花トナレ 公演情報 花トナレ」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.8
1-4件 / 4件中
  • 満足度★★★★★

    新しい劇場は横幅が前より狭いので、舞台美術にいつも驚かされる桟敷童子さんとしては残念に思われているのではと思いつつ、高さは前よりあるので、また何か仕掛けてくるのでは?と楽しみにしています。
    今回は赤い曼珠沙華が印象的でした。
    田舎の住人が戦いの末に安寧を取り戻したと思えたときに運び込まれる都会のゴミ。現代を象徴していると思いました。

  • 満足度★★★★★

    別倉庫に移ったすみだパークスタジオ倉にて千秋楽を拝見。新しい劇場は一見ほぼ前と同じだが天井はやや高め、ステージの奥行きも深い。横幅がやや狭く見えたのは錯覚か。案内された最上段からの俯瞰は中々気持ちが良かった。
    毎度お馴染みの九州のどこかの山村のお話。それでも毎度新鮮であるのは台詞の巧さ、役者の巧さ。特徴的な人物、独自の世界観。今回は神業師という世襲制でない(修行による)存在がそれで、議決機関に当たる七人衆の話し合いでも最終決定権は神業師にあるのだが、独特なのは神業師になる人材は一度村を出たが落ちぶれて出戻った者や、傷を抱えた者。ちょうど俗世を逃れ仏門に入るのに近い。
    この劇団に以前より感じている事だが、「今」の空気感に鋭く呼応する生き物的な敏感さである。今回はコロナが当然意識されているが、劇団独自の和む前説の工夫や、今まではなかった休憩、「唾を飛ばせない(けどマウスシールドはしない)」等との関わりで言えば、物語時空と素の時空の絶妙で柔軟な往復という役者の技、特にベテラン達がその時々の「物語熱」の濃度調整をピッタリ揃えている風であるのに私は驚いたのだった。
    物語中でのコロナの象徴は、この村は吉凶が気に左右されると信じ、め外部の者は結界に当たる台座に厄が抜けるまで座らせ、その口には布を掛けられる。布を取ったり台座を下りようものなら口から不吉が漏れ出るので叱られる。この年、村には赤い花が咲き乱れ、不作に見舞われた(花は形からして彼岸花がモデルで劇中唱えられる朗誦に「曼殊咲く」等とある)。他の地域で「おなら花」と称し匂を発する花が今、不吉の兆候と見られ、花を焼き払う儀式を執り行う決定が為されるが、度々受け入れを打診されていた山民の衆が数名現れ、半ば強引に居座られた後、山民がこの花の球根をこねて饅頭を作る技術(飢饉の時に咲いて人を助ける)を伝え、いずれ来る兆しのある鼠の大群(地嵐だったか地なんとか)には鼠が嫌うこの花が役立つ事も伝え、これを信じる村人とそうでない村人との分裂が起きる。
    村全体を食糧不足と不吉(空気)が覆い、不穏に染まる中で、それを中和、ないし風穴を開ける存在が、我々にとっても救いに思える存在として輝く。花を厄災と断じて焼き払いを独断で決行しようとする軍人気質の男(七人衆の一人)とその子分(村の不出来な双子の兄弟)は、少数派にも関わらず村の「不穏」を加速させる(ちょうど自粛警察のように)のに対し、板垣演じる女房のネアカ気質、また彼女らによってどうにか居留が許された山民らの「不吉」に囚われない空気感、特に跳ねっ返りの少女(大手)がKYと行動力の権化で抜けるような爽快感がある。双子の内の一人とこの少女がその相性からカップルとなる恋話もありつつ、村はいよいよ迫った鼠の大群に挑む事となる。
    村を出る事になるカップルの瑞々しさや、一致団結し知恵を出し合い、最終的には自己犠牲(恩返し)によって襲撃に対抗した姿は、現実とは真反対の物語である。新型コロナ「対策」においてさえ利権の種にし民をないがしろにする某国の政治、不穏を蒔くだけで知恵の源(情報)を抑制するマスコミ。感動の源は荒廃した現実にある事を思う。

