「ユー・アー・マイン」 公演情報 「ユー・アー・マイン」」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.8
1-20件 / 32件中
  • 満足度★★★★

    ついていければ
    登場人物がウソにウソを重ねて繰り広げられるドタバタシチュエーションコメディ。
    それゆえに、設定と流れを理解しながらついていくのに疲れるけど、頑張ってついていったかいがあると感じさせてくれる満足のボリューム感でした。

    よくできたマンションのモデルルームのセットが、細部のインテリアが変わることでツインマンションの別の棟の部屋になるのは秀逸!!

    久しぶりに元方南ぐみの山本由湖さんを拝見できて、それだけで感涙ものでした。

  • 満足度★★★★

    破綻せずに収拾はお見事
    いやーあのごちゃごちゃとなる登場人物達の関係性を、破綻することなくまとめ上げた脚本も素晴らしいですが、ごちゃごちゃになった関係性をきちんと演じきった役者陣はお見事ですし、きっちり笑わせてくれるのはさらにお見事でした。
    ただ、ちょっとゴチャゴチャしすぎ感はありましたが。

    でも、非常に面白かったです。

  • 楽しんだ
    嘘が嘘を
    呼ぶ状況
    えーー

    なったりもするけど
    それも含めて
    楽しく

  • 満足度★★★

    みた
    うーーーん
    勢いありました。

  • 満足度★★★

    まあまあ楽しめました
    クロカミショウネン18は初見でしたが、まあまあ楽しめました。ただあまりに強引で無理な設定だとちょっと興ざめな感じもします。

  • 満足度★★

    期待して観ましたが・・・
    役者さんの熱気はあるものの、笑えたのは最初の30分程で、その後はスジが先読みできて、流れの強引さに食傷気味でした。期待が大きかっただけに残念な出来映えに感じました。

  • 満足度★★★★★

    面白かった
     クロカミショウネン18初観劇でしたが、いやあ、笑わせてもらいました。シチュエーションコメディだとどうしても強引な設定や特異な人物が出てきがちですが、そこまでもなく、大いに笑って元気をもらいました。

    ネタバレBOX

     正直、最初に友達の職場まで訪ねて行くかな、と思いましたが、まぁ範囲内かな。変わった人物はせいぜい客くらいで、後はこんなことあるかもね、位の人と事件の連続なのにとにかく笑いました。
     幸太のお母さんが相手が違うことをなんと思うかは微妙ですが…
  • 満足度★★★★

    笑いました!
    はじめて拝見しましたが、勢いがあってとても面白かったです。
    登場人物が多いので、ウソや誤解がそれだけ複雑になり、関係性を把握するのがちょっとたいへんでしたが、そのぶん「こう来るか!」という面白みがあって楽しい。
    ありえないような強引な展開も、勢いでなんとなく「あり」に見えてしまうところが笑えるんですよね。見ながら何度もツッコミをいれたくなりました(笑)
    本当にモデルルームに見えるセットで、それがまた良かったですv


  • クロカミショウネンでした

  • 満足度★★★

    シチュコメの教科書。
    どうにかしなければならない状況下において困難を回避するために交される確信犯的な嘘。
    嘘を物語るために、段取りを取り決めるひと、嘘をつくことを任されるひと、勘ちがいをして参加してしまうひと、嘘に騙されるひとたちの会話のなかから丁寧に紡ぎだされる笑い。
    蜘蛛の糸のように複雑に絡み合った相関図も去ることながら、人を笑わせること、人に笑ってもらうこと、人が笑うことについて論理的に考察し、緻密に計算されたまるでシチュエーション・コメディのイロハを網羅する教科書とでも言うような趣きのある脚本と演出、すれ違う人間のおかしみを全力で演じる役者陣がとにかく素晴しい。またセット、挿入曲、衣装などのスタイリッシュ感もグッド。ただ、意外と浮足立ったキャラクターやベタなギャグで突っ走っているドタバタ感があり、少し違和感を感じてしまった。また中盤以降、実は○○だった。と続く種明かしは、これまでのパターンからある程度先が読めてしまうためにだんだん驚きが薄れてしまい、そうかといって登場人物たちの感情の変化がイマイチ伝わってこず、物語にイマイチのめり込めなかった。しかし最後まで笑わせよう、楽しませようとする団体の意向はひしひしと伝わってきた。コメディというフォーマットに乗せて重厚な人間ドラマをも絡み合わせたらきっともっとすごい作品が生まれるようにおもう。次回作に期待したい。

