※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

New York NPO Theater company The World Voice Ensembleが静岡でミュージカルコンサートを開催。出演者募集!

  • TWVE TWVE(0)

    カテゴリ:オーディション告知 返信(0) 閲覧(88) 2024/05/22 00:52

「星の奇跡」ミュージカルコンサート参加者募集
オーディションのお知らせ

ニューヨークのNPOシアターカンパニー、The World Voice Ensembleが
三島文化会館小ホールにて、ミュージカルコンサートを開催することになりました。

ミュージカルコンサート開催日時
2024年7月19日(金)夜開演
三島市民文化会館 (ゆうゆう小ホール 静岡県三島市1-20-5)


前半は色々なミュージカルからの曲をソロやアンサンブルで歌い、後半は今年4月にニューヨーク、マンハッタンのオフオフブロードウェイ劇場で公演され、好評を博したオリジナルミュージカル「星の奇跡」から、シーンを抜粋し、日本語に翻訳し、コンサートスタイルでお送りいたします。


開催にあたり、参加メンバーを動画オーディションで決定し、ニューヨーク公演に参加した日本人俳優たちと共にご出演いただきます。

募集
コンサート前半のミュージカル曲のソロ、コーラス、コンサート後半のミュージカル「星の奇跡」に出演する参加者若干名。


リハーサルは主に6月下旬以降の週末夜から三島市内の稽古場(主に三島文化会館の練習室)で行う予定です。本番前、6/17、18の夜間も稽古があります。


「星の奇跡」について
2024年4月にニューヨーク、マンハッタンのオフオフブロードウェイ劇場で上演されたオリジナルミュージカル。時は2000年。星好きの学生二人が、いつも一緒に観察していた星の力で、突然2020年のコロナ禍の世界にタイムスリップしてしまいます。20年後の自分の姿に驚愕しながら、未来の家族に出会い、予想だにしていなかった自分の未来を目の当たりにします。子供の頃に持っていた夢を諦めてしまった自分、自分の本当にやりたいことはなんだったのか、抱いていた夢と立ちはだかる現実の境で思い悩みながら、自分自身から気づきを得て、成長していく物語です。

オーディションの流れ


・お名前、年齢(問いませんが設定された稽古スケジュールをこなせる年齢に限ります)
メールアドレス、簡単なプロフィールとミュージカルの曲を歌ってる動画(2分程度)を
theworldvoiceensemble@gmail.comまでお送りください。伴奏はなしでも、カラオケでも、ピアノでも大丈夫です。動画の撮影場所も問いません。

動画送信締め切り 2024年5月31日


厳正な審査後、合格者の方には、6月2日までにメールでお知らせし、楽譜、音源、台本をメールにてお送りいたします。

参加にあたり、入場料2000円のチケット10枚のチケットノルマにご協力いただきます。2000円×10枚=20,000円で、売り切れないチケットがもし発生しましたら、参加費としてご自分でお納めいただきます。

ご質問はtheworldvoiceensemble@gmail.com
までお気軽にお問い合わせください。


The World Voice Ensemble
2013年にニューヨークで設立されたNPOミュージカルカンパニー。
主に留学生を対象に英語の発音矯正、歌唱、演技指導を行い、英語の壁を超えて、現地アメリカ人と一緒に舞台に立つ経験を提供している。2016年にはオフオフブロードウェイ劇場にてブロードウェイミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」を日本人を含む多国籍キャストで上演。2017年に日本でもミュージカルワークショップを開催。創作ミュージカルにも力を入れており、日本人作家の作品「天使のお仕事」を英訳し、2018年にはオフブロードウェイで開催された創作演劇祭、New York New Works Theater Festivalに参加し、ファイナルラウンドまで選出される。2024年4月、創作ミュージカル「星の奇跡」を日米キャストでオフオフブロードウェイ劇場にて上演し、好評を得る。


The World Voice Ensemble代表 平川眞希枝 (ミュージカルコンサート 指導/主宰)
東京音楽大学声楽科卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部を終了した後、数多くの藤原歌劇団の舞台、新国立劇場の開幕公演「アイーダ」など、オペラのコーラスメンバーとして出演し、劇団四季「オペラ座の怪人」など、ミュージカルの公演にも出演する。2000年に留学のため渡米し、ニューヨークの小劇場公演にアンサンブルとして多数出演するようになる。同時期に日本にも毎夏帰国し、地元埼玉でミュージカルワークショップを開催し、後進の指導を行う。米国永住権を得た後は、ミュージカル「王様と私」のレディ・チャン役で米国のユニオン劇場に数回出演し、その経験から2013年、英語の壁を超えて、米国の劇場に挑戦する助けを目的としてThe World Voice Ensembleをアメリカ人の夫と立ち上げ、活動を開始する。2024年にオフオフブロードウェイで創作ミュージカル「星の奇跡」を上演。Bronx Concil on the Artsから芸術創作部門で授賞。今年秋にブロンクスのリーマン州立大学内のStudio Theaterにて再演が決定している。Actors‘Equity Association(米国舞台俳優組合)所属。藤原歌劇団正団員。


ホームページ
www.theworldvoiceensemble.com
【ハラスメント防止のための取り組み】
主催者は25年以上の講師経験、企画経験があり、日本のプロ界にもいたことで、シアターでよく起こりうるハラスメントを最も嫌い、くだらない必要のないことと認識しております。私どものシアターには年功序列は存在しません。
 年功序列が一切なく、人種差別にも非常に敏感なアメリカのシアター事情を熟知した上で、アメリカのシステムの良い部分を積極的に取り入れています。
 メンバー誰もが個人個人を尊重し合い、協力し合って一つのものを作る喜びを分かち合えるシアター作りを目指しています。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大