※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

「本気の演技を目指す訓練と実践の場」NAアクターズ・スタジオ開校!

  • 大地薫 大地薫(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(61) 2024/04/09 00:47

NAアクターズ・スタジオは
本気で俳優を目指している人の「訓練と実践」の場です。

日本のテレビや映画のお芝居を見ると、どこかで見たような演技、言い回しで溢れています。
日常でもそんな風には言わないし、自分の言葉や思いを相手に届ける時はもっと個性的で豊かな表現を使って届けているはずです。
「お芝居の世界」では誰がやっても同じような上部の言葉、表現でも違和感なく見過ごされてしまいます。
お芝居の世界だから、嘘の世界だから、嘘っぽくてもいい?

舞台・映像に関わらず「これは本当の話かもしれない」と思える”役になりきった演技”を
見た時、一味違う大きな感動に身体が包み込まれた経験があるのではないでしょうか。

俳優・女優を志す者はそんな「本当かもしれない」演技に憧れを抱くと思います。

実現のためには単に演技力だけではなく、
五感を敏感にしてその瞬間感じたことを一つでも多く表現することが重要です。
今その瞬間感じることに嘘はありません。
お芝居という嘘の世界で「本当かもしれない」を感じるのは五感を通した本当の反応、表現が感じられるからです。

しかも自分ではなく、役としての状況、五感を使うのです。

そのためには緊張や自分の思考、自意識から外れていつでも素直な反応ができるリラックスした身体(楽器)でいることが絶対条件になります。

こうした演技の基礎を正しく理解して教えることができる教師のもとで「訓練」しさらに「実践」して場数を踏み、力をつけるための環境をNAアクターズ・スタジオは用意しています。

生徒一人一人に寄り添い、本気で演技芸術と向き合う貴方を応援します。


【講師】

芸術監督 大村正泰
俳優、劇作家、野良芸劇主宰、演出家、演技教師。
1961年12月8日生まれ
メッソド・アクティング、マイズナー・テクニック、マイケル・チェーホフ等を修得。舞台「THE WINDS OF GOD」の演技をロサンゼルス・タイムズ紙で評価される。大野舞踏を学び、ヨーロッパにて独自の表現芸術を追求する。2023年10月、長野を拠点に農と芸をコンセプトに旗揚げした野良芸劇を主宰。

(大村のSNSより)
東京で19歳から俳優を志した。
あー、東京にNYアクターズ・スタジオのような、本物の演技を目指す訓練と実践の場があればいいのにと痛烈に思ったが、この国には無かった。

無ければ創ればいい
よし、自分が創れるようになろうと生きた。
そろそろ始められる経験は積んだ
始めます!

命尽きるまで、
やり遂げようと思う。


【日程】

初級クラス 月火水18時-21時
中級クラス 木金土18時-21時

ステージ発表 最終週土日

2024/4/15(月)より開始。
毎月三週間。
最終土日は実際にお客様をお呼びして
稽古の成果を発表します。

継続及び断続参加。1クールのみの参加可能。



【月謝】

¥30,000円


【場所】

西新井STUDIO
〒 123-0853東京都足立区本木2丁目22-18 3F

◆東部スカイツリーライン・伊勢崎線「西新井駅」徒歩18分
バスの場合、西新井駅西口バス停から東武バス(北03)乗車6分
「本木二丁目」バス停降車すぐ。

◆千代田線・日比谷線・スカイツリーライン「北千住駅」
北千住西口バス停4番から東武バス(北04.03.02)乗車10分
「本木二丁目」バス停降車すぐ。


【応募資格】

年齢・性別・経験不問
本気で演技芸術と向き合ってくれる方


【申込方法】

プロフィール・写真・芸歴・動機・希望クラスをPDFにまとめ、
n.a.actors@gmail.comまでお送りください。
書類審査の後、二日以内にお返事いたします。
ご質問等も、上記アドレスまで。


【応募締め切り】

なし。随時募集中
【ハラスメント防止のための取り組み】
私たちはNAアクターズ・スクールの運営のため、以下のハラスメント防止計画を実施します。

(1)暴力を禁止します。

(2)相手の気持ちを考慮した言葉遣いをします。

(3)稽古で身体的接触が必要な場合は、同性同士で行います。
また、相手に許可を得られない場合、身体的接触は行いません。

(4)不安なことがあった時に相談しやすい雰囲気作りを心がけます。
対面で言いづらいことは、携帯電話などを通じて相談できるようにします。

過去に不安な想いをさせてしまった方々がいましたら、申し訳ございません。
今後の活動ではきちんと配慮しながら演技芸術の育成に力を注ぎます。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。