  • 満足度★★★★

    ジェットコースター・コメディ
    きわめて、複雑な設定をシンプルなセットですっきりと見せる野坂の技量に感服。

    ネタバレBOX

    埼玉県某所、最寄り駅まで徒歩30分という決して良くはない場所に立てられた新築の構想マンション2棟にある同じ25階の億ションが舞台。

    たまたま同時刻に、結婚を前提に、家族の顔合わせをすることになっていた2組のカップル。
    しかし、諸事情によって、それぞれ離別することとなってしまった。
    ところがそのことを、家族に言い出せずにいた男性・女性は、奇策を仕掛ける。
    別れたカップルのそれぞれ一方の男女が、お互いを当初、紹介する予定だったと相手であるとして、家族顔合わせを断行する。

    うそがうそを呼び、当初の設定は破綻し、場当たり的に次々と設定を変えざるを得ない一同。
    なんとも複雑な人間模様をかもし出すが、その人間模様こそが、本作の肝。
    そのシチュエーションを理解できた者の満足度は高かろうが、変幻自在に人物設定が変わるがゆえに、そのことを理解できないものにとっての評価は厳しいものとなろう。

    2棟の建物を行き来する役者の芝居のうまさ、それを支える微妙な証明の違い、舞台セットのちょっとした変化など、設定を最大限生かせるよう、細かい配慮がされており、舞台の完成度を感じさせる。

    特段、何かが残るような種の舞台ではないが、十分楽しめる舞台であった。
  • 満足度★★★★

    こんがらかるのを楽しみましょう!
    いやぁ~、笑いました。
    客席も満員。
    開演前にフライヤーと共に配られている相関図と、じっくりニラメッコ。
    おかげで9割方、ついて行けました。
    でも、そこが追えなくても、すごく楽しい。
    所謂、多弁系のコメディです。
    何かが残るというよりは、たっぷり愉快で、演者さん達の熱演に感動です(^-^)。
    ありがとうございました。

  • 満足度★★★

    う~ん
    「コメディやってます」と言う劇団を観に行き、
    大いに笑える「コメディ」を観て帰ってきた。
    脚本も演出も芝居も小気味良い。
    約2時間、楽しい時間を過ごした。
    が、次の公演も観たいか、というと「う~ん」。

  • 満足度★★★★

    二層式洗濯機がまわる感じ
    とでも言いましょうか、
    巧みな構造のお芝居で終始どこがどうつながるのか、
    ワクワクしながら見ていました。

    二つの空間でたくさんのぐるぐるがあって、
    終わった時にはきれいサッパリ。
    明日もはりきっていけそうなお芝居です。

  • 満足度★★★★

    緻密を大雑把に見せる力
    ウェストエンドの良質なコメディを観るよう。

    無理を通して道理を引っ込めるような物語の進め方が
    折れずにしっかりと貫かれていて・・・。

    面白かったです。

    ネタバレBOX

    ありえないような物語の進め方に
    きちんと推進力を維持する演技があって・・・。

    通常より骨を太くしたような役者たちのお芝居が
    確実に笑いを回収していました。

    かなり複雑な物語なのですが、
    物語の仕組みを追わせるだけでなく
    個々のシーンにたっぷりの笑いを含有させる無茶が
    凄く良くて・・・。

    力強い巻き込み感、
    観客にきちんと咀嚼できるぎりぎりの無茶が
    面白さを何倍にも拡大していく感じに魅入られてしまいました。


  • 満足度★★

    期待しすぎたか・・・
    う~ん。いま一つ肌に合わなかったのかなんなのか。
    バカバカしくって大いに笑えるのだが、あとに残るものがない。

    ネタバレBOX

    喜劇というより笑劇。
    シュチュエーションで笑わせるというより、役者のテンションでもってけ!!
    みたいなノリ。
    そういうのも嫌いではないけれど、初めからあまりにも大げさなやり取りが続くので、辟易。
    本の内容で笑わせられるところも、声のでかさやテンションの高さで持っていこうとするから”ここ芝居違ったら笑わせられるのになぁ””ここ狙ってるんだろうなぁ”と思ってしまう。
    全体の役者の雰囲気がみなそんな感じだったので、おそらく演出なのだろう。
    登場人物にその戯曲に登場するだけの必然性なり、動機などが感じられず、
    あえて言うなら賑やかしのための、笑いをとるために登場してんだなという感覚がぬぐえない。

