グラデーションの夜 《群青の夜》 《黒の夜》 《桃色の夜》 公演情報 グラデーションの夜 《群青の夜》 《黒の夜》 《桃色の夜》」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.3
21-35件 / 35件中
  • 満足度★★★★★

    桃色の夜観てきたヨン様
    いや~やられちゃいましたね。
    3話のバランスがよく観終わった後もなんともマッサージを受けてきたような気持ちよさ

    一度観たら二度観るなら違うまだ観てない芝居を観る的な自分ですがまた明日観に行きたい衝動になりました。

    自分の年齢的なものもあるのか特に2話目が切なくおかしく悲しくもないけど泣きたくなる時って何かあるじゃないですか?

    そんな感じです。

    うまく説明できないけど『観てきた』をめったに書かない俺が書きたくなったくらいよかった作品です。

  • 満足度★★★★

    ホラーテイスト黒
    「朗読の夜」と謳っているがきちんとした舞台だ。ホラーにも色々あるが、KAKUTA風テイストはそれほどドギツイ描写はないものの、見た後にじんわりと心に残る作品だ。また演出にもちょっとしたお茶目な部分を表現し、井戸から覗く空洞な目はしっかりとこちらの目にも焼きついてしまったりする。
    だからか・・、夜にトイレに行けないのは。

  • 満足度★★★★

    ほどよい黒
    ホラー系が苦手な私も楽しめる程よい怖さ。もともとホラー系のストーリと朗読とは相性が良いのか、怖さ・不気味さが強調されてよかったです。
    群青の夜では写真とのコラボでしたが、今回のイラストとのコラボもストーリーの世界観を上手く広げていたと思います。
    桃色の夜も楽しみにしてます。

  • 満足度★★★★★

    「黒の夜」を観た
    KAKUTAの朗読劇はだたの朗読劇ではないので好きだ。演劇+朗読といった嗜好だ。ただ朗読者が噛んだ場面が所々にありちょっと惜しかった。どれもホラー満載で演出がお見事!サダコかと思った!笑

    以下はネタばれBOXにて。。

    ネタバレBOX

    セットの白黒のコントラストが美しい。妖しくも恐ろしい深い闇の漆黒さ加減の演出が絶妙だった。売春婦の客選びによって一歩間違えば死と隣り合わせだという綱渡りの人生。そしてかつての売春婦があの世から蘇って忠告するさまはなんとも言えないコミカルさもあって好みの作品だった。

    また、鏡に映る自分の未来を信じてしまったがために、自分の運命を鏡に委ねてしまった女の絶望。それを引き継ぐことになる娘の未来への末路も予想できて面白かった。

    血や遺伝だと信じ翻弄されながら殺人を犯し、死体を井戸の底に沈めてしまう息子。そして、その死体がいつのまにか無くなっている。母が息子の為に処分していたとも知らず、母を殺した後の井戸の底に見た物は?この物語の井戸から覗く貞子のようなものに仰け反る。

    小説をどんな風に演出するか、どの部分をそぎ落とすかで舞台の出来は微妙に変わってしまうのだが、構造や演出、脚本力は流石だ。こうなったら「桃色の夜」も観たいと思う。
  • 満足度★★★★

    群青の夜
    こういう作品に出来上がるんだ。素晴らしい。KAKUTA、素晴らしい。「黒の夜」も楽しみ。

  • 満足度★★★

    納得。
    どんな感じかどきどきでみてました。
    うまく構成されていました。こういう企画もいいものだと改めて感じさせられました。

  • 満足度★★★★

    こういうものなんですね(群青の夜)
    朗読劇は初めてではなかったですが、こういうパターンは初めてでした。地の文を読む人がいなければ普通の演劇なので、違和感なく入り込んでいました。ただ、地の文を朗読する方の力量が問われますね。役者が噛んでも多少はご愛嬌ですが、朗読者が噛むと一気に現実世界へと引き戻されてしまいますので。若干そういう場面があったのが残念でした。

