歌舞伎・伝統芸能

実演鑑賞

銕仙会

銕仙会能楽研修所(東京都)

2022/09/03 (土) ~ 2022/09/03 (土) 公演終了

上演時間: 約1時間25分(休憩含む)を予定

休憩時間:10分

公式サイト: http://www.tessen.org/schedule/kikaku/220903_aomirai#fee

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
・仕舞「岩船」(いわふね)
 安藤継之助
地謡
 青木 健一
 安藤 貴康
 鵜澤  光

・仕舞「放下僧 小歌」(ほうかぞう こうた)
 谷本悠太朗
地謡
 青木 健一
 谷本 健吾
 鵜澤  光

・舞囃子「西王母」(せいおうぼ)
シテ 西王母 谷本 康介
...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2022/09/03 (土) ~ 2022/09/03 (土)
劇場 銕仙会能楽研修所
出演 谷本康介、長山凜三、馬野訓聡、その他
脚本
演出
料金(1枚あたり) 1,000円 ~ 3,500円
【発売日】
【全席自由】
一般  3,000円
大学生 2,000円
小中高生 1,000円
親子ペア券 3,500円
※ベンチ席は各席500円追加
公式/劇場サイト

z http://www.tessen.org/schedule/kikaku/220903_aomirai

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2022年9月3日(土)
12時30分開演(12時開場)
午後1時55分頃終演予定
説明 ・仕舞「岩船」(いわふね)
 安藤継之助
地謡
 青木 健一
 安藤 貴康
 鵜澤  光

・仕舞「放下僧 小歌」(ほうかぞう こうた)
 谷本悠太朗
地謡
 青木 健一
 谷本 健吾
 鵜澤  光

・舞囃子「西王母」(せいおうぼ)
シテ 西王母 谷本 康介

笛  藤田 貴寛
小鼓 大倉伶士郎
大鼓 柿原 孝則
太鼓 姥浦 理紗

地謡
 青木 健一
 清水 寛二
 谷本 健吾
 柴田  稔

三千年に一度花を咲かせ実をつけるという仙界の桃の花が咲き、天界から現れた西王母は帝に桃を捧げて治世を寿ぐ。舞囃子では、西王母が舞を舞い、春風に乗って天界へ帰る最後の場面を見せる。

・舞囃子「野守」(のもり)
シテ 鬼神 長山 凜三

笛  藤田 貴寛
小鼓 大倉伶士郎
大鼓 柿原 孝則
太鼓 姥浦 理紗

地謡
 安藤 貴康
 西村 高夫
 長山 桂三
 北浪 貴裕

春日の里にある「野守の鏡」と呼ばれる、由ありげな溜まり水。野守の翁は、鬼神が天地の有様を隈なく映す鏡の由来を語る…。舞囃子では、鬼神が野守の鏡に天界から地獄の隅々を映す最後の場面を見せる。

————〈休憩10分〉————

・能「俊成忠度」(しゅんぜいただのり)
シテ 平忠度   馬野 訓聡
ツレ 藤原俊成   観世銕之丞
トモ 俊成ノ従者 小早川泰輝
ワキ 岡部六彌太 宝生 尚哉

笛  一噌 隆晴
小鼓 曽和伊喜夫
大鼓 亀井 洋佑

地謡
 青木 健一
 安藤 貴康
 長山 桂三
 北浪 貴裕
 観世 淳夫
 小早川 修

後見
 馬野 正基
 谷本 健吾

西海の合戦で平忠度を討った岡部六弥太は、遺品の短冊を届けるため、藤原俊成のもとを訪れる。忠度を偲ぶ俊成のもとに、妄執を抱えた忠度の霊が現れ、朝敵の身であるがゆえ『千載集』に自分の名前が載らず「読み人知らず」とされた無念を嘆く。忠度は俊成と和歌の道について語り合い、そして夜半になると修羅道の責めが忠度を襲い、やがて夜明けとともに消えていくのであった。
その他注意事項
スタッフ

[情報提供] 2022/07/18 15:51 by CoRich案内人

[最終更新] 2022/07/18 16:08 by CoRich案内人

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 9月3日(土)、青山能MIRAI にて長男は仕舞「放下僧 小歌」、次男は舞囃子「西王母」を勤めさせて頂きました。 長男は3月以来の舞台、次男は8月から舞台が続き夏休みも無いような状況でしたが、なんとか無事に終える事が出来ました。お… https://t.co/V2rYnIVtsl

    2年弱前

  2. 今日午後は、青山能MIRAI。トップバッターの安藤継之助君小学校一年生の『岩舟』の仕舞が元気はち切れて、最高❗夜の布袋劇の人形や楽隊の暴力的な演技演奏もやられた❗https://t.co/zPk7TQwbao

    2年弱前

  3. 今日は銕仙会の 青山能MIRAI 📣応援観能📣 西王母・野守のお笛がお師匠。 野守シテが代わり、桂三先生😌❣️ 列ができてきたからお茶に出れない🐰 待機っ https://t.co/wcTgAqS1B3

    2年弱前

  4. 9/3(土)青山能MIRAI 12時半開演(12時開場、13時55分頃終演予定) @銕仙会能楽研修所 ★当日券あり(ベンチ席は売切) 仕舞 岩船 安藤継之助 仕舞 放下僧小歌 谷本悠太朗 舞囃子 西王母 谷本康介 舞囃子 野守 長… https://t.co/g4pF78Ogqa

    2年弱前

  5. https://t.co/OKwdW5sy6r 銕仙会、青山能MIRAI 能楽師のお子さん(なぜか長男次男、女の子もいてほしい)揃い踏み。

    2年弱前

  6. お父様とはいえMIRAIなのに代役が桂三さん? 淳夫さんか一番若手の人がやるといいと思うのだが、。 ◇ 青山能MIRAI 配役変更のお知らせ https://t.co/B8gOtKJXuC

    2年弱前

  7. 【青山能MIRAI 】のご案内 本年9月3日(土)12時半より、表参道 銕仙会能楽研修所にて【青山能MIRAI 】が催されます。 我が家の長男は仕舞「放下僧 小歌」、次男は舞囃子「西王母」に挑戦させて頂きます。応援のほど宜しくお願… https://t.co/4MgeQyuZo4

    2年弱前

  8. 【配役変更のお知らせ】 都合により、9月3日(土)青山能MIRAIの配役を下記の通り変更させて頂きますので、予めご了承下さい。 舞囃子 野守 【変更前】  シテ 長山凜三 地謡 長山桂三、西村高夫、北浪貴裕、安藤貴康 【変更後】… https://t.co/3xNodLOfoZ

    2年弱前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大