演劇

ボーハールト/ファン・デル・スホート[オランダ]

シアターコモンズ’22

演劇

ボーハールト/ファン・デル・スホート[オランダ]

動かない旅

シアターコモンズ’22

無観客上演 ライブ配信 アーカイブ配信

シアターコモンズ実行委員会

オンライン(東京都)

2022/02/19 (土) ~ 2022/02/19 (土) 公演終了

上演時間:

公式サイト: https://theatercommons.tokyo/program/boogaerdt-vanderschoot/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
睡眠と夢見による治癒=インキュベーション。
来るべきヒーリング演劇を予告する、オンライン・レクチャーパフォーマンス。

オランダを拠点に活躍するアート・ユニット、ボーハールト/ファン・デル・スホート。20年にわたり舞台芸術・視覚芸術・社会実験の境界をラディカルに越境するパフォーマンスで、...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2022/02/19 (土) ~ 2022/02/19 (土)
劇場 オンライン
出演
脚本
演出 スザン・ボーハールト、ビアンカ・ファン・デル・スホート
料金(1枚あたり) 3,000円 ~ 5,800円
【発売日】2022/01/21
<コモンズパス>

全プログラム(リアル参加・リモート参加)をご覧いただける共通パス。

一般 ¥5,800
港区民割 ¥5,300
学生割 ¥4,800

<リモートパス>
世界中のどこからでも遠隔で参加可能なパス。
直接会場にご来場いただけない方におすすめ。

共通 ¥3,000
公式/劇場サイト

https://theatercommons.tokyo/program/boogaerdt-vanderschoot/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 2月19日(土)19:00–21:00
説明 睡眠と夢見による治癒=インキュベーション。
来るべきヒーリング演劇を予告する、オンライン・レクチャーパフォーマンス。

オランダを拠点に活躍するアート・ユニット、ボーハールト/ファン・デル・スホート。20年にわたり舞台芸術・視覚芸術・社会実験の境界をラディカルに越境するパフォーマンスで、大胆な芸術的実践を続けてきた。2021年夏のオランダ・フェスティバルでは、「夢見による治癒=インキュベーション」にフォーカスし、30体の人形とそのケアラーが展開する儀式としてのヒーリングパフォーマンスを制作、話題を集めた。
今回シアターコモンズからの委嘱を受け、インキュベーションをテーマとしたオンライン・レクチャーパフォーマンスを創作・発表する。古代文明から現代の若者文化に至るまで、古今東西のヒーリング実践をフェミニズムの地点から読み解き直す、膨大なリサーチを展開。さらには日本やアジアからのインプットや対話を通じて、パンデミック時代の治癒儀礼演劇の可能性を提示する。
その他注意事項
スタッフ 演出|スザン・ボーハールト、ビアンカ・ファン・デル・スホート
音声(英語)|スザン・ボーハールト
映像|UBERNERD
音響|レムコ・デ・ジョング、フロレンティン・ボーデンダイク
ドラマトゥルク|岩城京子
テキスト|ビアンカ・ファン・デル・スホート
翻訳|山田カイル(Art Translators Collective)
通訳|田村かのこ(Art Translators Collective)
助成|オランダ王国大使館

[情報提供] 2022/01/27 15:18 by こりっち管理人

[最終更新] 2022/01/27 21:24 by こりっち管理人

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. ボーハールト/ファン・デル・スホート「動かない旅」オンライン上映&トーク   TikTokが体現するように、今の時代は中心を持たず、一人の神的存在にみんなが追従するのではない形で価値観や意識が形成されていると思うけど、そう考えると今回の作品のように→ #シアターコモンズ

    2年以上前

  2. 身体と空間を起点に、既成の価値観に縛られない在り方を探っていくという凄く面白いテーマで、でもなんだかごった煮感があってもったいないな、と思ってみていたら、今後発展させていく創作の入り口なのだそう。↓ #シアターコモンズ

