雨降りのヌエ 公演情報 雨降りのヌエ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.9
1-17件 / 17件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    1ヶ月行ける時に足を運ばせて頂きました。
    癒されました。
    僕に取ってはなるべく逃避にならない様にと思いながら、僕に取ってはシェルターの様な、心がプルプルにひたひたになる様な、行って良いかなと恐る恐るいく様な、現実と虚構の壁を作ったり無くしてくれるような、
    人々の営みを覗き見るような、今までにない位心が解放される様な、この場面を見てて良いのだろうかと考えるような、この企画は参加する座組の皆さんはどう想うのだろうと思いを馳せる様な、これを広く公開することに意義はあると思い、そしてずっと関わるスタッフさんの息づかいも感じ、1から何万も一つ一つ衛星や惑星が生まれて無くなっていく様な、宇宙がそこに在りました。
    「ヌ座敷わらしエ(勝手につけました)」苦笑
    の1人の観客としてひっそりと居らせて頂きました。

    僕にとっては、とても必要な時間だったんです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    超面白かったです…!
    脚本の笑いと文学性のバランスが絶妙ですね!
    と、考えているとコトリ会議さんの舞台は、笑いとメッセージ性を切り離していないことに気づきました。(多分)

    役者の皆様の演技も抜群でした。若旦那さんはもちろんですが、個人的には原竹志さんの演技に来るものがありました。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    3/1~3/31まで毎日休まず10時〜22時まで劇場に劇団員が誰かしらいて、仕込みからバラシまで、そして上演以外にも入場無料な様々な企画盛りだくさんな公演を実施するという。
    作り手側にも観客側にも「劇場に足を運ぶ」ということを考えさせられる企画だと思った。

    -----------------------------
    有料公演の短編のうち『第夜話』『第空話』『第形話』『第蓋話』は、いずれも”二一二四年一〇月五日二十一時”という100年後の設定だが、100年後ぽかったりそうでなかったり。
    4話ともが同じ時間の設定ということは、並行世界なのだろうか。
    パンフレットの話にあった「朝の自分とプール帰りの自分とが、まるで分身したかのように錯覚した。」ということや、『第形話』には兄の分身が出てくるので、単なる並行世界ではないのかもしれない。


    『第夜話』『第形話』の妹との話は、死んだはずの兄がそこにいたり、分身がいたりすること以外は、割と現実味がある。一方で『第空話』『第蓋話』の弟の話は”火星””宇宙人”に象徴されるSF的なコトリ会議らしさがある。
    妹に対する兄と弟に対する兄とは同じようで違うのである。
    兄はどの話にも姿を現す。
    『第夜話』では離婚する妹夫婦のところへ、兄がいて、離婚届に”くまさんはんこ”を押して邪魔する。
    『第空話』では火星に向かう宇宙船の最低客室内に弟の友達をずっと見続ける(そしてうちわで天井と壁を表現してくる)兄がいる。
    『第形話』では死んだ兄は車のトランクに入っていて、兄の分身が車の助手席に乗ってくる。唯一言葉を発する兄(でも分身だし、言葉が発せられるまではリアルに長い)
    『第蓋話』ではコトリ会議おなじみ例のアレ(宇宙人のアンテナ)を兄がつけている。


    短編5作品、いずれも2回ずつ観劇した。
    CUBE05という小さい空間であっても、上手から見るか下手から観るかで印象が変わるし、作品の組み合わせによっても印象は変わるのかもしれないし、同じ組み合わせだからこそ理解がより深まる印象もある。
    (とはいえ『第夜話』と『第空話』は2回とも同じ組み合わせで観劇したが、『第形話』と『第蓋話』は『第糸話』と組み合わせて観たのでいうほどそうでもないかもしれないが。)

    1回目見た時は割と見たままを受け止めた
    夜「ああ、離婚を止めに来てくれたのかな」
    空「火星に行くのはコトリ会議だよな」
    形「なかなか会話が始まらないコトリ会議好き」
    という平々凡々な感想だった。
    2回目の『第夜話』『第空話』の組み合わせを見てから、「もしかすると死んだ兄が、弟、妹たちを死から助けようとしているのかもしれない」となった。
    それは”火星”は死ににいく場所(死後の世界)かもしれないと感じたからだ。だから、地上にいる妹夫婦は死から守ることはできるけれど、火星に行くことにした弟を死から助ける術はないが、少しでもかなしいことのないようにしたいとここにいるのかもしれないと感じた。
    この後に『第蓋話』の1回目(正確にはこの前に、通し稽古を無料で拝見した。)で火星人のアンテナをつけた兄を見てそれが自分の中ではやっぱりそうなのかもしれないと思った。兄はやはり死んでいるのだと思った。
    弟にアンテナがつけられる前にそれに手を伸ばす(が成功しない)兄を見て、弟を死なないように守るためにきたのだと感じた。
    「おつけものが美味しくなりたい」と願う弟が、その願いを叶えるか問われ「わからない」と答えるのは大好きな兄のようにおつけものを食べたいが、その願いを叶えると死んでしまう=兄の思いに応えられないからなのかもしれない。と感じて、涙が止まらなかった。
    『第形話』でも、兄の分身が120km出ているときに助けてくれる。そして死んだ身体の兄を捨てようとしていたことを分身が引き受ける。

