​骨と軽蔑 公演情報 ​骨と軽蔑」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.6
1-8件 / 8件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    KERAさんは本当にずっと面白い。いい意味で若さがずっとあるように感じる。同年代の演出家に感じる若干の痛々しさを微塵も感じない稀有な存在。ファンタジーとのブレンドの巧みさ、音楽のセンスなど技術的意匠も健在です。次回作も非常に楽しみ。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2024/03/02 (土)

    今も耳に残っている、耳の穴から骨の…
    戦争で女性だけの暮らしになってしまった家で起こるあれやこれや
    色々と現在の世界情勢と重なり恐ろしく怖くなる。
    けど笑いどころもあり、なんて童話チック!なんてことも感じたりして。面白かった。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2024/03/20 (水) 18:00

    KERAのワケ分からん作品だが、巧い女優陣の7人の演技が光り、不思議な感触の舞台になっていた。(3分押し)93分(20分休み)65分。
     KERAの得意な、どことも分からん国の姉妹と取り巻く人々の物語。筋は全く通っていない、と言うか、筋を通す気もないんだろうが、不穏な雰囲気と不気味さを感じつつ、要は戦争だよね、っていう気になる。役者陣は皆巧いが、こいうったキャストでの公演は初めてで、配役の妙みたいなものを感じる。水川あさみがいい。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    鑑賞日2024/03/16 (土) 18:00

    シーン展開やセリフ回しが面白かったです。
    演劇のマジックを堂々と見せていた。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    鑑賞日2024/03/06 (水)

    今作もやはり映像と音楽が印象的☆
    あとラジオ☆ 虫を演じたとこが良かった☆

  • 実演鑑賞

    ナイロン100℃もたまにしか観ないが、ひと際値が張るKERA CROSSのチケットを「一度だけ」と購入。久々に(確か二度目の)シアタークリエに足を踏み入れた。
    芝居は一定満足できるものだった。ケラっぽい箇所(予定調和というかイイ話っぽく収まりそうになる所)につい鼻白みそうになるのをこらえて、話に集中。
    名だたる、と言おうか実力ある女優陣のどのあたりがチケット代を引き上げてるのか(集客を確実にするのは誰か)、そんな事を考えながらも芝居を観ていられる事に感心したりする。まあ、水川あさみが大分引き上げてるな、との結論。演技力は並だが、他の「声のいい」女優が遠目に見分けづらいのに比べ特徴ある声が強み。演技のキレの点ではケラ舞台にあっては犬山女史、峰村女史の秀逸さが際立つ。トリックスター的な溶媒的な役柄に小池栄子女史。これが効いてこその筋書きだったりする。主役の姉役・宮沢りえは「普通」で良い。姉を妬み意識し続けて幾歳月という、これもケラ戯曲に不可欠な極端キャラに、鈴木杏。これも難しい役どころ。一度どこかで見てその実力に感服した記憶だけある名、堀内敬子がやはり存在感あり。(お値段はこれら役者のアピール度全て合算したお値段だな。いやお金の話で申し訳ない。)

    ギャグについて。姉と妹が所有権の主張と敢えての遠慮とを繰り返し、ドツボに嵌る笑わせ所(リフレインで二度やる)は、別役実の「うしろの正面だあれ」の冒頭のくだりをほぼなぞったもので、ケラ氏なりのオマージュと読めて嫌味が無かった。本作は同じ装置を照明変化で庭と屋内に区別していて、庭の場面に居た小間使い・犬山へ、照明変化後、屋内の階段から、女主人・峯村が声をかける。屋内シーンでは犬山の場所は一階の一角となり、「え?私?今私庭に居るはずが・・」で笑い。この犬山が、他の者がいなくなると暇つぶしのように観客に話しかけ、会話を勝手に進めて回答を引き出し、それを今度は他の登場人物に「日比谷の皆さんが○○」と弁明に用いたりと、芝居の約束事逸脱系の笑いがケラ芝居らしく多用され、だが程よい程度に収まっていた。
    本編ストーリーの語り口をそこそこ補完している重要な「笑い」だが、これが一種カモフラージュとなって後に全貌を見せるのが今作。車窓の視界を遮る木々や建物のように風景の全貌を見せず、最初に見せれば何という事もない風景を最後に見せて劇的な瞬間を作る。

