伎・伝統芸能

せたがやアートファーム2024

せたがや 夏いちらくご

実演鑑賞

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2024/07/21 (日) ~ 2024/07/21 (日) 開幕前

上演時間:

公式サイト: https://setagaya-pt.jp/stage/15978/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
“もっともチケットが取りにくい”人気落語家・春風亭一之輔プロデュース・出演
世田谷の夏の風物詩、子どもも大人も楽しめる人気寄席公演

世田谷の夏の風物詩、『せたがや 夏いちらくご』。2020年に初めて開催され、今年で5回目を迎える、大好評の人気企画です。
本公演のプロデュース・出演は、...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2024/07/21 (日) ~ 2024/07/21 (日)
劇場 世田谷パブリックシアター
出演 春風亭一之輔、シルヴプレ(パントマイム)、片岡一郎(活動写真弁士)
脚本
演出
料金(1枚あたり) 2,000円 ~ 6,000円
【発売日】2024/05/26
全席指定
一般 5,000円

高校生以下 2,000円
※当日要証明書提示

ペア(一般1名+高校生以下1名) 6,000円
※昼の部限定
※前売りのみ取扱い
※当日要証明書提示
※世田谷パブリックシアターチケットセンターおよびオンラインチケットのみ取扱い
公式/劇場サイト

https://setagaya-pt.jp/stage/15978/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 7月21日(日)
13:00 昼の部
17:00 夜の部
説明 “もっともチケットが取りにくい”人気落語家・春風亭一之輔プロデュース・出演
世田谷の夏の風物詩、子どもも大人も楽しめる人気寄席公演

世田谷の夏の風物詩、『せたがや 夏いちらくご』。2020年に初めて開催され、今年で5回目を迎える、大好評の人気企画です。
本公演のプロデュース・出演は、“もっともチケットが取りにくい”落語家の一人、春風亭一之輔が務めます。人気演芸番組「笑点」の大喜利レギュラーとして、落語ファンはもとより全国のお茶の間へと笑いを提供し、令和の演芸界をリードする当代きっての人気落語家です。
古典落語を現代風に大胆にアレンジした作風と親しみやすい語り口で多くの人を引きつけ、年間およそ900席もの高座をこなすだけでなく、ラジオ・新聞・雑誌では多くのレギュラー番組や連載を担当している一之輔。コロナ禍には自身のYouTubeチャンネルで、無観客講座による落語の生配信を行い、話題となりました。
『せたがや 夏いちらくご』では、一之輔による巧みな落語に加え、さまざまな寄席芸を織り交ぜて、伝統的で本格的な大衆演芸の面白さや話芸の素晴らしさに触れていただきながら、子どもから大人まで老若男女を問わず寄席を気軽に味わっていただけます。



昼の部はご家族みなさまで楽しめる入門編
夜の部は一之輔の話芸をじっくり堪能できる本格的な落語会



寄席公演『せたがや 夏いちらくご』は昼の部と夜の部で異なる内容で公演を行います。
昼の部は、子どもたちにおすすめの分かりやすく落語を楽しんでいただく入門編です。子どもの心をもぐっと掴む一之輔の落語をご家族みなさまでお楽しみいただけます。
一方夜の部は、はじめて落語に触れる方から落語ツウまで、一之輔の話芸をじっくりと堪能することができる本格的な落語会です。それぞれの公演で異なる演芸のゲストを迎え、さらに寄席を盛り上げていきます。

今夏も変わらず、寄席のにぎわいをお楽しみください。
その他注意事項
スタッフ 【プロデュース・出演】春風亭一之輔

【出演】
昼の部:春風亭一之輔 シルヴプレ(パントマイム) 
夜の部:春風亭一之輔 片岡一郎(活動写真弁士)

[情報提供] 2024/05/09 11:42 by こりっち管理人

[最終更新] 2024/05/09 11:42 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大