広島バッゲージ 公演情報 広島バッゲージ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.2
1-4件 / 4件中
  • 満足度★★★

    広島原爆と今
    原爆の絡みでコメディとは危険すぎないか?とも考えたが、むしろ悲惨な原爆の語り部のような筋だった。言わんとしていることは充分に伝わったが、いかんせん長すぎた。90分程度にまとめてくれたら良かったと思う。

  • 満足度★★★

    挑戦の意欲を買う
    原爆を扱ったコメディーということでどんなふうに描くのか、観る前はとても心配だったが、想像していたよりコメディー色が弱く、テーマをきちんと描いていて安心した。
    原爆のことなどあまり関心がない若者が彼女との問題から興味を持つというストーリーだが、若い観客へのアプローチとしては面白いと思った。
    また、ラジオ番組が流すクラシック音楽が芝居に巧く融合されていて感心した。
    いくつか難点は感じたものの、挑戦の意欲と真摯な姿勢には好感が持てた。
    「観たい」にも書いたが、相羽崇史、酒井雅史のお2人は大学は違うものの、共に学生演劇で活躍し、個人的に注目してきた俳優さんなので、そのお2人に親交があり、こうして共演が観られたことは感慨深い。お2人は先に「ナウでヤング」の旗揚げで共演しているが観られなかったので。
    次回作がどんなふうになるか楽しみである。

    ネタバレBOX

    冒頭に核分裂を人物を使って説明する場面が面白く、実際、劇中の人間関係もそのように絡み合うのかと期待したら、劇中の展開とはまったく関係なかったのが残念。
    原爆のエピソードを巡る登場人物の連関設定に多少無理を感じた。
    ラジオのクラシック番組のDJのSHANA(高谷紗那)のアニソンや、TVディレクターの世良(ヤハタヤスヒロ)のYMCAなどの熱唱場面は、息抜きに入れているのかもしれないが必然性を感じなかった。
    高谷は演技には問題がないが、ラジオのパーソナリティーには似合わない声質や滑舌なのが気になった。山下ゆきの田中ありすも声が小さく、舞台の発声がまだできていないためか、役の感情がうまく伝わってこない。「ハッピー圏外」からの客演の芝田遼は「多少婦人」の客演で注目した人で、なかなか面白い。
    世良が原爆のドキュメンタリー番組を手がけたという設定なので、もう少し、彼の見解を描いてほしかった。
    爆弾事件が山崎巡査部長(手塚剛)がゆきのために仕組んだというのも納得がいかず、ゆきの恋人である後藤(相羽崇史)が昭和20年8月にタイムスリップするという設定も不自然さを感じた。
    昭和20年の場面での仁科教授(酒井雅史)、大山大佐(池田周大)、浅田富佐子(臼井美紗)は、言葉遣いが戦時中らしくきちんとしているし、場面としてもよくできていた。
    酒井の仁科は飄々としていて出色の出来。池田も軍人らしい一途さが良く出ている。仁科が居留守を使う場面、テレビ草創期に益田喜頓がよくこういうコントをやっていたのを懐かしく思い出した。
    富佐子の持つスーツケースが最新式の大型で立派なデザインなのが惜しい。昔の小道具は難しいが、現代も売っている籐のバスケットを使うか、入手できなければ100円ショップの収納籠に細工すればそれらしく作れると思う。
    富佐子が被爆後も生きていたという設定。実際、背中にやけどを負っても生きていた人はいるのだが、この劇の状況説明では少し無理を感じる。せめて子供をかばいながら建物の陰に避難したという設定にしてもよかったのでは。
    上演約2時間、体感時間はさほど長く感じられなかったが、あと20分は短縮できたと思う。
  • 満足度★★★★

    おしいなぁ
    昭和20年当時を描いた部分がよかったのに対し、現代を描いた部分が曖昧。

    できれば、SF要素なしで現代と当時を繋げてほしかったなぁ。
    それぞれのシーンはよかったのに繋ぎがいまいちだった。

    ネタバレBOX

    個人的にはタイムスリップは無理やりだと思う。
    テレビ局での爆弾騒ぎは何だったの?
  • 満足度★★★

    誠実であること
    この会場で2時間の公演時間はきついし長すぎ。
    色んなものを盛り込みすぎて主軸がぶれる難あり。
    ウラニウムの原子から核分裂していくさまを人間で描写する。この説明があまりにも絶妙!笑

    ネタバレBOX

    後藤健圭一と山下ゆきの同棲生活から広島原爆投下までの諸事情を広げていった物語。ゆきは後藤の夢・俳優になりたいという意思を組んで働きながら経済的に圭一を支える。これに対し後藤のやる気のなさが個人的にムカツク。こんな男、さっさと見切りをつけて捨ててしまえばいいものを・・。とムカつきながら観ていたが、この物語はそういった恋愛事情ではない。笑

    しかし、ゆきが突然圭一の前から消えてしまう。慌てた圭一はゆきを捜し求めるも、行き着いた先は昭和20年の広島。ゆきの祖母・浅田富佐子の命と関わっていたのだった。当時、広島原爆投下で生と死の狭間を駆け巡っていた富貴子の生き様を交えながら、現代と過去を交錯させた物語。

    この物語のキーは自分の大切だと思っている人たちに対して、不誠実だったことが、結果、大切な人を失った結末になるという戒めのようなバイブルはやはり、ジン!とくる。

    博士と大山大佐の切羽詰ったやりとりは観客の緊張感を引き出し、見事だった。対照的に、コメディをそこここに散りばめて笑わせようとしていたが、スベッていたのも事実。一人ひとりに語らせる第三者の広島原爆の思い出話は、ここでは必要なかったように思う。劇中導入されるお歌も邪魔だった。余計な導入は育った観客の空想を破壊する恐れがあり、ワタクシはまさに破壊されたのだった。
    物語の構成は良かったと思う。

このページのQRコードです。

拡大