  • 満足度★★★★★

    洗練された朗読劇
    群青の夜を観ました。 そこはかとなく切なく、ほっこりとホンワカな話に感動させてもらいました。
    こういった芝居を観たのは初めてで、この朗読劇がこんなにも秀逸なのは、原作自体がそもそも良かったからなのか、それを選んだことも含めた脚本演出が優れていたからなのか、役者の演技が卓越していたからなのか良くわかりませんが、恐らくと言うか、間違いなくその全てが素晴らしかったからだと思います。

  • 満足度★★★★

    さすが!
    前回のKAKUTA朗読公演でファンになった劇団なので、思い入れが強いです。
    最初の話は、緊張感たっぷりの役者の演技が光ります。
    どの短編も、役者が魅せてくれます。いい芝居でした。
    来週の「黒の夜」も楽しみです。

  • 満足度★★★★

    親切すぎる
    「群青の夜」まさしくそういうイメージの作品ばかり。
    朗読に忠実に物語が進んでいくので、登場人物の感情や情景がすんなり入ってくる。
    想像力を働かす余地がないからだろうか、ちょっと親切すぎて物足りない気もする。
    でも選ぶ本のセンスに感心、もっともっと本が読みたくなった。

  • 満足度★★★★★

    群青の夜
    4つの物語と、オリジナルの紡ぎ方が、良かったです。作品を生かす映像に重なる光と影が、ちょっと切ない心に、やわらかく優しい時を与えてくれた、素敵な作品でした。差し込まれる音も、空間に厚みを持たせる効果抜群でした。あ~!やっぱり!黒も桃色も、見たいです。

    ネタバレBOX

    七重(原扶貴子さん)の経営する古本屋に、友人でカメラマンの藍子(原田真由さん)が、海外から帰ってくる。
    七重の店でバイトしている、ふくろう(上滝征宏さん)は、上京してきたものの、お金に困り、店から本を万引きして売ってしまったのを、懺悔して店でバイトする事を、申し出ていた。そんな事を聞いた藍子は、七重を心配するのだが、 この3人の紡ぐオリジナル作品が、とても暖かく素敵でした。

    『ネオン』のヤクザ達の目付きの悪さや、肩で切る風の乾いた感じ、良かったです。台詞にはないけど、背負ってきた人生を窺わせる感が、あった。
    この怖かったヤクザ達、違う物語では、ラブラブ感だったり、良い人だったりと、役柄の違いも面白かったです。
    で、BGMが石原裕次郎なんて、渋~い!けど、なんだか可笑しくもあり、でも、合っていた。

    『ピエロ男』私(桑原裕子さん)とピエロ男(若狭勝也さん)の隠してる深層心理描写が、絶妙でした。ピエロ男の立っている背景の公園の映像が、ゆっくり回転しながら、時が変わってゆく様が、とても良かったです。

    『正直袋の神経衰弱』切なさの中に、ちょっと可笑しさもありながら、温かい感が良かったです。

    『夜のドライブ』母と娘、幾つになっても変わらない事、今だから理解できる事を感じた、優しい気持ちになれました。

    照明に、ネットなのか、細い網の様なのをかけているのか、テクニック方法はわからないのだが、きゃしゃな格子のように影が出ているのが、深い陰影を出していて、良かったです。
    机やイス等の白とブルーの色合わせも良く、光の加減での、色の見え方が違うのも、良かった。(横に動く壁?というか、青空に白い雲を思い出しましたが・・・?これも良いったです)この机達で、5つの作品の違う世界観を創りだしているのも、見事でした。
    女性の衣装は日常着なのだが、紺系パープル系の、なにげにグラデーション、さり気ない、こだわりやセンスの良さが、作品にも役柄にも合っていて良かった
  • 満足度★★★★★

