※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

「多摩」エリアの皆さんと「即興芝居」を体験し語らう会 -府中編-

フチュウ de インプロ

「多摩」エリアの皆さんと「即興芝居」を体験し語らう会 -府中編-

3月25日(日)18:00~21:30 
場所:府中市市民活動センター プラッツ 6階 第6会議室 (京王線・府中駅より徒歩1分)
対象:学生・大人
※お子さまと参加を希望される場合はお気軽にお問い合わせください

*初心者・未経験者OK!*
【体験会】:『予測できない未来を歩く』即興の体験会!
日 時:18:00~19:30 
※当日参加枠あり
定 員: 35名(先着順) 
場 所:プラッツ 第6会議室
参加費:500yen (懇親会参加:+1000yen)

身体をうごかし『表現』をしてみる体験です。うまくいかないこと、準備できないことにチャレンジします。
いっぱい失敗をして、失敗することを楽しめるように、自由に自分を表現できるように、ワークをしていきます。



【語らう会】:「即興」で多摩を面白くしたい!懇親会

『即興』と一緒に何か面白いことができないかな?
を肴に、ゆるりと語らう会です。

『即興芝居』(インプロ)って何?どんなコラボができるかな?など。
学生、学校関係者、企業人、社会人、ほか多摩地域や近隣で活動をしている方、子育て中の方。または役者、芸術家、パフォーマー等『表現』したい方。新しい事に挑戦したい方!

時 間:19:30~21:30
場 所:プラッツ 第6会議室
参加費:1000yen 軽食・ドリンク付(1品持ちより大歓迎!)

↑『即興』体験もどうぞ↑懇親会だけのご参加も可。



《オーガナイザー・プロフィール》
ロクディム・りょーちん ryochin

三鷹市在住
即興パフォーマー /役者 /即興芝居講師
http://ryochin6dim.com/

即興コメディパフォーマンス集団「ロクディム」メンバー。
親子参加即興コメディを行うユニット「mofmof(もふもふ)」、
「演歌魔術師・赤羽根吾朗」プロデュースなど行う。
ワークショップ(WS)を全国で数多く開催し小・中・専門学校などでも授業を受け持つ。また、子ども向けのWSも各地で勢力的に行っている。

日本のインプロ(即興演劇)の第一人者、今井純に師事。インプロの世界的権威キース・ジョンストンのWSに参加。

**********************************

生きることは「即興芝居」です。
誰しも、筋書きが決まっていないことを、瞬間瞬間体験して生きています。
今回、「即興する」ことを体感し、そこからどんな先に繋がっていけるのか。
出会いも含めて、そんな楽しい場になればと思っています。僕も楽しみです。
<りょーちん より>

**********************************

#コミュニケーション力 #表現力
#企業研修 #教育ツール #教育 #創造性 #アイデア #発想力 #自主性
#行動力 #芸術 #医療 #福祉 #ビジネス
#伝える #受け取る #共有する
#想像力 #人材育成 #生涯学習
#演劇 #インプロ #ロクディム #地域アート #即興 #improvisation paformer
#即興芝居 #芝居 #舞台芸術 #エンターテイメント #ワークショップ





●お申し込み・お問い合わせ●
**********************************
お問い合わせ:090-9922-7946
(Artist Collective Fuchu アーティストコレクティヴフチュウ ・宮川)
申し込み:申し込みフォームにご記入ください。
https://ws.formzu.net/fgen/S25018145/
※48時間以内に返信がない場合はエラーの可能性がございます。お電話にてお問い合わせください。
※facebook「参加予定」だけではご予約は完了しませんのでご注意ください。

メールの場合は「3/25フチュウdeインプロ参加希望」として、お名前、連絡先、ご希望する会(体験・懇親会・どちらも)を明記の上お申し込みください。 
contactfuchu-impro@yahoo.co.jp 

主催:ロクディムりょーちんワークショップ事務局/Artist Collective Fuchu (府中市市民活動センタープラッツ登録団体) 
協力:株式会社COCOROTUS(府中卸売珈琲店)
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。