※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

不思議なお化けのミュージカルの歌とダンスのアンサンブルを募集

  • M.C.Saboten M.C.Saboten(0)

    カテゴリ:出演者募集 返信(0) 閲覧(168) 2023/09/19 15:36

ミュージカル・アンサンブル募集
劇団アカレンガの第17回公演「 ゴースト 青と白のプリンセス」のアンサンブルを募集しています。
お化けが登場するファンタジーでミステリアスなミュージカルです。

[物語のあらすじ]
ここはこわれたデパート。毎晩、ここにはお化けが出ます。
人が死んで現れる「白いお化け」とモノが化けて出る「青いお化け」。
それぞれが失われた命を求めてさまよいます。
そんなある夜、一人の新入りゴーストが現れます。彼女の名は「アルキオーネ」。
その夜から、このデパートに隠された驚きの真実が明らかになっていきます。
そして最後にはすべてのお化けたちに不思議な奇跡が!
​心あたたまる暗闇のファンタジーの物語です。

[募集内容]
「白お化け」(人間のお化け)と「青お化け」(モノのお化け)が廃墟となったデパート(お化けデパート)で不思議な冒険をします。さまざまなお化けとなり、歌って踊ってお芝居をするキャストを募集します。

[公演詳細]
公演月日:2024年2月10日(土)・11日(日)2回公演を予定
公演場所:SAYAKAホール(大阪狭山市文化会館)・大ホール(1200席)
 最寄駅:南海高野線「大阪狭山市」駅、徒歩3分
※ 2月9日(金)夕方よりリハーサルを含めた本番期間となります。

[募集するシーン]
以下の4つのシーンで歌とダンスの演技をしていただける方。

2章「真夜中のホワイトノイズ」:毎晩好き勝手にパーティーを開いているお化けたち。ラテンのリズムに浮かれて派手に歌い踊ります。

4章「ガラクタお化けのファンタジー」:物が壊れて捨てられたガラクタお化け。ロックのリズムに乗って、思い切り暴れまわって歌い踊ります。

5章「恐怖のマネキン」:美しくも恐ろしいマネキン・ゴースト。モデルウォークのファッションショーと不思議なマイムで踊ります。

6章「奈落の部屋」:奈落の底で嘆き悲しむゴースト。一筋の希望の光に立ち上がり、星を見上げながら歌います。

[募集人数] それぞれのシーンについて5名程度。
 ※ 複数のシーンに出演可能。

[募集期間] 2023年9月20日~10月20日

[オーディション形式と日程]
ワークショップ形式のオーディションです。参加は無料。
劇団員と一緒にダンス、歌、演技のレッスンに参加ください。
以下のいずれかの練習に参加してください。
9月24日(日)西成区民センター
10月8日(日)生野区民センター
10月15日(日)西成区民センター
10月22日(日)すばるホール

[募集条件] ミュージカルで歌、ダンスに取り組む意欲のある方。
     小学1年生以上。
     性別は問わない。舞台経験の有無を問わない。
     ※ 未成年者については保護者の承諾が必要。

[練習期間] 10月15日(日)~2月9日(金)ホールでの最終練習

[練習場所] SAYAKAホール、大阪市内の公共施設。

[練習日時] 上記期間の毎週日曜日13:00~17:00
 ※ 本番2週間前は特別練習が入る場合あり。

[参加費用] 小中高生1,500円、大学・専門学校生2,000円、一般2,500円(月額)
    ※ 上記金額とは別に
     衣装代8,000円程度(出演シーンにより少し増減あり、複数シーン出演の場合は増額あり)
     スポーツ保険加入料(小中生800円、高校~一般1,850円)
   チケットノルマなし。チケットバックあり。

[応募方法]
劇団HPより応募フォームに入力。
劇団HP:https://acalenga.com/
または劇団メールアドレス(info@acalenga.com)に、名前、性別、年齢、電話番号、オーディション希望日、参加の動機や経歴、を記入して送付。
【ハラスメント防止のための取り組み】
恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。
 あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。
 ワークショップ指導者と参加者が2人きりになることはありません。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大