紅の舞う丘 公演情報 紅の舞う丘」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.9
1-20件 / 21件中
  • 満足度★★★★★

    傑作
    風琴工房の大傑作だと思います。シンプルながらも真っ向から勝負している言葉の芸術度合いは素晴らしい。是非とも観に行ってください。

  • 満足度★★★★★

    風琴工房初観劇
    (投票用の追加レビューです。)
    役者が派手でなく、舞台美術も派手でなく、演出も派手でなく、
    多分舞台よりは映像向きな気がするし、
    ストーリーは分かりやすく、そして都合よく展開していくけれど、
    それでも面白いものは面白い。
    しっとりとしたお芝居です。

  • 満足度★★★★★

    映画化されても面白そうな作品でした。
    現代社会の話を通じて女性の強さや優しさを分かりやすく伝えてもらえる作品でした。
    ストーリー展開が単純で分かりやすく、ギャグも素直に笑える感じだったので非常に楽しめました。
    観劇して、とても爽やかな気分になりました。

  • 満足度★★★★★

    力を持った特良作
    起業家の話というより、女性達が、いかに仕事と、自分と向き合い、どう生きるか、というテーマに真っ向から取り組んだ作品。


    おそらく意図的に類型的に造られたであろうキャラクター達により、けっこう都合のいい物語が、そして心にじんと響く言葉が、そこはかとなくゆれる魂が、まるでジャズのスイングのように勢い良く転がり出してゆき、テーマを確実に浮き上がらせつつ、弛緩することなく最後まで突き進む。


    俳優陣に力がある。個々の実力、というよりは、若いコアメンバー、そしてそれをがっちり受け止める客演陣とのチームワークの良さが、立ち上がったばかりの新会社の混沌とした雰囲気と絶妙に重なり合ってゆく。


    個人的にマイナス点がありません。
    傑作というより、たいへんな特良作だと思います。

  • 満足度★★★★

    力強さを感じる舞台
    「化粧」ということもあり、なにか最後の一歩、深い部分で、女性が観ると感じ方が増す部分、男にはわからない部分があるのかもしれませんが、モノヅクリへの思いが詰まった清々しい一本だと思いました。

    起業という力強さ、勢いに溢れていましたが、「そっと紅を…」というような繊細さがもっと見えても良かったと思います。それだけ強さを感じ、元気をもらえる舞台だったということかもしれません。

    ネタバレBOX

    床は肌のイメージなのかなと。肌の上でいくつもの成分が戦って、一つになって、モノを作り上げていく。そこには時に添加物も含まれていて、でもだからこそ美しかったり。
    個性的な役者さん達は、始め多少の違和感や戸惑いを感じます。しかし、とても魅力的で愛すべき存在に「化ける」瞬間があり、これは風琴工房ならではの魅力だと思いました。

    チラシでも前面に出していましたが、紅の色が強過ぎて残らないのがもったいない気もします。ソファの印象か、最後の花の色も風景に馴染んでしまってました。鮮やかにぽっと一点だけ紅の色が残るようなそんな色使いが、どちらかというと好みではあります。

    自分にではなく、母になるものへ、紅を。
    素敵なシーンでした。
  • 満足度★★★★

    おめでとうございます。
    グランプリですね。正直なぜこれを観に行ったのか覚えてないのですが、すごく泣きました。行ってよかったと思いました。多少演技は古臭さを感じて前半は引き気味でしたけど。ストーリーも普通なのにどうして引き込まれちゃうんだろう。褒めたいのに書けば書くほど褒め言葉になってない。そういうところがよかったんでしょうが。

  • 満足度★★★★

    涙が止まりませんでした
     大企業のキャリアウーマンだった30代の咲子(松岡洋子)は一念発起して退職し、化粧品会社を起業します。研究者と営業、総務など最低限の社員とともに、自分にとって最高の化粧品を作り、それを日本人女性に届けようと奮闘する波乱万丈の数年間。詩森さんが実在する無添加化粧品の会社や女性企業家の方々を取材し、その内容をまとめて創作されました(特定のモデルがあるわけではないですが、ほぼ全てが取材内容に基づいているそうです)。


