※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

今井純・2017年1月~4月!週一でインプロ道場、脚本演技塾を開講。受講者募集中!

2017年1月~4月!週一でインプロ道場、脚本演技塾を開講いたします。受講者募集中です!
1月より、毎週月曜日夜、毎週火曜日昼で「インプロ道場」、毎週火曜日夜に「脚本演技塾」を開講いたします。
ご参加、お申込お待ちしています!!!
下記、今井純よりメッセージです。

これまで、多くの演技指導者、インプロ指導者に学んできました。指導者それぞれ、独自のエクササイズを持っているだけでなく、生徒への指導の仕方、そして演技やインプロに対する価値観が違ったりします。いや逆に、価値観、大事にしていることが違うから、生徒に対する指導の仕方も違うし、独自のエクササイズを考案していったのだと思います。
今、引越しの準備の真っ最中です。そこで目につくのが、長年受けてきたレッスンを受けているときに取った膨大なメモ。書き殴って書き留めたはいいが、ちゃんと整理したことがない。自分の中に体験としてあるだけ。
それと、うちにたくさんあるのが、付箋だらけになった演技やインプロの本。引越しが終わったら、これらをすべて読み直し、自分なりにまとめようと思います。
これまで僕のワークショップでは、「キース・ジョンストンのインプロ」「ヴァイオラ・スポーリンのインプロ」「インサイドアウトのインプロ」などと、指導者やスタイル別に分けてワークをしてきました。それぞれ違うし、それぞれに敬意を払うつもりで…。

来年の週一クラスは、「インプロ」や「演技」を学ぶのではなく、興味深いシーンを演じる表現者になっていくために、いろんなスタイルの「インプロ」のエクササイズや様々な指導者の「演技法」を使っていこうと思っています。
2010年に日本に来ていたキースとの別れ際、彼が僕にアドバイスをくれました。「学ぶのはいい。しかしそれを自分のものにしなければならない」と…。
理解し、体験し、なぞるだけでなく、自分のものにする。

*****************************************
●インプロ道場
毎回、クラスの前半は参加者それぞれがやりたいシーンを演じていきます。お馴染みのインプロのゲームでもいいし、オープンのシーンでも、ロングフォームでもいい。その場にいる人と即興で演じていきます。クラスの後半は、前半でやってシーンを振り返り、さらなるステップアップをするための理解を深め、その場で見られた課題をクリアにするため、キース・ジョンストン、ヴァイオラ・スポーリン、インサイドアウトのインプロ、UCBのインプロなどのエクササイズを通してインプロバイザーとしての能力を高めていく時間にします。

★脚本演技塾
決められたシナリオを演じていきます。そこで見られる課題を明らかにし、興味深いシーンとして演じるための必要事項を理解し、魅力ある演技力を高めるエクササイズをしていきます。メソッド演技、ルコック・システムなどの演技法に限らず、ロベルタ・ウォーラック、イヴァナ・チャバック、キム・セイル氏、奈良橋陽子氏、日野晃氏など、優れた演技/表現指導者のメソッドを駆使し、脚本を読み解く能力、感情表現、身体表現、キャラクターづくり及びキャラクターの心理の把握、イマジネーション力、即興力など、第一線の現場で通用する役者を目指して切磋琢磨していきます。
*****************************************

●インプロ道場月曜日夜クラス
日程:2017年1月16日月曜日〜4月24日月曜日
(3月20日月曜/祝日はお休みになります)
毎週月曜日18時30分~22時30分
全14回
会場:笹塚メソッド(京王線・都営新宿線笹塚駅より、徒歩7分)

●インプロ道場火曜日夜クラス
日程:2017年1月17日火曜日~4月25日火曜日
毎週火曜日13時30分~17時30分
全15回
会場:Our Space(京王新線・都営新宿線幡ヶ谷駅北口より、徒歩3分)

★脚本演技塾火曜日夜クラス
日程:2017年1月17日火曜日〜4月25日火曜日
毎週火曜日18時30分~22時30分
全15回
会場:Our Space(京王新線・都営新宿線幡ヶ谷駅北口より、徒歩3分)

◎受講料
各クラス一回4,000円

●インプロ道場月曜夜クラス
全受講56,000円
分割4回(月謝制扱い)
分割1回あたり14,000円となります。

★インプロ道場火曜昼クラス、脚本演技塾
全受講60,000円
分割4回(月謝制扱い)
分割1回あたり15,000円となります。

◎ワークショップお申込、お問い合わせは、
東京コメディストア・オフィス
info@junimai-impro.com
090-9345-3466(担当:伊坂)
*参加希望の方は、①氏名(読みも) ②年齢 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤簡単なプロフィール、経歴(インプロ経験暦も)を書いて、メールにてお申し込みください。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大