みごとな女 公演情報 SPIRAL MOON「みごとな女」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    初日観劇、ほぼ満席でこの劇団「SPIRAL MOON」の人気のほどがうかがい知れる。いつも使用している下北沢の劇場が改修中ということ、そして「板橋ビューネ演劇祭」に参加するため、本劇場サブテレニアンを利用している。
    演劇祭は、古典的なもの、上演時間が1時間以内という条件があるようだ。
    物語は、しっとり落ち着いた雰囲気があるもの。脚本は森本薫(1912年~1946年)で、彼が22歳頃の作品。執筆は昭和10年頃、物語に登場する青年は森本自身のようでもあり、そう思いながら観るといっそう興味深く観ることができる。
    (上演時間1時間)

    ネタバレBOX

    比較的狭い劇場であるが、それでもセットはいつも通り丁寧に作り込んでいる。和室の縁側、そこに籐の椅子、障子を少し開けると、衣桁に着物を掛けてある。外に面して昔懐かしい歪みガラス(手延べ板硝子)の戸が建てられている。下手側には別室または玄関に通じる廊下がある。

    物語は、ある初夏の昼下がりから夕方までの半日…ゆっくり流れる時間の中で坦々と交わされる話。着物姿の母・娘が穏やかに話す様子が和室の情景に合っている。娘・あさ子(原口理沙サン)は、当時嫁入り前の女性としては、手妻のような裁縫などは苦手、どちらかと言えば科学的なことに興味があるらしい。会話の端々に理化学研究所(就職希望をしていたらしい)の名前が出てくる。そんな娘の行く末を心配する母・真紀(秋葉舞滝子サン)が結婚相手を探して…。

    その日の午後、母の思惑である縁談相手の医師・弘(小野坂貴之サン)が訪問してくる。親しくしている年下の大学生・収(功刀達哉サン)がたまたま来宅しており、あさ子を巡り思いを言い出す。森本自身を投影していると思われる収。いつまでも変わらぬ関係にいると思っていた”あさ子”、その彼女に特別な感情を持っていることに気づかされた狼狽とも思えるものは…。それぞれの立場で話す男2人。その訥々とした話し方と姿、時々現れる母の凜とした姿、娘の無邪気とも思える姿、そして出番こそ少ないが女中(色鳥トヲカ サン)の楚々とした姿、登場人物はわずか5人だがそれぞれ違う姿。登場人物の静かな佇まいが、セットに溶け込み昭和10年頃の情景を醸し出している。

    母親の娘を思う深慮であろうか、男2人を敢えて引き合わせる。そこに潜ませた”親”の魂胆が垣間見える。人の心の襞(ひだ)に優しく、時に意地悪に触れるような感じである。人の揺れる心、その変化する気持を日が暮れる情景に重なる演出は見事。序々に夕日が傾くような照明効果が印象的で余韻が残る。
    印象と言えば、秋葉さんの演技。特に眼で観(魅)せる表情はまさに”明眸”で素晴らしい。それこそ”みごとな女”ではないか。

    次回公演を楽しみにしております。

    0

    2017/11/09 18:00

    1

    0

このページのQRコードです。

拡大