    兄は、弟たちも妹たちも本当は大好きで。でもそれを表立って見せる人ではなかったのかもしれない。
    そして、弟たちも妹たちもそんな兄のことが怖かったり嫌いだったりがあっても、それでもやっぱり大好きだったんじゃないか。
    そして『第形話』の死んだ兄のスマホから「俺は生きてるぞ!」と音声で流れるのは、生きている分身がいるのかもしれないし、並行世界で生きている兄がいるからなのかもしれない。

    2話観るだけでも十分に楽しめる構成にはなっているが、4話通して1作品という気持ちもある。
    この1か月たっぷり公演だからこその4編は、コトリ会議にとってもチャレンジだったと思うが良質だったと思う。

    そして短編の残り1編『第糸話』は他の4編とはまったく違う、コトリ会議の劇団力が総動員されたすさまじい、しかしそれでいてバカバカしい(褒めてる)作品だが、すべてをGet Wildとスペースコ●ラがもっていってしまうのである。
    そこもなんか潔い。それもまたコトリ会議なのである。
    このパターンのコトリ会議はコトリ会議のカラーを示す上でも大変貴重だと思う。
    定期的にやるべきである(いや、そうでもないか??)。

    -----------------------------

    短編の公演以外の時間は、いつでも無料で劇場内に入れて何かしらの催しが観られたり、参加できたりの企画が目白押しだった。
    仕込みから上演までのスタッフワークをはじめ、公演前の打ち合わせだったりも無料で見られる。
    過去の台本や没台本を読んで、そこから必要な道具を作ったりして台本を持ちつつ上演したり、短編の上演があったり、という演劇的な企画から、劇団員がそれぞれの特技や趣味を活かして、舞台美術(「異人」と呼ばれる)をデッサンしたり、毎日絵を描いたり、麻雀をしたり。
    ゲストを呼んでのトークショーがあったり。
    平日の企画は社会人にはなかなか参加が難しく、泣く泣くあきらめたものも多い。

    吉田さんの麻雀は、ほとんど麻雀を知らない私はただただ見ているだけだったが、わけわからない言葉が飛び交ったりするのを見ながら、「麻雀は演劇。とても高度な演劇。」と感じた。

    無料企画の上演の中で拝見できた、花屋敷鴨さんの「お写真」という15分程度の作品は、とても味わい深いよい作品であるので、もっといろんな人に見てもらえる機会があればと思う。
    他の過去作も観たかった…。

    それから劇団員の生誕祭もあった。
    花屋敷さんの生誕祭には準備時間から拝見させていただいたが、当日にお題をもらって、そのお題を実現させる劇団力だったり、劇団外へのアプローチは凄まじかった。
    地方各地で様々な企画に参戦しているコトリ会議の強みを感じた。

    無料企画の中でも『ヌ野エ~ヌ家エ』という、22時閉館後~翌日10時開館まで劇場外から劇場を夜通し見守るという正気じゃない最高にバカバカしい(褒めている)企画を3月の後半に持ってくるという無謀さ。
    こんなアホな企画(褒めている)に参戦しない手はないと最後まで参戦したが、終電まではいてくれた人、朝までいた人、丑三つ時に差し入れだけ持ってきて去っていた人、丑三つ時過ぎから参戦した人、始発でやってきた劇団員等々、コトリ会議がいかに愛されているかを感じることができたし、劇団員の山本さん、若旦那さんとがっつりとお話することもでき、「演劇」の上演ではないがその延長のようなものも感じることができ、またこの体験が今後のコトリ会議に反映するのかどうかな、というところを、今後、見守っていかなくてはならないと思っている。

    -----------------------------

    3/31最終日、バラシも終わってがらんどうな劇場にテーブルやお茶セットを用意し行われた「茶」という企画も、「もてなさないです」と書かれていながらも、過去の上演の動画を見させていただいたり、いろいろお話したり。
    でも自由に過ごしている劇団員をただ眺めていたり、最後の最後までコトリ会議という感じだった。

    「劇場に足を運ぶ」ということによって、「演劇」だけではない「観劇」だけではない何かを体感し、「演劇」の、「観劇」の秘めたる可能性というものを改めて認識できたように思う。

    コトリ会議の皆様、1か月間、本当にお疲れさまでした。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    第形話 第夜話初回観劇。
    疎遠で他人な兄弟姉妹5つの短編。
    厳しかった兄が亡くなり…