  • 満足度★★★★★

    安定の桟敷童子を観劇

  • 満足度★★★★

    鑑賞日2020/12/09 (水) 14:00

    座席1階

    桟敷童子の舞台の楽しみの一つは、その舞台装置だ。同じ敷地内に新劇場として移転した最初の舞台。検温、消毒をして入ると真っ赤な曼殊沙華が咲き誇っていた。言うまでもなく、今回の舞台の象徴である。

    物語は、二つの寒村の住民がぶつかるという設定で進むが、本当の敵は舞台には表れてこない都会の住民たちだ。物語では直接触れられていないのであくまでも客席からの推測だが、都会の住民はゴミや汚物を寒村に運んで捨てる。猛烈な悪臭。それは物語の登場人物が時々鼻をつまむ「へ」とは比べ物にならないくらいの強烈さだ。村人たちは、そういう匂いの中で暮らさなければならないのだ。

    臭いを舞台空間に流すのはさすがにできない。その代わりのアイテムが「死人(しびと)花」とも言われる曼殊沙華なのだろう。真っ赤に咲き誇る曼殊沙華は、やがて、舞台の中央にも現れる。他者の痛みを顧みない日本の社会への警告だろうか。その赤さは、暗い舞台に不気味なほど存在感を持って迫ってくる。

    もう一つの舞台装置は、風である。相当強烈な風を出す送風機が客席側から舞台に据えられている。それはまるで、都会の住民が、被害者である寒村の住民をなにごともなく吹き飛ばすような装置に見えてくる。
     
    一度捨てれば「なかったもの」として都市の住民が忘れる廃棄物。においを発するものだけではない。音も臭いもなく人間をむしばむ放射線だって過疎地に捨てられているではないか。「花トナレ」と連呼する役者たち。客席に届くメッセージは、鋭いものがあった。

    ネタバレBOX

    開幕前までと、途中休憩の時に舞台後方の壁が開け放たていれる。換気のためだと分かっていても、客席に着いたとき、この演劇は最後に壁が開け放たれてその後方の借景とともに迫ってくるということを想像してしまった。桟敷童子の舞台のエンディングはいつも強烈だからなのだが、今回はもちろんそういう舞台装置ではなかった(笑)
    私がテント芝居の見過ぎなのだ、ということだ。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 稽古期間から撮りためていたスカイツリー。どんな日も変わらずスカイツリーは光り輝いていました。 『花トナレ』終演! ありがとうございました! https://t.co/66pPvmUgqR

    3年以上前

  2. 劇団桟敷童子公演「花トナレ」 バラシまで終わりました!! 桟敷童子の皆さんは強くて、優しくて、どこまでも真面目で誠実でした。もちろん、そこに呼ばれた客演陣も。こんな素敵な方々とこの時期にお芝居できたことはかけがえのない財産です。… https://t.co/Bc2fAZ2JQN

    3年以上前

  3. 先日、劇団桟敷童子「花トナレ」を観ました! 近代化の犠牲にされ、飢饉・鼠の大群の襲来といった災害に襲われる村の中の人間模様を鮮烈に描いた作品でした。 暗闇に映える真っ赤な曼珠沙華の花、パワー溢れる演技、ラストで明らかになる「花トナ… https://t.co/0vjFbjlZ9U

    3年以上前

  4. 「花トナレ」応援•ご来場有難うございました。最後まで気を引き締めてバラします。こんにゃろめ。 https://t.co/6lAf52Clog #桟敷童子 #花トナレ

    3年以上前

  5. 劇団桟敷童子「花トナレ!」 - Togetter https://t.co/XvlPZJg5VX @togetter_jpより

    3年以上前

  6. 『花トナレ』皆様のお陰で、無事に全日程終了致しました!感謝の思いでいっぱいです! あとは、最後まで怪我なくバラシます! https://t.co/DkFQqzmYXH #花トナレ

    3年以上前

  7. @6452_riko 感無量な千秋楽でした! 見届けて頂き本当に嬉しく思います! また劇場でお会いしましょう!!! バラシまでが、花トナレ。 ちゃんとお役目果たしてきます。

    3年以上前

  8. 劇団桟敷童子「花トナレ」 無事千龝楽終えることができました。 応援してくれた皆さま 来てくれた皆さまに心から感謝です! バラシはまだまだ続きますが、取り急ぎフュージョンで御礼をば! 本当に本当に ありがとうございました! https://t.co/VaeVOqo6Vk