    演劇部のくだりから、徐々に自分もこの団体のカラーが理解できて、楽しめることができたのだが、時すでに遅しか。
    終盤、笑いの質が同じようになってきたので、冗長にも感じられた。
    もう少しタイトに、本当に必要なものだけを抽出して舞台に上げてほしかった。
    まぁ、辛辣なことも書きましたが、笑えることは笑えるので、笑いたい人は行ってみなさるのも手かと。
  • 満足度★★★★

    これは面白い!
    チケプレに当選して行ってきました。設定に無理があると思うし、人間関係が複雑というかわかりにくいのが玉にきずであるが、それでもとても面白かった。大いに笑えて、元気になれる芝居です。帰りに以前の公演DVDを購入しました。人生初めての演劇DVDです。(20年前に一度VHSビデオを買って以来です)次回公演も楽しみにしています。

  • 満足度★★★★

    あぁ面白かった!
    初見。あらすじ読んでどんな感じだろうと思っていたら、面白かったです!
    登場人物12人の関係性が叩き込まれるまで、はじめえらい混乱しました。
    でもそれは置いといて、スカッと笑えました。
    人間関係複雑きわまりないのに、ドロドロしていないのがよかったです。。

    ネタバレBOX

    友達にふりまわされる「実は28歳」の男性と
    劇団に入りたいお客さんがよかった(笑)

    本川越で一億円セットよかったですね。
    窓開けたときの外気音、芸が細かいです。暗転でお花をどうやって入替えていたんだろう~と気になりました。

    田端さんち?のお母さんが目頭を押さえたハンカチがヒーローキャラクター柄っぽかったのはマザコンの息子さんのかな。
  • 満足度★★★★

    頭がこんがらがったけど面白い!!
    ドタバタで、複雑で、ええーって無理やりで、落ち着くところに落ち着くコメディ。

    ネタバレBOX

    登場人物が多く複雑に絡み合っている上に、それぞれがその場しのぎで色々な役割を演じるので、頭がこんがらがってしまいました。

    捨てられた男のカップルと捨てた女のカップルの話だと思って見始めたので、凸凹コンビは相思相愛で旨くいっているのでいいとして、捨てた女の姉夫婦まで問題を抱えていたのが、準備していたメモリ領域をオーバーしてしまった要因のような気がします。

    それでいて、4組のカップルは落ち着くところに落ち着いて、すっきりしました。

    ラストの終わり方、前もあんな終わり方をされていたような…。4組目のすっきりには必要かもしれませんが、父親が上手に走って行った段階で分かりきっていたとも言えます。

    ところで、チラシの束がビニール袋に入っていましたが、それを膝の上に置いて観ている人が多く、ガサガサ、ニチャニチャ、耳障りでした。
  • 満足度★★★★

    クロカミワールド万歳!!!
    劇場に入って一言、『舞台に部屋が!』
    過去にもいろんなシチュエーションが部屋という芝居を観ましたけど
    ここまで圧倒される部屋というのはなかったですね。
    インテリアが凝っていて、広いリビングがあり、舞台に広がりを感じる
    そして何より、夜景が見える!
    夜景が見えるというだけでものすごく広がりを感じるんですね、しっかりと夜空も表現してるし
    こういう、舞台を作ってくれるとこれから始まるお芝居に期待感わくわくになります。

    さて、内容はですが

    相変わらず野坂実さんの、考えられたトリックと、勘違い&騙しの応酬・・・
    と思いたかったんですが、いまいち笑えなかった。。。
    設定が入り組んでいて内容を理解するのが難しいし、たまに強引と思えるような
    『勘違いに観せよう』と言う意図が見えるので、少々強引・・・
    もう少し、ストーリーをスッキリさせてくれた方がいいのでしょうが、
    きっと、ダイナミックさがなくなってしまうんだろうなぁ~
    しかししかし、ストーリー上の強引さは別としても、役者の旨さ・醸し出す雰囲気で
    クロカミワールドに引きこまれるお芝居でした
    久しぶりに、現実と虚構の間を往復して帰って来た感覚を味わう事ができました

    役者のエネルギーが凄い、リアルにそのエネルギーがぶつかって来る訳ではないんだけど
    終わった後に、心にしっかり残るものがある(それは喜怒哀楽の感情ではない何か)
    熱い演技でもなんでもないのだけど
    その感覚を与えるというのはどうしたらできるのだろう?
    あっという間の、一時間五十分でした

    因みに、客席数がとんでもなく多かった気がするのは気のせいだろうか?
    恐らく、中央通路を潰して座席にしてしまったからかな?
    最高列だったので見づらかったというのもありますが、
    あの座席配置は配置で圧倒感があって良かったかも

このページのQRコードです。

拡大