    2年以上前

  3. シアターコモンズ一発目、ボーハールト/ファン・デル・スホート『動かない旅』(オンライン)。タイムシフト追っかけで。ヒーリング、メタヴァース、インストラクション...苦手な要素ぜんぶ盛りだった。完敗。つくづく自分のリア充さ=唯物論者っぷり(ひきこもりだけど)を思いしる。旧人類上等w

    2年以上前

  4. ボーハールト/ファン・デル・スホート『動かない旅』拝見しました👀 今年のシアターコモンズも開幕!ですね! 瞑想体験🧘‍♀️心地よく、オンラインのアジールにみんなで集った感じがありました🙏 https://t.co/MgQKr3Nla5

    2年以上前

  5. 話に付いていくのに精一杯で、内容があまり頭に入らなかったけど、凄い体験だった。暗い中で寝転がりつつ、スマホ画面を時々、見ながらの瞑想的体験。スマホの画面の向こうに行った感覚も何度か。 ボーハールト/ファン・デル・スホート「動かない… https://t.co/c4iuAJkmOP

    2年以上前

  6. ボーハールト/ファン・デル・スホート『動かない旅』。これからご覧になる方は、ノイズキャンセル機能のあるイヤホン、ヘッドホンで、部屋を暗くして、スマホかタブレットでご覧になることを(個人的には)オススメします。PCじゃない方が絶対良いです。

    2年以上前

  7. ボーハールト/ファン・デル・スホート『動かない旅』。今年のシアターコモンズオープニング作品は、YouTube上でのレクチャー・パフォーマンス。地球の至るところ、それぞれの部屋で、個々の祝祭と身体を寿ぐのは確かに今的。TikTokや… https://t.co/cwT6cUt77R

    2年以上前

  8. ボーハールト/ファン・デル・スホート「動かない旅」、はじまるぞ。

    2年以上前

  9. そして今日はこれからキュンチョメの郵送されて来た演劇を鑑賞し、夜はボーハールト/ファン・デル・スホート『動かない旅』。

    2年以上前

  10. こちらの配信を見て速攻でチケット買ってました♪もちろんキュンチョメさんの面白い試み(作品)も申し込んでて受取済み。わくわく リモートで拝見できるのもは制覇するぞ!と意気込んでます。まずは今日の「動かない旅」からだー https://t.co/S7DQPWpDFE

    2年以上前

  11. 明後日に迫ったシアターコモンズ'22のオープニングは、この二人による「動かない旅」は、 45分ほどのレクチャーパフォーマンスという名の瞑想ヒーリング演劇。 今日テスト版を視聴したところ、軽く異界にいってきた状態に。すごいです。 https://t.co/eqyAfbEQZo

    2年以上前

  12. ボーハールト/ファン・デル・スホート「動かない旅」のライブ配信は、2/19(土)19時〜21時!オンラインで、前半はレクチャーパフォーマンス、後半はアーティスト・トークをお届けします(モデレーター:岩城京子@KIIWAKII、通訳… https://t.co/0CwPVtiVbs

    2年以上前

  13. 無職期間中にあちこち行きました。 主にゆいなの付き合いでw すとぷりライブツアーここまで全通。 福岡名古屋大阪、色々悩みつつ気をつけつつ 目的地とホテルの半径500m県内しか動かない旅をしてきました。 色々奪われ続けたゆいなの、遅… https://t.co/h09PEqvmHO

    2年以上前

  14. 一人では到底歩けなかった未開の地を歩ませて頂いている気分で、ワクワクしています!好きだったラジオ番組『Travelling Without Moving』=「動かない旅」(野村訓市)を地で行く感覚です!この頃スマホとの関わりかたも… https://t.co/RVBwf0TAa3

    2年以上前

  15. あたりまえの再発見と旅のお話から、野村訓市さん『TRAVELLING WITHOUT MOVING』「動かない旅」を連想しました。 リスナーさんのお便りや訓市さんの語り口から、まだ見ぬ土地へ想いを馳せて、… https://t.co/vX9fVxfNLq #takram813

    2年以上前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大