     「本当に良いものを作りたい」「嘘をつかずに、お客様に届けたい」という純粋な気持ちが舞台に溢れているのを感じ、開幕から約30分ぐらいの間、涙が溢れて止まりませんでした。ねつ造や虚偽などの報道がほぼ毎日のように目に、耳に入ってくる今の日本で、人間の根源にある善意(と言っていいと思うのですが)を見せていただけたように思います。


     作品全体のクオリティーがものすごく高いとは言えないかもしれません。役者さんの中には明らかに演技がおぼつかない方や、ちょっとおおげさに動く方などもいらっしゃいました。脚本もまだ精度を上げられる気がします。でもそんなデコボコもさえも、あるベンチャー企業の黎明期を生き生きと体現しているように思えました。不器用だけれど本気で、何をやるにもひたむきな彼らに、私は一緒に生きていく勇気をもらいました。

    ネタバレBOX

     ザ・スズナリの舞台が大きく露出したシンプルなステージ。何もない古いビルがレトロな家具で徐々に埋まっていって、オフィスになります。登場人物がその場で家具を移動させて場面転換するのが、同じ志を持った人間の共同作業に見えて、転換中にも涙が溢れたりしました。


     仕事のために結婚も出産も延期する女性(咲子:松岡洋子)、子育てが終わって仕事に復帰する女性(真知子:大崎由利子)、結婚を機に仕事を辞める女性(百岩:江口敦子)、結婚して子供を育てながら仕事も続ける女性(千原:宮嶋美子)・・・。結婚・出産は資本主義社会を生きる日本人女性の誰もが悩み、いつか必ず選択を迫られることです。求められる女性像を提示するとか、あれが間違ってる、これが正しいなどと主張するのではなく、現代を生きるあらゆる女性を暖かく、いとおしく見つめるまなざしを感じました。それが女性の唇を彩る鮮やかな紅(べに)として表れていたと思います。


     咲子らが立ち上げたサフラワー化粧品は数々の困難を乗り越え、終幕時に創立5年目を迎えます。できれば1本でも商品が売れるシーンがあって欲しかったですね。実際に化粧品を買って使う女性の姿が見えてこなかったのは残念。
     春は鳥のさえずり、夏は蝉の声など、お約束の効果音が会話の間に鳴って、集中が途切れることがありました。でも音楽の選曲は優しくエレガントで私好みでした。


     登場人物の一人一人がとても個性的で、わかりやすい特徴を持っていました。押しかけ総務・経理の沼河内(山ノ井史)、同じく押しかけ販売員の山本都里夢(ドリーム:笹野鈴々音)などは特に強烈です(笑)。苦手な方もいるかもしれませんが、私にはたまらなくいとおしい存在でした。


     私が拝見した回のゲストは好宮温太郎さん(タテヨコ企画)。エッチでいやらしい感じの化粧品会社社長を悠々と演じてらっしゃいました。ゲストに男性も女性も両方キャスティングされているのは、こういうことだったんですね。確かにあの役はどちらでも大丈夫ですね。
  • 満足度★★★★

    昼ギャザ
    化粧って
    女性って

    考えつつも
    面白く
    ふむふむ

  • 満足度★★★★

    うわ〜
    笹野さんにぞっこんです!
    あの小さなカラダからどうしてあんな力がでるんだろう。
    芝居全体もすごく安定しててのめり込めました

  • 満足度★★★★

    感想
    記憶しておきたいと思う場面がたくさんありました。
    覚えておきたいと思う言葉もたくさんありました。
    登場する人物全てが生き生きとし、それぞれの人間関係、キャラクターが混ざり合って時間が進み、考えが生まれ、生まれたての会社の中で、各責任をまっとうする情熱と責任感によって進んでいく時間が見ていてとても心地よく、勇気づけられ、ほろりとし、熱くなりました。
    働いていて思うこと。結局は「情熱」「信念」をいかに貫けるか、小さいところを気にせず、いかに大きな先を見ることができるか。帰り道そんなことを感じました。

    ネタバレBOX

    中島みゆきさんの「化粧」大好きです。中学の頃に聞き、なぜ女性は
    お化粧するんだろうと考えていたことを思い出しました。
    多分に、精神的なものなんですよね。表面の問題ではなく、自信を持つため、何かを隠すため、母、女、母性、父性、いろんな自分の性格の中から今日は何を選んで、どの仮面をかぶるかを決めるためのものだと思います。
    とにかく、お芝居を見終わっていろんなことを考えました。

