#ご挨拶
こんにちは、アンティークスです。
アンティークスでは、2021年10月に上演する本公演の出演者を募集するワークショップオーディションを3月に開催します。
恐れいりますが、一部日時変更及び締め切り、参加費を改訂させていただき、再投稿させていただきました。
スケジュールの関係上、10月の出演は難しいけれど、それ以降の公演に参加したいという方も歓迎します。
会話劇が好きな方、繊細で濃密な物語が演じてみたい方、ドキドキするお話が好きな方向きの団体です。
興味をもたれましたら、HPに貼ってある短編映像作品をご参考にごらんください。
初めて演劇を観劇されるお客様でも楽しめる作品を創作してます。
お芝居が好きで、作品創りに献身的な方を求めます。
またアンティークスは、2024年の20周年に向けて、劇団メンバーを募集しています。
経験者・未経験問わず、熱量と思いやりのある方を歓迎します。
第二の旗揚げメンバーな心持ちで、チーム作りをしていきます。
レギュラー出演者として、もしくは演出部、制作部として、また劇団と共に成長していきたい方のご応募お待ちしてます!
尚、お送りいただいた書類データによる選考あります。
(応募者多数の場合、10月公演出演希望、劇団メンバー希望の方を優先させていただきます)
※なお、このオーディションは会場への消毒液設置・定期的な換気・スタッフのマスク装着など、可能な限りのコロナウイルス対策を講じておこないます。
参加者の皆様におかれましても、演技中以外はマスクの着用にご協力いただけたら幸いです。
受付にて、簡易検温(非接触型)させていただき、37.5度以上あることが確認された場合、ご参加いただけないことをあらかじめご了承願います。
またウイルスの感染状況と社会情勢により、オーディション延期もしくは中止の可能性がありますことをあらかじめご了承くださいませ。
何卒、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
アンティークス主宰 岡﨑貴宏
【公演概要】
#対象公演アンティークスVintage29
2021年10/6(水)~10/10(日) @花まる学習会王子小劇場
(10/4(月)小屋入り)
新作「未来からの手紙」(仮)脚本/演出 岡﨑貴宏
(状況により、演目に変更あるいは2プログラムの可能性がありますことをご了承ください)
(上記公演以降にも、今後の公演に出演して頂ける方を広く募集しております)
※稽古開始は、8月15日位から主に平日夜(18:00以降)(土日祝は昼夜の場合有)となります。(稽古場は世田谷区になります)
稽古期間のNG、遅刻、早退、途中合流などは、面接選考時にご相談ください。
9/24位~集中稽古期間(昼夜稽古になります・横浜市内のスタジオを予定)
【募集要項】
1. 日時 : 2021年
A 3月20日(土祝)13:00~15:30
B 3月20日(土祝)16:30~19:00
C 3月21日(日)13:30~16:00
(※上記日時の内いずれか一回にご参加ください。できれば第二希望以上選択ください。人数調整のため)
※50分に1回室内換気と小休憩あり
(各回6名程度を想定してます)
2. 場所 : 東京都内施設(世田谷区内)※参加者の方のみお知らせいたします。
3. 応募資格 :年齢・演技経験・性別不問、心身共に健康な方。また、作品創りに献身的で、公演準備に協力的な方(劇団・事務所に所属されている方は参加の許可をいただいてください。出演が決まった場合、個人の意志で参加し、スケジュール調整出来る方。ご自身で事務所に稽古・出演の了承を取ってください)
18歳未満の方は保護者の方の許可をいただいてからご応募ください。
①出演者:演技経験・性別・年齢不問、心身共に健康な方、人の悪口(陰口含む)を言わない人
作品創りに献身的な方。(途中合流相談可)
【条件面】
出演料・交通費等はございません。
チケットノルマはございません。
チケットを販売して頂いた場合、1枚目よりキャッシュ・バックがございます。
② 劇団員:心身ともに健康な男女でアンティークスの活動に全面的に参加できる方
③出演に興味がある方(まずはWSに参加してから出演考える方に向いてます・受講後変更可)
4.ワークショップオーディション内容 : オリジナルテキスト及び過去上演台本による稽古形式、雑談、エチュード、簡単な質疑応答、等。