    3年以上前

  9. 劇団桟敷童子「花トナレ」 お陰様で全ステージ を終えることができました。 バラシまでが劇団桟敷童子、 あと少し、最後まできっちり怪我なくつとめたいと思います。 足を運んで下さった方、 応援してくださった方、 全ての皆様に心から… https://t.co/XQ9bDbEtd3

    3年以上前

  10. 劇団桟敷童子公演「花トナレ」 千秋楽でした! 本当に終わった。。夢じゃない。 朝来るたびに今日は公演できるのか?って思いながら通ったすみだパークシアター倉。 いやー。終わったな。終わったよ。 全日程終了。燃え尽きる事が出来ました。ありがとうございました!!! さぁ、バラすぞー。

    3年以上前

  11. 新劇場お披露目公演ということで、新装なった「すみだパークシアター倉」に、劇団桟敷童子さんの『花トナレ』見に行ってきました。 #すみだパークシアター倉 #劇団桟敷童子 #花トナレ https://t.co/wMQUX9DWQ5 #すみだパークシアター倉 #劇団桟敷童子 #花トナレ

    3年以上前

  12. 続き→ 話題の公演 ~12/13 劇団印象-indian elephant-/エーリヒ・ケ…/4.6(14) ~12/13 good morning N°5/ただやるだけ/4.6(5) ~12/13 劇団桟敷童子/花トナレ/4.5(2) #東京観劇カレンダー

    3年以上前

  13. 4月?一度中止となってから待ちわびていた劇団桟敷童子の「花トナレ」を新しいパークシアター倉で観て来た。 演劇観るのがコロナで怖くなってたけど感染症対策もばっちりで安心した。 美しい曼珠沙華の後ろに役者の演技が映える。骨太で団結力ある力強い芝居はいつもながら素晴らしい。 #桟敷童子

    3年以上前

  14. 劇団桟敷童子の『花トナレ』を観劇しました。ずーっと、なんとなく追いかけてしまう、劇団ってありますね。過剰なエモーションが好きです。 https://t.co/dzwVENFTyS

    3年以上前

  15. ちなみに花トナレのわいの好きなシーンその1~おめめきらっきらちゃんたち…また千秋楽おわったらいろいろかこうかな! https://t.co/yyPrd4gvDc

    3年以上前

  16. 劇団桟敷童子 花トナレ千秋楽の朝!おめでとうございます!!!今日も皆様元気で幕を下ろすことが出来ますように。応援しています!!!

    3年以上前

  17. 花トナレ 千秋楽前の2ステ終わりました! ここにきて劇団力みたいなものを感じて桟敷童子、素敵だなぁと思ってました。具体的にどこがとは言えないけど、桟敷童子のこういうとこ素敵だなぁって思うことが多かった今日の2ステ。 明日で一旦この幸せな時間にピリオドです。しっかりやり切ります!

    3年以上前

  18. 劇団桟敷童子の『花トナレ』を観劇。近代の山村を舞台としていながら、都会のごみや汚穢を押しつけられる苦悩や襲いかかるネズミの大群と対決する人々の姿は、現代の社会が直面している状況と生々しく重なって見える。追いつめられても懸命に闘い、生き抜いていこうとする覚悟と気迫に勇気づけられた。

    3年以上前

  19. 桟敷童子『花トナレ』観ました! こんな時期の公演だからもちろんできることとできないことがあって、フルサイズの桟敷童子じゃないのが歯痒いし演ってる方はもっと悔しいと思うけど…それでもやってくれた事には本当に感謝しかない!

    3年以上前

  20. 劇団桟敷童子『花トナレ』観劇。 15年くらい観続けているのはこの劇団くらいだろうか、もはやファンです。 https://t.co/r2JjKfnSSL

    3年以上前

  21. 岡内さん回もたのしみなんだよな~楽しみしかない…ほんとにずっと家から出ないかもしれないwwはーあと1週間かとおもったらまじでうきうきしてきた!!その前に花トナレ!!!あと3回!!無事駆け抜けられますように!!!!