    ありがとうございました。
  • 満足度★★★★

    優しい気持ちになれたです
    前半は、起業早々順調すぎて嘘くさくも感じてしまったですが、だからこそ後半の倒産の危機のくだりが際立ってくるんですね。起業家の話というより働く女性の話で、見ていて応援したくなりました。反面、登場する男達はいい意味でも悪い意味でもバカばっかで、やっぱり女性ってえらいなと思ったり。

    最後の、社長が退職していく研究員に紅をさすシーンは美しかった。(すべてはこのシーンのためにあるといってもいいんじゃないかと思います)

    日替わりゲストは葛木英さん。お色気女社長っぷりがおかしくてたまりません。

    笹野鈴々音さんはほんとに強烈♪

  • 満足度★★★


    いまさらですが・・・・
    美しいお話でした。化粧品のお話っていうのはなかなかないので。
    女性脚本家ならではじゃないかと思います。

  • 満足度★★

    見てきました!!
    実話を元に作られた作品とのことで、よく調べられ、見やすく、展開もわかりやすく良かったと思います。舞台では個人的になぜと思うところがあり、また、終始、舞台に引き込まれない自分がいました。事実に基づいて作られた作品だからこそ、難しいとは思うのですがもう少し誇張すべきところは誇張して落とすところは落とすの様な物語に強弱があって良かったのではないかと考えています。
    舞台制作としては、奈落をうまく使いまとまりとしては良かったと考えます。

    ネタバレBOX

    キャストの演技にバラつきがあり、台詞の言い回しや、声のハリなどに差あり非常に残念でした。物語は起承転結のような形ですんなり入れるのだが、物語が単調であったのではないか。事実に基づいてであるがもっと工夫すべきところは多く見られる。
  • 満足度★★

    会社社会で生きる女性達が、
    結婚・出産のターニングポイントをキーにして様々な選択をし、そしてしっかり生きていく姿をそれぞれの視点から描いてる。

    ネタバレBOX

    話は化粧品の敏腕営業の女性社員がスピンアウトして起業し、数々の困難を乗り越えていくという話なんだけど…

    取材した事実に基づいていると言うが、メーカー目線で見ると、研究者3人と企画1人、そして営業の5人だけで店を作るならまだしも製造業として起業するのはまず無謀というか不可能。口座取引もできないのに今までの大企業のように付き合いを求めたり、その当時の下請け工場に対しての製造発注も(どれだけ量産か知らないが)、相変わらずの下請け扱いだなんてありえない。製造業的には量産技術と品質保証が最も重要視すべき点なのにその部分が軽視されていること、社長が理想だけ追って、数字まみれにならざるを得ない社長業の面が見えなかったこと、その違和感が自分にとってはこの物語を最後まで受け入れ難くしていた要因だったかも。
  • 4月5日(水)S
    女性万歳

  • 200704051400
    200704051400@ザ・スズナリ、120min

  • 「成功」面をもっと具体的に見たい
    松岡洋子さんは僭越ながら相変わらず可憐でした。化粧品会社の「成功」が描かれていて、よく小劇場である「衰退」まで欲張らなかったのは良かったのですが、なら「成功」をもっと具体的に見たい、と欲張ってしまうのは物語に仮想敵が存在しないからかな、と。成功面オンリーで二時間の場合、障害がもっと形として現れて欲しい。例えば日替わりのゲストが夜逃げする社長さんなのですが、非常に魅力があり、やはりもうちょっと絡んで欲しいと日替わりゲストにねだってしまう(笑)
    (相対評価を避けるため★はどの公演にも付けてはいません)

  • まる
    観てよかった

  • プロジェクトXとは、ちょっと違うけど
    成長期を舞台に女性起業家、といわれると力強い成功譚かと思うと、ちょっと違う。強く純粋な想いは報われるという視点は青臭いといえば確かにそうなのだけど、そうあってほしいものなぁ。

    強いコミカルさのあるキャラクタが数名、最初こそ違和感なのだけど、馴染んでしまうのは大したものだと思います。

    泣いてもちゃんと前を向く、あるいは人生の途中の選択肢でそれまでとはまったく違う方向を選び取る女たちの力強さが、アタシは愛おしい。

  • 前観た時より
    この作品のほうが好き。
    ぐっときました。
    観れてよかった。

このページのQRコードです。

拡大