    ■第形話
    遺体を車で運ぶ長女、横に兄の分身が…

    ■第夜話
    次女夫婦か離婚届に押印、すると兄の幽霊が…

    コトリ会議さんらしく心がチクチク、でも何故か優しい🥰
    そんで今回は大笑い😆
    他の3話も拝見したかったが伺えず、残念。
    とてもコトリ会議さんだなぁ、という企画で、面白かった。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    ヌ全話見ましたんこぶ だからこそ見えた物語あり おもしろろろろカッターです 公演以外も様々な企画をしていて楽しかったぁエ

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    最初は2話だけ見るつもりだったけど、いつの間にか5話をコンプリートしてました。コトリ会議の言葉は、面白くて、いつも切ない。幕間に流れる歌も歌えるようになりました(笑)。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    公演内容が面白かったことはもちろん、舞台美術を「異人」と呼ぶことや、演劇以外にも何かしらを開催して場所に向きあい続けること、毎回同じ事を言い続けて後半にはすっかり慣れてしまって言葉とは別の意味をもってしまったような前説など。やり続ける事で生まれる儀式性?のようなものが美しいと感じた。特に前説はお葬式のお坊さんの挨拶のような、厳かさと慣れ感が合わさった独特の空気があって好きだった。
    もはやいち観客などには到底感じられない何かがそこにはあるような気がして、羨ましいような怖しいような。不思議な気持ちをもっている。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    初めてのコトリ会議観劇。なぜもっと早く知れなかったのか。
    そして1ヶ月公演の後半での観劇。なぜもっと早く観て5話コンプリートできなかったのか。

    言葉と言葉の絡み合い、空間のあり方、家具の重なりあい、くまのスタンプ、漬け物頬張る音、すべてが愛おしかった。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    初旬の頃に観ました。
    目の前の光景がおかしくて反射的に笑ってしまうのだけど進むに連れ見えてくるズレのようなものになんだかいろんな感情がこみ上げてきちゃって、観終わった後には言葉に表したつもりでもなんだか足りない…てなるくらい面白かったです。
    台本を購入して読みながら振り返ると思うところが出てきて、この状態でもう一回観てみるとどうだろうとソワソワしてます。
    第糸話だけは番外編で、作品といより劇団を観たような心地になります。超全力でぶっ飛んでました。すごかった。
    本公演以外もいろんなイベントをされてて、それらも楽しかったです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    コトリ会議の明かりと暗さが自分はとてもすきです。観た後で台本を読むのもすきです。歌もいつか特典にしてほしいなと思います。今回近い距離でコトリ会議を観れて好きが増しました。とてもおもしろい時間を過ごせてよかったです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    行ってきた。3月31日まであそこは私の実家になった。
    私たちは兄なのかもしれない、半透明の存在になってパンフの秘密を共有する。
    好きな組み合わせで見れるところが悩ましくもあり楽しい。形話で終わった私の体験は糸話で終わったあなとは違う。
    4話見ると立体的だけれど、1話にもぎゅうぎゅうに詰まってることがかえって分かる。少しでもお時間ある人は超絶オススメです。
    無かったことにしない寂しくて大切な時間

    梅田からも歩けるのでふらっとまた寄りたい

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    壮大で微細で、温かく冷たい、遠い国のような身近なような…そういう作品群でした。
    会場の雰囲気や上演以外の時間も豊かでした。
    面白かった〜〜

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    短編作品同士のつながり。通底する世界観。ちょっとゾワッと言うかザワッとする感覚。ああコトリ会議だなぁ、と思う。どっぷりコトリの世界に浸り切れる観劇体験。最後大笑いまでさせて貰って楽しかった!

  • 実演鑑賞

    面白かったです。
    大きなところでみても、小さなところでみても、コトリ会議はコトリ会議でした。
    第形話を拝見しましたが、何から観るかで「兄」の実像の結び方が違って来るのかもと、思っています。
    公演以外のものも興味深くて、コトリさん達と一緒に会場で遊んでいる気分になるのが楽しいです。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    初日『第空話』『第糸話』、2日目『第形話』『第夜話』観てきました。
    『第夜話』でとある事に気づいたので『第空話』『第空話』をもう一度見なければと思ってます。

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2024/03/12 (火) 19:30

    価格3,000円

    5つの短編エピソードのうち「第形話」と「第糸話」を鑑賞。
    特に「第糸話」は、初めてピタゴラスイッチを見たときのような静かな衝撃を受けました。
    パンフレットに「人形劇」とは書いてありますが、さすがコトリ会議、ただの人形劇のはずがありません。
    最初は一部音声は録音したものを使っているかと思いましたが、途中とちりのような感じがあり、終わった後に尋ねると「全て生」だったとのこと。
    コトリ会議の「陽」の部分が全開の楽しい舞台でした。

    ネタバレBOX

    「第形話」は花屋敷鴨さんと原竹志さんの演技合戦。隣り合って座り目を合わすこと無く、ダイアローグというよりはモノローグで静かに殴り合い、実際にも殴り合う(いや一方的に殴る)とんでもない30分でした。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    初日。第空話と第糸話を観劇しました。とっても面白かったです。コトリ会議の作品はいつも世界を優しくみせてくれます。

このページのQRコードです。

拡大