    良かった観れて。
     
    『群青の夜』を観て来ました。 
     
    悲しいとか、 
    嬉しいだとか、 
    感動しただとか、 
     
    そういったことだけじゃなくても人は泣けるんだなと、そう気付かされました。 
     
    4+1(?)作品が演じられたわけですが、 
    どの話もどうしようもなく心が温まる話で、 
    あったかい気持ちでいっぱいになりました。 
     
    そしてなんだか泣けました。 
     
    たぶん・・・

    体中があったかい気持ちで満たされた後、
    それでも湧き出るあったかい気持ちは、
    涙となって溢れ出るんじゃないかと、
     
     なんだかそんなことを考えてしまいました。

     

    ネタバレBOX

     朗読の夜というからには朗読するのだろうなとは思っていましたが、それはストーリーの部分だけであって、あとは他のお芝居と同じように、小説の中の台詞を使って役者達が演じる形式でした。 
     
    たぶん原作がすこぶる良いのでしょうが、それでもこれだけ素晴らしい舞台になっていたのは、役者さん達の能力の高さと、時おり使う映像の美しさと、BGM選曲の素晴らしさのおかげだと思いました。 
     
    素晴らしかったです。 
    とてもとても。 
     
    そしてほっこりと胸が温かくなりました。 
     
  • 満足度★★★★

    心地良い時間
    KAKUTAの朗読劇はフラットな気持ちで観れるから好き!
    語り手が居る分、役者の台詞と動きが制限されてしまうが、
    それを上手に表現されていたと感じた。

    語り手の読むスピードも丁度良かったし…

    他の回も観たくなった。

  • 満足度★★★★

    「群青の夜」 とても暖かい朗読劇
    でしたね!朗読劇にすると、たくさんの情報を詰め込められるため、その分、観客サイドの想像力を殺いでしまうきらいが有りますが、この劇団では俳優さんたちの確かな演技力がそれを上回り、十分な余韻を残してそれぞれの物語を語ってくれました。音楽や映像もうるさすぎず、説明的になりすぎず、程良い感じで気持ちよかったです。でも、一番気持ちよかったのは、本屋の女主人の役者さんの声。アルトのやさしい声で、聞いているうちに一瞬意識が飛ぶことも。これはいけません、眠くなってしまいます~。(笑)ホラーの「黒の夜」ではどんな声を聞かせてくれるんだろう、と期待大です。それにしても、劇場は若い観客で満杯。デジタル時代にふさわしい演劇スタイルなんだなぁ、とつくづく感じました。

  • 満足度★★★

    しっとりとした『群青』
    『朗読の夜』と銘打った公演ですが、いわゆるリーディング公演ではなく、地の文は語り手が読み、台詞部分は役者が普通の芝居として演じるという形式での上演でした。
    4人の小説家の短編作品と桑原さん作の『グラデーションの夜』が交互に繋がる構成で、戯曲の文体とは異なる小説の文体が新鮮だったのと同時に、全体的に落ち着いた雰囲気が心地良かったです。

    暴力団に入ることを志望する謎めいた青年のが現れて去るまでの短い期間を描いた『ネオン』(桐野夏生)、毎晩ピエロの格好で公演に現れる男性との会話によってゆるやかに心境が変化していく女性を描いた『ピエロ男』(田口ランディ)、池袋を擬人化してコミカルに池袋の街の様子を描く『正直袋の神経衰弱』(いしいしんじ)、父を亡くした母と娘の車での1泊旅行を描いた『夜のドライブ』(川上弘美)の4作はそれぞれ優しい感覚が漂っていました(『ネオン』は設定上、多少バイオレンスもありますが)。
    『グラデーションの夜』はそれぞれの作品に現れるモチーフを引用しながら、古本屋の店主の女性の心境の変化をゆっくりとしたペースで描いていました。

    舞台の背後の壁には相川博昭さんによる写真が投影され、状況や雰囲気が良く伝わってきました。特に『ネオン』では効果的だったと思います。内容に則した説明的な写真が多かったのですが、もう少し想像力を掻き立てるような組み合わせがあっても良いと思いました。

このページのQRコードです。

拡大