    3年以上前

  22. 桟敷さんの『花トナレ』もこのぐらいの時代? そりゃ村の若い衆は都会に憧れもするよな(笑) https://t.co/aQ2Ee6DKSU

    3年以上前

  23. 降って湧いたお休みで『オレステスとピュラデス』、桟敷童子の『花トナレ!』、『ピーター&ザ・スターキャッチャー』を詰め込み観劇した。 全部の舞台に演劇の神様がいて、三者三様「演劇イチからやり直し!」みたいに楽しくて、最後はド直球に"… https://t.co/ooxYFWLKO0

    3年以上前

  24. 劇団桟敷童子『花トナレ』見ました たぶん『海猫街』以来の桟敷童子。若い私が大好きだったあの劇世界がそこにありました。泥まみれ、汚物まみれの美しさ。10代の私の感性を育ててくれたあの世界にまた行けたという幸せ。改めて板垣桃子さんが、… https://t.co/eq06QhKwlN

    3年以上前

  25. で共演させて頂きました さんの出演する「 」を観劇してきましたっ 舞台装置から演者全てにおいて熱量が凄い でっ!! 〜ッッ!花トナレ ッ!!*\(;;)/* 観終わって耐えき… https://t.co/Q4cM2hIgbp #めぐみへの誓い #原田大二郎 #花トナレ #舞台

    3年以上前

  26. 花トナレ 今日も1ステだったので、あっという間に終わってしまいました。 なんとあと2日でおしまいです。 いつもは終わりが見えてきたとか思うけど、明日出来なくなってもおかしくない、そんなご時世。 そんでも出来るならお芝居を面白くすることだけ考えて明日もやります!!

    3年以上前

  27. 桟敷童子『花トナレ』観劇❗️ やっぱり今回も素敵だったな…😭✨ どんなことがあっても生きてやるって思った。 先輩方が頑張っておられる。 私たちも止まらずに頑張らなきゃ。 桃子さん可愛かったです💓 ありがとうございました😊 https://t.co/ZKVU5c4qhj

    3年以上前

  28. …昨日は昼は桟敷童子さんの花トナレ、夜は扉座さんの10knocks いとしの儚を観劇。両方の日程が重なってたので仕方なかったのだけど、9日で11作品観るのはあとにも先にもない経験だなあ…。昨日は大量花吹雪の日だった。連日感動の連続… https://t.co/dAkD5ZJ5Ao

    3年以上前

  29. 今日はこちらにお邪魔しておりますよ! 桟敷童子さんの「花トナレ」です! https://t.co/WS8Ea2ZgUQ

    3年以上前

  30. おめかしして、勇作さん(@torisitorisi)ともりちえさん(@morichie7)出演の「花トナレ」観に来ています😌✨ https://t.co/BPmUSn85t3

    3年以上前

  31. 劇団桟敷童子の「花トナレ」を観ました!コロナ禍を皮肉るような内容を桟敷童子の世界観に落とし込んだような見応えのあるお芝居でした!! https://t.co/7YZMya77jK

    3年以上前

  32. 花トナレ 2ステ明けの1ステ。 終わったあとヘトヘトになってたので、サーティワンでブラウニーサンデーキメてきました。 やっぱこういう時の甘味は体に沁み渡る。。 そんな花トナレもあと3日。 ここまで来られました。あと一息。 https://t.co/JzPCeNzoVu

    3年以上前

  33. 毎日が桟敷童子観劇中。 今日はマチネ桟敷童子『花トナレ』10回目、ソワレ扉座『いとしの儚』を観に行きます。 桟敷童子の世界に夢中です。 『いとしの儚』は、横山智佐さん、藤本美貴さん、MEGUMIさんの儚を観ました。今日は伴さんの儚… https://t.co/OLtAtsrN6u

    3年以上前

  34.  「花トナレ」見てきました。 色々あって久しぶりの生観劇、ラストでちょっとエモーショナルになってしまった…… ちえちゃんが美味しい役どころでフル回転してた。良かった…… #桟敷童子

    3年以上前

  35. 桟敷童子『花トナレ』この状況下でも大物客演と共に元気な手作りスペクタクルをやってくれた。しかもコロナを思わせる災厄に『七人の侍』の如く立ち向かう。原田大二郎がぐだぐだに見せて最後に決め、藤吉久美子はたおやかでしかも凄みあり。もりちえがカッコよく、大手忍は若返りアニメキャラと化す。

