いいから早く助けてく 公演情報 いいから早く助けてく」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.2
1-6件 / 6件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    鑑賞日2025/03/16 (日)

    けっこう、ストレスを感じるお芝居でした。
    もう、会話に突っ込みたい衝動に駆られる所でした。
    最後は、自己満足かな、人は赤の他人に悩みを聴いて貰いたいのよ。
    お芝居としては会話の掛け合いがドキドキしました。
    お芝居観られてありがとう🐼

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    めっちゃ面白かった🎵面白会話の応酬が凄まじくもぅ三谷幸喜氏のワンシチュエーションコメディ観てるかのよう🎶それでいて「助ける側」が実は普通じゃなく「助けられる側」と逆転してんじゃね?な感じ〜人間のダークな部分も炙り出す奥深さ〜見事なコント的大オチ🤣参りました!
    芝居の内容が超面白いのに加え今回も東千紗都さんが手掛けた衣装が最高‼️タジマの上下オレンジ🔶ヒロタの全身ピンク🩷チイの全身グリーン🟢なんかそれぞれのワントーンコーデでキャラを説明してるのが凄い🎵個人的にチイの緑ギンガムチェックパンツあれ欲しい‼️欲しすぎて苦しい!早く助けて😜

  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    フライヤーのあらすじにひかれて鑑賞。
    いやはや個性の強い登場人物が多いなという印象でした。お話は会話のテンポが早くてよくそんなに口が回るな~と思いました。役者さんの声がみなとても素敵でした。お話は観ていてとても焦れったく感じるような、?となるような場面もあって、で、どうなるの!?と思っていたら…

    ネタバレBOX

    ひとり落ち着いていたお助け屋さんのスタッフさん
    が空想を語り出したときに謎の雰囲気になり、
    もしやこれでSFの世界のような奇跡が起きて大団円か!と感じたのもつかの間。。。なんともあっさりした終わりでふいをつかれました。
    帰りに思わずひとりでつぶやいてしまいました。
    で、結局誰も助けられてないんやな...
    あー誰かとこのお芝居みた感想を話してみたかったな
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    誰しもが陥るであろう一種のジレンマ的な要素が含まれる作品で、色々考えさせられる素晴らしい作品でした。
    あまり演劇を観ることがない人にも観やすいだけでなく、心に響き記憶に残る。まるでドラマや映画のような作品です。
    もどかしい!何でそうなるんだよぉ!ってつい言いたくなるような没入感があります。舞台なのに乗り込んでやろうかと思っちゃいましたw
    でもそう感じさせるのは内容は然り、凝りに凝った舞台道具、絶妙な音響や照明、役者さん全員の演技力があったからだと思います。

    ネタバレBOX

    ネタバレだけではないですが、人によってはマイナスに捉えられるかもしれないのでここで書き込みます。
    本当に良い意味なのですが上手く表現できる言葉が出てこないため別作品で例えると、ジブリ映画の「火垂るの墓」、ゲームの「The Last of Us part2」のように内容に負の感情を抱くけども神作品!と同じ感覚でした。
    普通楽しいことは短く感じるものだと思っていたのですが、何故かとても楽しかったのに体感が90分以上だったことが不思議です。
    おそらく無駄なく濃縮された作品だったからかなと思います。

    キャラクターそれぞれの抱いている感情や性格がとても自然に表現されていて、終盤の心臓の音(?)と防音室の青暗い空間が期待と不安を煽るような感じで個人的にとても好きで素晴らしかったです。
    窓の外の色で時間の変化を表していたのも絶妙でした。
    防音室で話しているシーンがいくつかありましたが、聞こえないだけで本当に会話しているようでした。

    結果どのように皆の悩みや相談を解決したのかは描かれていないものの、逆に観客の想像に委ねているところが個人的には好きでした。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    初めて観劇させて頂きましたが、とても細かく作り込まれた作品だと思いました。
    役者さん一人一人の役の落とし込み、そしてそれを表現するための身体・表情、全てお見事でした。
    演技力が本当に凄く、作品の世界観から外れることなく最後まで観ることが出来ました。
    好みは分かれるかと思いますが、「好き」か「嫌い」という感覚で観るのは勿体ないと感じました。
    色んな視点から楽しめる作品だなと思いました。
    最後まで楽しませて頂きました、ありがとうございました。

    ネタバレBOX

    (ネタバレになるかもしれないと思い、念の為こちらに記入しております)

    ブラックジョークがすぎる所があり、ネタ的要素での笑い所は少なかった印象です。
    でも、それがこの作品の良さだと感じます。
    ネタで笑ったというより、話が一向に平行線過ぎて、呆れ笑いに近い感じでしたが、その感情を引き出させる演出と演技に感銘を受けました。

    死、不倫、虐待、監禁、共依存、スキャンダルなど
    決して笑える要素は無いものです。
    ですが「他人の不幸は蜜の味」とよく言います。
    それをエンタメにしているこの皮肉さが私にはとても刺さりました。

    結局人は、悩んでいることに対して誰かからのあと一押しをしてもらいたいんだな、というところに行きついたような気がします。

    観劇中に、深読みする必要が殆ど無いほど、ただそこで起こっていることを観て楽しめる内容であったのもとても良かったです。
  • 実演鑑賞

    満足度★★★

    グダグダコメディ会話劇
    舞台美術 役者の演技力 テンポなんかは、流石だなーと思いました
    ただ、内容が僕の波長には…
    グダグダ感が強過ぎて、本当に言いたかったことがかき消されてしまっていたような… 終わり方も私としては残念感が残った作品でした
    期待感を持たずに観れば、それなりに楽しめると思います

このページのQRコードです。

拡大