5.参加費 : 500円
持ち物 → マスク、筆記用具、動きやすい服装、室内用靴。(消毒液はこちらでご用意いたします)
6.応募締切 :2021年3月18日(木)23:59
(定員になり次第締切る場合あります)
※過去にアンティークスのワークショップ及び公演に参加くださった方もご応募いただけます。
※参加日時のご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
7.応募方法 :
(1)ホームページに掲載の申し込みフォーム(推奨)
http://www.antiques04.com/
(2)Eメールでの申し込み
harenohi☆antiques04.com
(送信の際、☆を@に変えて送信ください)
※PCメールの受信拒否設定をされている方は、必ず上記アドレスが受信できるように設定の解除をお願い致します。
件名を「アンティークスWS」として、
下記の内容を明記して送信。
①お名前(ふりがな) ②年齢 ③性別 ④御所属(あれば)
⑤電話番号・メールアドレス
⑥10月出演者・出演興味・劇団員希望などのいずれかを明記。
⑦過去に見たアンティークス作品(あれば) ⑧演劇活動略歴
⑨志望動機 ⑩WS参加希望日時(できたら第2希望まで・もしくはどこでも大丈夫と記す)⑪写真添付(任意)⑫備考(特記事項など・なければ明記なしで大丈夫です)
※応募データより選考させていただきメールで通知致します。
2021年3月19日(金曜日)20:00までに書類選考合否のご連絡をPCメールでご連絡致します。
連絡がない場合は通信トラブルが考えられますので、上記アドレスまでお問い合わせください。
8.備考 :WS選考通過の方のみ別日程で最終面接実技選考(二人芝居あり)致します。
【新型コロナウィルス予防対策】
・ワークショップへの出入りの際はマスクを必ず着用していただきます。
・施設のガイドラインに従い、参加者のお名前を明記した書類を提出いたします。
・受付にて非接触型検温器を使い検温を実施して、体温が37.4度以下であることを確認できた方のみワークショップに参加していただきます。
・随時、手指をアルコール消毒していただきます。(アレルギーのある方はお申し出いただき、手洗いにいっていただきます)
・待機中は、マスク着用をお願いします。
・随時、室内換気をします。
・開始前、開始後、随時、稽古場の除菌をいたします
・発熱やせきなど軽い風邪の症状が続いてる方は、当日参加をご遠慮ください。
【アンティークスとは】
主宰 岡﨑貴宏(脚本・演出)が2004年に旗揚げした劇団。
日常のその先にもしかしたらありそうな少し不思議な物語を上演する。
近年は、不思議なことが起こらない日常の人間ドラマと少し不思議なヒューマンファンタジーの2つの物語性の傾向がある。よく「星と異人」「時間」「生と死」「闇と光」「絶望と希望」「正義と悪」「海と空」「ピアノと物語」「人形とぬいぐるみ」がキーワードになる。
いずれにしても、しゃべり言葉の会話劇を丁寧に綴る。
#受賞歴
第12回杉並演劇祭、大賞受賞(2015)
第5回クオータースターコンテストノミネート(2016)
【アンティークス最近の公演】
2020/12「そらのいと」~ふたつの物語~@下北沢シアター711
2019/12「一滴のしずく」@下北沢「劇」小劇場
2019/5 「あの日見た星空はきれいだった」@下北沢シアター711
2018/11~12「この星に生まれて」@下北沢「劇」小劇場
2018/5「あしおと」@下北沢シアター711
2017/12「星の記憶」@下北沢シアター711
【アンティークス主宰・岡﨑貴宏プロフィール】
木野花ドラマスタジオ(4期)、東京乾電池研究生(13期)を経て、2004年アンティークスの旗揚げ公演から現在に至る。
アンティークスにおいてほぼ全作品の脚本・演出。ごく稀に、役者としても活動。
*詳細はアンティークスHPをご覧ください。
http://www.antiques04.com/
昨年、コロナ禍における公演を紆余曲折ありながらも、たくさんのご協力のもと、無事に公演を終えることができました。
大変な状況ではありますが、感染症予防に最善を尽くし、観に来ていただいたお客様に、少しでも安心してご覧いただくと共に、わずかでも木漏れ日を心におとしこめる作品に致します。
心からご応募お待ちしています!
アンティークス主宰 岡﨑貴宏