    ネタバレBOX

    今作では時代設定は不明ながら「戦争」が行なわれており、若い男性が激減した今は戦闘員の殆どが女性と子ども、という設定。女性だけの風景が不自然に見えない。長女(宮沢)のいなくなった夫からの「手紙」が物語のアイテムとなっており、不在の男性の影がそこにある。夫は徴兵された訳でもなく「ある時いなくなってしまった」。その謎は最後に解けるが、それまでは前面化させず、手紙を書いたのが実は夫でなく、後に登場するファンだった事、また最初の一通目から全ての手紙(77通)は妹が小間使いから受け取り、姉の夫が好きだった妹は「姉のため。この手紙は姉には読ませない方が良い」等と正当化して手紙を全てせしめている事、等の奇妙な事実が観客には前面に立ちはだかっている。
    こじれた「愛」の三角関係が、手紙の本当の差出人だった姉の熱烈ファンをよそに解消される大団円が訪れるが、この顛末の後が見物である。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    KERA作品の世界観とか、物語のテーマ性とか、込められたメッセージとか、そういった一切を意識せず、女優7名の個性あふれる演技を楽しんだ。
    犬山イヌコさんはさすが。一番は小池栄子さん。八日目の蝉以降演技には注目してる。
    何気に端から最大の伏線、ラスト大回収かな。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    ケラの頭の上にウクライナとガザの戦争が、重くのしかかっていることがわかる稀有な作品。ケラのような、一見、浮世離れした別世界を舞台上で追求する演劇人でさえ、これほど時代の動きに強く反応するとは意外だった。

    もちろんストレートな反戦ではないし、ブラックなユーモアで一貫している。しかし、開幕から最後まで、周辺で砲声が鳴り響き、西と東に分かれて内戦が長く続いている設定である。若い男たちは死んでほとんど残っておらず、女性と子供が戦場で戦っている。「戦争のおかげで食べている」軍需工場を経営する一家の物語となれば、戦争にどう向き合うかは避けて通れない。ときおりつけるラジオから、「本日の死亡確定者数」が知らされ、「○○はいなくなってしまった」が延々続く投書や、DJ自身の「墓森の父が職を失った。墓地を兵器工場にするからだ」という 告発が、家の外では何が起きているかを思い出させる。そのうえで、ラストのどんでん返しと急展開は見事だった。

    誤解のないように書いておけば、堅苦しい社会派ではない。基本は、ナンセンスとすれ違いの笑いに満ちた、俗物ブルジョア一家のホームコメディである。作家の姉マーゴ(宮沢りえ)と妹(鈴木杏)の、欲しいもののとりあい(真剣だが笑える)、テンションの高い居候ナッツ(小池栄子)、アル中の母グルカ(峯村リエ)、家の財産を狙う、父の秘書のソフィー(水川あさみ)、登場は一番遅いが、重要な舞台回しの編集者ミロンガ(堀内敬子)、そしてナレーターでもあるおしゃべりなメイドのネネ(犬山イヌコ)。花も芸もある女優陣は、期待にたがわない。宮沢りえと小池栄子の、呼び捨てで呼び合って心が通じ合うダンスシーンなど、見ているだけで幸せな気分になる(二階では父が危篤だというコントラストもいい)。
    徴兵忌避で家出した夫から、何通も届く手紙が道糸になり、戦争と直接つながってもいる。
    上演時間3時間(20分休憩こみ)

    ネタバレBOX

    「骨と軽蔑」とは、マーゴが書く小説のタイトル。少女の耳から、頭の骨がいくつも出てきて、それで作った人形と少女は仲良しになるが、ある日、喧嘩して、人形を投げ捨ててしまう。そして…という物語。イメージの鮮やかな話である。マーゴが書く小説がどういうタイプの物かもわかる。(もう一つ、マーゴのデビュー作の内容も少し話していたが、忘れてしまった。とにかくブラックだった。夫はデビュー作担当の編集者だった)

    中盤、どくろの死神が直接登場するのも愉快。
    最後、身内にも徴兵がきて、出征前に恐怖に震える。敵の爆撃機の大編隊が現れ、生死不明の夫から手紙が届く(その前のはナッツのなりすましだったが、これは本物)。戦争が一家を押しつぶす。戦争で儲けていた一家に対する、天罰ともいうべき結末である。

このページのQRコードです。

拡大