    3年以上前

  36. 花トナレ、本日も2ステありがとうございました! 同期が世界に発信してくれとるよ! ありがたやありがたや。 なんかね、今日あたりからまた熱量が増し増しになった気がします。もう半分過ぎましたしね。 ちゃんと燃え尽きたいと思います。 https://t.co/iXmj5eRYgc

    3年以上前

  37. 桟敷童子『花トナレ』観てきました。今回も桟敷節がきいてました。あのクオリティを安定してお届けできるって劇団の強みだし、そこに乗っかって輝ける関根くんは素晴らしいです。観ていて気持ちいいです。桟敷童子おもしろいよ!関根くん大活躍してるよ!と世界に発信ꉂꉂ📣

    3年以上前

  38. 同じ学び舎で学んだ・羽田野沙也香さんが所属する劇団桟敷童子の舞台〘花トナレ〙を観劇しに錦糸町にある、すみだパークシアター倉に行ってきました‼️ 今回も素敵で刺激ある舞台でした‼️ 自分的に凄く好きな時代背景で、毎回ぐんぐん世界… https://t.co/CtbAjFUzP1

    3年以上前

  39. 昨日、三文オペラでご一緒した勇作さんが出演している劇団桟敷童子 「花トナレ」観劇してきました! エネルギッシュで噛み付くようなセリフ回しがかっこよかった.... 帰り道のスカイツリーを添えて https://t.co/OC9lOXAvMk

    3年以上前

  40. となりのささやカフェでは夕方からスープとコーンブレッド🌽のセットをご用意しております。19:00開演の「花トナレ」にも間に合います!   #桟敷童子 #観劇中に #お腹がグーグー言わないように #パパッと食べられて #身体が温まります

    3年以上前

  41. 花トナレ 今日もマチネのみ。1ステージ。 なんか、暑くないですか?? 今回、1番の汗ダク回だった気がします。 明日は撮影日。と言っても記録用なのですが。カメラがあるのってやっぱ少し意識しちゃいます。普段できてるかはさておき、謙虚に真摯に誠実にやりたいです。

    3年以上前

  42. 劇団桟敷童子さん「花トナレ」観劇してきました。 完璧な感染症対策に感動。 闇の中で咲く花を、不吉と捉えるか光と捉えるか…このご時世だからこそ響くシーンや台詞がたくさんあって。 帰りの電車内、まだ余韻に浸っています。 ああもう一度観… https://t.co/CrctmwjTry

    3年以上前

  43. 花トナレ 今日は、キャラメルを退団した今でもこうして観劇に来てくれる愛すべき後輩、こんちゃんこと、近藤利紘が見に来てくれました。嬉しいなぁ嬉しいなぁ。こんちゃんが見てくれるの嬉しくて、自分で言うのもなんですが、いつもより多めにキラ… https://t.co/Sv3Camzs3A

    3年以上前

  44. 『花トナレ』を観劇。劇団時代の直属の先輩、関根さんがずっと出演したかったという桟敷童子さん。滅多に叶わないその念願を叶えた関根さん、キラキラしてました。以前と変わらぬ舞台美術のこだわりに桟敷童子さんの気合いを感じたし、次回作でお会… https://t.co/GOSft6ENe6

    3年以上前

  45. 【劇評】 演劇 劇団桟敷童子「花トナレ」 災厄巡る現代の寓話=評・濱田元子 -https://t.co/SlXL44O5Ir

    3年以上前

  46. 石井智也≫ 花トナレ https://t.co/6UUpUmsssl

    3年以上前

  47. アメブロを投稿しました。 『花トナレ』 https://t.co/OJ771etQNq #アメブロ #石井智也

    3年以上前

  48. 【毎日新聞>エンタメ】 劇評 演劇 劇団桟敷童子「花トナレ」 災厄巡る現代の寓話=評・濱田元子 https://t.co/HmelKvUwIe | #毎日新聞_エンタメ

    3年以上前

  49. 原田大二郎さんご出演の舞台「花トナレ」を観てきました。 舞台でご一緒させていただいて、大二郎さんの凄さを知ってはいるものの、今回も圧倒的な表現力。 劇団桟敷童子の方々の芝居にかける熱量にもため息がでるほどに感動しました。私も全… https://t.co/wvSUKfM7pb

    3年以上前

このページのQRコードです。

拡大